センゴク外伝 桶狭間戦記

センゴク外伝 桶狭間戦記

宮下英樹の代表作「センゴク」シリーズの外伝。戦国時代における最大の逆転劇として名高い桶狭間の戦いを描いた歴史漫画。歴史書や資料を参考にしつつも作者独自の解釈を多分に加えており、特に今川義元や織田信長ら、物語の中心となる人物たちの人物像は、この作品ならではのオリジナリティにあふれている。講談社「週刊ヤングマガジン」2006年20号から2010年50号まで連載。

正式名称
センゴク外伝 桶狭間戦記
ふりがな
せんごくがいでん おけはざませんき
作者
ジャンル
侍・忍者
 
戦国
関連商品
Amazon 楽天

概要・あらすじ

武勇知略に優れた京都建仁寺の九英承菊なる僧侶が、駿河の今川家に招かれ、屈託のない笑顔を見せるひとりの子供、方菊丸と出会う。その子供こそのちに今川義元を名乗る人物であり、九英承菊はその軍師となる太原雪斎であった。太原雪斎を師と仰いで成長した今川義元はその才能を開花させ、瞬く間に今川家の当主となり、戦国大名への道を歩んでいく。

一方、駿河より遠江・三河を挟んで西、全国に飢饉が広がる中で肥沃な土地を広げる尾張の地に、今川義元の運命を決める少年がいた。尾張の大名、織田信秀の子である吉法師、のちに織田信長の名で知られる人物である。

自らを悪郎(わろ)と呼ばせ、土地の若者たちとともに民草と交わり己を試す織田信長は、泥と世俗にまみれながら銭が力となることを学びつつ人望を集め、着実に織田家の中心へと食い込んでいく。今川義元織田信長。それぞれの生き方で己の地位を確固たるものとしていくふたりの戦国大名は、権謀術数が渦巻く世で徐々に距離を近づかせていき、それはやがて桶狭間の戦いで昇華するのであった。

登場人物・キャラクター

今川 義元 (いまがわ よしもと)

同時代の実在の人物、今川義元をモデルとしている。駿河を治める戦国大名、今川氏親の五男として生まれ、幼い頃から生涯僧侶として生きることが決められていた。その天真爛漫な性格から人を引きつける魅力を持っており、教育係となった太原雪斎に才覚を見いだされ、戦国大名の道を歩むこととなる。 御家騒動の花倉の乱を経て今川家の正当な当主となり、国を富ませるために奔走。だが、豊かな土地を狙う北条家の侵略や三河を挟んだ尾張の戦国大名、織田信秀との戦いを通じて大きな成長を見せた。国は富み、駿河の人口は膨大に膨れあがるが、そのために尾張進攻を開始。 桶狭間の合戦に至る。

太原 雪斎 (たいげん せっさい)

同時代の実在の人物、太原雪斎をモデルとしている。京都建仁寺の僧侶だったが、世の乱れに失望して破戒僧に。その後、求めに応じて今川家へと入り、今川義元の教育係となった。戯れた姿を見せながらも、その内には恐るべき才覚を秘めていることを見抜き、今川義元を戦国大名として育てることを決め、その後、軍師として二人三脚で戦国の世を歩むこととなる。 織田信秀を小豆坂で打ち破るなど武名を上げるが、織田信秀の跡取りである織田信長を強敵と確信。最後の奉公として織田に対するために北条と武田との三国同盟を締結させたのちに死去する。

織田 信秀 (おだ のぶひで)

同時代の実在の人物、織田信秀をモデルとしている。尾張を治める戦国大名で、策謀に長けた柔軟な考えの持ち主。商人や神社を取り込むことで莫大な金を得て尾張の地を豊かにすることに成功し、民から熱狂的な支持を集めている。隣国三河の地を巡って今川義元と対立し一時は優位に立ったものの、最終的には敗戦。 それ以降覇気を失い、織田信長に跡を託して死去した。

織田 信長 (おだ のぶなが)

同時代の実在の人物、織田信長をモデルとしている。幼い頃は悪郎(わろ)を自称し、同じ年頃の悪童とともに町を闊歩し、自警団もどきのことを行っていた。そこで金の強さを知り、それを力に変える術を学ぶ。父の織田信秀を偏愛し、自らの手で殺したがっていたが、小豆坂で織田信秀が今川軍に敗れたことを知り、指揮を執っていた軍師の太原雪斎に興味を抱いた。 一族兄弟を殺害した果てに尾張統一を成し遂げるが、今川家の尾張侵攻に晒され窮地に追い込まれる。だが一発逆転を賭けた桶狭間の戦いで今川義元の本陣の襲撃に成功。歴史的勝利を挙げた。

