中古品:
¥409 税込
無料配送 5月3日-5日にお届け 配送先: 153-00647 時間 20 分以内にご注文の場合)
詳細を見る
中古商品: 非常に良い | 詳細
発売元 K・Media
コンディション: 中古商品: 非常に良い
コメント: ◆送料無料◆ネカフェのアップ(インターネットカフェで使用していた中古商品)です。◆クリーニング済ですがインターネットカフェ使用後の中古品につき日やけ・傷・汚れはご了承ください。◆商品管理シール・番号シール・防犯タグが貼ってある場合もあります。◆本の状態は読んで頂くには問題ありませんのでコンディション可としました。◆郵便局のスマートレター・クリックポストにて発送させて頂きますのでポスト投函にまります。
Kindleアプリのロゴ画像

無料のKindleアプリをダウンロードして、スマートフォン、タブレット、またはコンピューターで今すぐKindle本を読むことができます。Kindleデバイスは必要ありません

ウェブ版Kindleなら、お使いのブラウザですぐにお読みいただけます。

携帯電話のカメラを使用する - 以下のコードをスキャンし、Kindleアプリをダウンロードしてください。

KindleアプリをダウンロードするためのQRコード

魔法少女全員おじさん 1 (ヒューコミックス) コミック – 2021/8/4

5つ星のうち4.4 54個の評価

おじさんでも、五十路前でも、魔法少女をしてみませんか。

冴えないサラリーマンの甲斐義明(49)は、マスコット役の氏原健一(48)と暗黒魔王役の山本伝介(53)から、魔法少女になれとの打診を受ける。
兼業可・基本給16万の条件につられて気軽に引き受けたものの、妻や娘は猛反対。
五十路前からの魔法少女は、思ったより大変なようで――。

新鋭・諏訪符馬が送る、新感覚・少女不在の魔法少女物語!開幕!

登録情報

  • 出版社 ‏ : ‎ KADOKAWA (2021/8/4)
  • 発売日 ‏ : ‎ 2021/8/4
  • 言語 ‏ : ‎ 日本語
  • コミック ‏ : ‎ 180ページ
  • ISBN-10 ‏ : ‎ 4046806893
  • ISBN-13 ‏ : ‎ 978-4046806895
  • 寸法 ‏ : ‎ 12.8 x 1.3 x 18.2 cm
  • カスタマーレビュー:
    5つ星のうち4.4 54個の評価

カスタマーレビュー

星5つ中4.4つ
54グローバルレーティング

この商品をレビュー

他のお客様にも意見を伝えましょう

上位レビュー、対象国: 日本

  • 2021年8月19日に日本でレビュー済み
    Amazonで購入
    めちゃ好き!作者のおじさんを描く事へのある種の愛情を感じるオジサン濃度の濃さ。世界観も面白く、あくまで現代日本のパラレルで舞台は名古屋だと思われる。他に類をみない魔法少女ものでw作者のギャグセンスが本当に好き!テンポもふくめてうまいなぁと思った。まさかの展開なんかもあり2巻が既に楽しみ。
    6人のお客様がこれが役に立ったと考えています
    レポート
  • 2021年8月3日に日本でレビュー済み
    Amazonで購入
    おじさんしか出ませんが、魔法少女全員と言いながら、登場する魔法少女(仮)はおじさん一人です。
    しかし、安心してください!
    それ以外のキャラクターは全ておじさんです!
    魔王もおじさん。
    敵幹部もおじさん。
    サポート役もおじさん。
    お店の店員もおじさん。
    女性の影もちらほらしますが、登場は一切しません!!
    安心して魔法少女おじさんをお楽しみください。
    24人のお客様がこれが役に立ったと考えています
    レポート
  • 2021年8月8日に日本でレビュー済み
    Amazonで購入
    ちょっと話題になっていたので、試し読みから、買ってみて一気に読みました。形骸化した魔法少女の制度と国家の関与。おじさんが魔法少女にスカウトされるって、一見するとシュールに見えますが、後半でじわじわと不穏な動きが出てきて、まさかのシリアス展開でしょうか。私たちの住む世界とよく似ていて、実は、大きく異なる世界であることも次第に明かされていき、面白かったです。この世界には女性が存在しているはずで、会話の中でも頻繁に出てくるし、主人公にも娘と奥さんがいるにも関わらず全く描かれません。それすらも、ネタではなく何かの伏線なんじゃないか? と思わせるような話の構成でした。
    13人のお客様がこれが役に立ったと考えています
    レポート
  • 2022年7月31日に日本でレビュー済み
    Amazonで購入
    連載前版と今連載版両方読みました。そのうえで改めて読み直すと序盤から張り巡らされた不気味な伏線に気が付くことができて二度読んで新たな発見があって面白いです。