御用牙

御用牙

隠密廻り同心の板見半蔵の活躍を描いた捕り物時代劇。派手な立ち回りで悪を退治するというような展開ではなく、相手の弱点を突いていく頭脳的なかけひきと権力で正義を貫いていく。

正式名称
御用牙
ふりがな
ごようきば
原作者
小池 一夫
漫画
ジャンル
時代劇
関連商品
Amazon 楽天

概要・あらすじ

江戸北町奉行所の一匹狼の隠密廻り同心板見半蔵は、悪党や権力を笠に着た者たちに、その頭脳的なかけひきで打ち勝ってきたが、上役から甲府勤番と追いやられてしまう。仲間たちの協力を得て再び江戸の町奉行所勤めに復帰したものの、そこで半蔵の最大の敵となる鳥居耀蔵と対決することになる。「妖怪」の異名を持つ鳥居耀蔵にすべての仲間を殺され、深い挫折を味わった半蔵は、最後の手段として鳥居耀蔵の懐に入りこみ、腹心となって非情な権力を振るい続ける。

民衆に裏切り者と罵られながらも密かに逆転のかけひきに命をかけるのだった。

登場人物・キャラクター

板見 半蔵 (いたみ はんぞう)

江戸北町奉行所隠密廻り同心。正義感が強く、正論を唱え、上役とも対立することが多い。その性格が災いし、甲府へ左遷となるが、自らの力で復帰を果たす。鍛え上げられた体力と共に女郎殺しと噂されるほどの男性器の持ち主。この性技を使って敵方の女性を仲間にしていく。

鳥居 耀蔵 (とりい ようぞう)

その冷酷さと手練手管から「妖怪」の異名を持つ。歴史上の実在の人物、鳥居耀蔵をモデルにしている。物語のなかでは一見細身の老人だが、素手で石灯籠を叩き割る程の拳法の達人であり少林寺卍組なる武僧を従えている。板見半蔵の最大にして最強の敵になる。

おゆら

大奥に出入りできる身分を悪用して肌に白粉彫りの恋文を仕込み、御中臈(おちゅうろう)たちの逢瀬を仲介して大金を受け取っていた。板見半蔵に手口を暴かれ座禅ころがしの拷問を受けて情婦となる。

地六 (ちろく)

板見半蔵の配下の岡っ引。無駄口が過ぎる性格で、しばしば半蔵に叱責を受ける。

大西 孫兵衛 (おおにし まごべえ)

北町奉行所の筆頭与力。小心者の小悪党で、町奉行をも恐れず行動する板見半蔵の行動を苦々しく思っている。

津山 頼母 (つやま たのも)

甲府勤番支配頭。板見半蔵に数々の嫌がらせを行うが、ことごとく返り討ちにあい半蔵には歯が立たない。

大野木 玄蕃 (おおのぎ げんば)

江戸幕府の徒目付(かちめつけ)。曲がったことが嫌いなことから「石垣直角」の異名を取る。板見半蔵の無二の親友ということを鳥居耀蔵に利用され謀略によって殺害される。

さくら

大西孫兵衛と津山頼母に命ぜられて板見半蔵を襲うも、返り討ちに遭って情婦となる。以来、命を賭けても半蔵のために働き続ける。

河童の新子 (かっぱのしんこ)

江戸の悪童千五百人たちを一手にひきいる女ボス。板見半蔵に捕らえられた弟分たちを救いに出向いて返り討ちにあい半蔵の情婦となる。それ以後、右腕になって鳥居耀蔵との対決に尽力する。

愚美 (ぐみ)

鳥居耀蔵の御側役衆(おそばやくしゅう)少林寺卍組に属する間諜。板見半蔵の見張り役だったが、寝返って半蔵側につく。鳥居耀蔵の媒酌で半蔵の妻となる。

遠山 景元 (とおやま かげもと)

元北町奉行。「遠山の金さん」で知られている実在の人物、遠山景元がモデルである。物語のなかでは性的劣等感の強い小男であるが、腕っ節が強く頭も切れ、発想のスケールでは板見半蔵をも上回るところがある。命を賭けた半蔵のかけひきに強引に引きこまれ、鳥居耀蔵との決戦に助力する。

今村 清兵衛 (いまむら せいべえ)

「九起の清兵衛」の異名を持つ盗賊。元は加賀藩で働いていた。あらゆる雑事を器用にこなす。無類の酒豪で、押し込み先で酒の飲み比べをして家人を酔い潰すという手口を好んだが、板見半蔵に説得されて更生。半蔵に心酔し、彼のために働く手先となる。

隠密廻り同心 (おんみつまわりどうしん)

町奉行直属ですぐれた同心が選ばれる。重罪人の探索、捕縛の任を主とした、言わば秘密警察のような存在である。

その他キーワード

座禅ころがし (ざぜんころがし)

『御用牙』に登場する技。お上からはご法度とされている拷問のひとつ。罪人の女性を座禅の形に固定した上で突き倒し、背後から交合する。バレると死罪といわれているが、板見半蔵はこのご法度の拷問を使って女性からの自白させ、快楽によって仲間に引き込む方法としてもちいる。

クレジット

原作

SHARE
EC
Amazon
logo