コロニー落ちの話しは、面白いですねー!ドナヒューの専用グフが作りたくなります!携帯ゲーム機でださないかな〜。

無料のKindleアプリをダウンロードして、スマートフォン、タブレット、またはコンピューターで今すぐKindle本を読むことができます。Kindleデバイスは必要ありません。
ウェブ版Kindleなら、お使いのブラウザですぐにお読みいただけます。
携帯電話のカメラを使用する - 以下のコードをスキャンし、Kindleアプリをダウンロードしてください。
機動戦士ガンダム GROUND ZERO コロニーの落ちた地で (1) (角川コミックス・エース) コミック – 2018/3/24
このページの読み込み中に問題が発生しました。もう一度試してください。
名作ゲーム「コロ落ち」完全復活!一年戦争の真実が今、明かされる!!
コロニー落としにより地図から消えた悲劇の大地GROUND ZERO! 砂塵渦巻くオーストラリアの大地を舞台に一年戦争の真実が今、明かされる!
コロニー落としにより地図から消えた悲劇の大地GROUND ZERO! 砂塵渦巻くオーストラリアの大地を舞台に一年戦争の真実が今、明かされる!
- 本の長さ178ページ
- 言語日本語
- 出版社KADOKAWA
- 発売日2018/3/24
- 寸法12.8 x 1.4 x 18.2 cm
- ISBN-104041065402
- ISBN-13978-4041065402
この商品をチェックした人はこんな商品もチェックしています
ページ: 1 / 1 最初に戻るページ: 1 / 1
登録情報
- 出版社 : KADOKAWA (2018/3/24)
- 発売日 : 2018/3/24
- 言語 : 日本語
- コミック : 178ページ
- ISBN-10 : 4041065402
- ISBN-13 : 978-4041065402
- 寸法 : 12.8 x 1.4 x 18.2 cm
- Amazon 売れ筋ランキング: - 9,753位コミック
- カスタマーレビュー:
著者について
著者をフォローして、新作のアップデートや改善されたおすすめを入手してください。

才谷ウメタロウ(さいたに・うめたろう)
漫画家。福島県出身。週刊漫画TIMES掲載「本日のバーガー」(原作:花形怜)で脱サラした青年が経営するハンバーガー専門店を描き好評を博す。他作品に「ガズリング」(芳文社)、「ファイヤー・ガール」(芳文社)、「機動戦士ガンダム GROUND ZERO コロニーの落ちた地で」(KADOKAWA)などがある。
カスタマーレビュー
星5つ中4.4つ
5つのうち4.4つ
158グローバルレーティング
評価はどのように計算されますか?
全体的な星の評価と星ごとの割合の内訳を計算するために、単純な平均は使用されません。その代わり、レビューの日時がどれだけ新しいかや、レビューアーがAmazonで商品を購入したかどうかなどが考慮されます。また、レビューを分析して信頼性が検証されます。
上位レビュー、対象国: 日本
レビューのフィルタリング中にエラーが発生しました。ページを再読み込みしてください。
- 2018年3月28日に日本でレビュー済みAmazonで購入
- 2021年5月27日に日本でレビュー済みジムスナイパーⅡホワイトディンゴ仕様のガンプラを作るにあたって参考にしようと思い、1~4巻を読みました。
ジムの頑張りを描いた渋い作品ですが、仲間内の人間ドラマや敵と心通わせる瞬間など、飽きずに一気に読めました。堅実なタッチの絵柄も個人的には好きです。
多少加工すれば、上質なアニメ作品が作れるような気がします。
なお、1巻の表紙がジムスナⅡWDですが、作品中で登場するのは3巻の末尾です。
そのため、純粋に同機体の絵が資料として欲しい人は、4巻だけ買えばよいと思います。
もちろん、ホワイトディンゴ隊の出自や人柄を知るには、1巻から読むことが必須。
私は、とても愛着がわきました。
- 2018年3月25日に日本でレビュー済み漫画『機動戦士ガンダム GROUND ZERO コロニーの落ちた地で』第一巻、面白かった。地上戦、コロニー落としの痛みの地、敵味方の魅力的な登場人物と謎。続きが今からとても楽しみ。
- 2021年3月2日に日本でレビュー済みAmazonで購入個人的には絵柄はあまり好みではなかったです。特にジオンの女性軍人と連邦側の博士は、なんか過酷な戦場にいる割にはふっくらしていて???な感じでした。一方男性陣はジオンのお姉キャラの悪の首魁とかジオンの老指揮官(50超えてる爺ではないか!)とかなかなか良かったです。話の展開はゲームをやってる人からすればおなじみのものでしょうがゲーム未体験の自分には面白かったです。ジオン軍の女性キャラが星一つ減点の理由です。
- 2019年5月12日に日本でレビュー済みAmazonで購入通称コロ落ち。昔のゲームをベースにしたコミックです。
「荒野の迅雷」ヴィッシュ·ドナヒューとホワイト·ディンゴ隊の戦いです。コロニーが落ちたオーストラリア大陸が舞台です。
- 2019年3月18日に日本でレビュー済みAmazonで購入絵は綺麗。ストーリーも悪くない。
ただ、なぜか印象が薄い。
ガンダムマンガは、僕が読んだ限りでは、ORIGINとジョニーライデンの帰還、0083REBELLION系が突出しており、星4つとしました。
北爪先生もCDAとZではずいぶん完成度が違うので、引き続き頑張ってほしいです。
必ず全巻買いますので。
- 2018年3月25日に日本でレビュー済みAmazonで購入別に作者が全て悪いとは言わないけど、作品に対する様々な側面へのリスペクトが足りてない。
戦闘描写はすごくよくてガンダムの外伝作品の中でもかなり良いほうだと思う。
でもキャラが最悪すぎる。試し読みの処でヴィッシュとマスターが出てくるのでそれを見て欲しい。
例えるなら芋ですよね。ただでさえ直前の戦闘描写がかなり良いのにさ、コックピットハッチ開けてさ
芋が出てきたらさ、萎え萎えだよね。ヴィッシュは老ける方向を間違っていて、マスターは若すぎる。
モニカのおっぱいはもうちょっと慎ましくていいしあんな表情豊かじゃなくてもいい。
ゲーム版、小説版と読んできた人は「こんなんだっけ????」という気持ちでいっぱいだと思う。
あと、謎の新キャラ。コロニーが落ちた地ではあくまでそんなところであっても戦場になるという
ことの悲惨さだけで十分だと思うんだけど、新キャラ入れて「コロニーの!!!被害が!!!!」って
部分を強調する必要ある?????マスターに言っても仕方ないし何なら故郷だろあいつ。
ガンダムの外伝ということさら分かりづらい話をさ、小説版はマヤとか入れてわかりやすくした良さが
あるんだけどさ、この新キャラは何のために出てきたのさ。
貴方も同郷だったのね!!でマスターとくっつける即興のヒロインみたいなポジだって言うのであれば
もうそれはどうなんでしょうね。ひどすぎて目も当てられないと思う。
繰り返すけど戦闘描写はすごい良い。良い良い!!って感じだけどそれ以外が何一ついいところがないので
コロ落ちが好きな人は絶対に読んでほしくないけど、単にロボットの漫画が読みたい人は戦闘描写だけ見て欲しい。