松平 広忠 (まつだいら ひろただ)

同時代の実在の人物、松平広忠をモデルとしている。かつて三河を治めていた戦国大名、松平清康の嫡男。謀反により父を殺されて三河を奪われ、流浪の果てに駿河の今川家にたどり着く。そこでは冷遇されていたが、今川義元よりあたたかい言葉を掛けられて、主従の契りを交わした。 その後、三河の地を取り戻したものの尾張の織田に付くか駿河の今川に付くかという板挟みに合い、嫡子の竹千代(のちの松平元康)を人質に出すという謀略に巻き込まれた果てに暗殺される。

松平 元康 (まつだいら もとやす)

同時代の実在の人物、徳川家康をモデルとしている。三河の戦国大名、松平広忠の嫡男。駿河の今川家、尾張の織田家に挟まれ、幼い頃は人質として両家を行き来する。松平家が従属を決めた今川家で成長し、今川義元を慕いながら太原雪斎の教えを受けて成長。 元服後は勇猛な武将となり、今川義元の尾張侵攻に先鋒として参戦し武功を挙げる。桶狭間の合戦で今川義元討ち死にの報を聞き、太原雪斎の教えを自分なりに解釈。今川家から離れる決断を下す。

堀田 正貞 (ほった まささだ)

同時代の実在の人物、堀田正貞をモデルとしている。津島の有力者、津島十五党の筆頭で、金貸しを営む老人。織田信秀に肩入れしていたが、その勢いが衰えてくると織田を離れ今川義元に荷担する。青年時代の織田信長とも交流があり、成長し織田家の当主となった織田信長に請われて織田信秀の金の流れを教えた。

お類 (おるい)

生駒家の長女で、美貌の持ち主ながらも長身により婚期を逃していた。川遊びをしていた織田信長に見初められるが、織田信長が美濃の戦国大名、斎藤道三の娘を正室として娶ったため、織田信長のもとから去り、土田弥平次に嫁ぐ。土田弥平次死去後に織田信長の側室として迎えられた。

木下 藤吉郎 (きのした とうきちろう)

同時代の実在の人物、豊臣秀吉をモデルとしている。お類の従者で、お類と織田信長との逢い引きを助けていた。商いによって考える力を身につけ、出世の糸口になるのではという考えから、尾張に進軍する今川軍の詳細を書面にまとめ織田信長に提出。それが認められて織田家の末席に置かれることとなり、木下藤吉郎を名乗るようになる。

毛利 秀高 (もうり ひでたか)

同時代の実在の人物、毛利良勝をモデルとしている。尾張の土豪、堀田正貞の小間使いとして働く四角顔で巨漢の青年。言語に吃りがある。堀田正貞のもとを訪れては無理難題を言う織田信長をたたき出していた。その後は織田信長と懇意になり、やがてその配下に。 桶狭間の合戦で、指を失いながらも今川義元の首級を上げるという手柄を立てる。

関連

センゴク

宮下英樹の代表作で後にシリーズ化される「センゴク」シリーズの第一部。戦国時代、一兵卒として秀吉に従うことになったセンゴクこと仙石権兵衛秀久。一途な気持ちでそうそうたる武将の心を動かし、信長の戦いに貢献... 関連ページ:センゴク

センゴク天正記 (せんごくてんしょうき)

宮下英樹の「センゴク」シリーズ第二部。武将・仙石秀久を中心に、「長島一向一揆 」から「武田家滅亡」までを描く。講談社「週刊ヤングマガジン」2008年14号から2012年26号まで連載。 関連ページ:センゴク天正記

センゴク一統記 (せんごくいっとうき)

宮下英樹の「センゴク」シリーズの第三部で、『センゴク 天正記』の続編。激動の戦国時代を舞台に、美濃出身の武将・仙石権兵衛秀久の歴史的な失敗からの挽回劇や、乱世の終焉と新時代の幕開けを描くリアル戦国合戦... 関連ページ:センゴク一統記

センゴク権兵衛 (せんごくごんべえ)

宮下英樹の代表作「センゴク」シリーズの一作で、『センゴク』『センゴク天正記』『センゴク一統記』に続く第四部にして完結編。戦国時代を舞台に、羽柴藤吉郎秀吉の家臣、仙石権兵衛秀久が秀吉の指揮の下で武勲を上... 関連ページ:センゴク権兵衛

SHARE
EC
Amazon
logo