中古品:
¥80 税込
配送料 ¥240 4月9日-11日にお届け(2 時間 13 分以内にご注文の場合)
詳細を見る
コンディション: 中古商品: 非常に良い
コメント: ◆◆◆非常にきれいな状態です。中古商品のため使用感等ある場合がございますが、品質には十分注意して発送いたします。 【毎日発送】
Kindleアプリのロゴ画像

無料のKindleアプリをダウンロードして、スマートフォン、タブレット、またはコンピューターで今すぐKindle本を読むことができます。Kindleデバイスは必要ありません

ウェブ版Kindleなら、お使いのブラウザですぐにお読みいただけます。

携帯電話のカメラを使用する - 以下のコードをスキャンし、Kindleアプリをダウンロードしてください。

KindleアプリをダウンロードするためのQRコード

著者をフォローする

何か問題が発生しました。後で再度リクエストしてください。

秒速5センチメートル(1) (アフタヌーンKC) コミック – 2010/11/22

5つ星のうち4.4 360個の評価

熱狂的な支持を受ける新海誠氏の長編アニメーションを漫画化。漫画家は、これがデビュー作ながらも新人離れした実力で繊細で精緻な描写を誇る清家雪子。物語は東京で幕を開け、種子島を経て、また東京へ還る。少年と少女、淡い想いが幼いながらも本物の確信に育ったとき、二人を襲う別れ。遠く離れ、奇跡の再会があったために、その想いが長くふたりを縛ることになる。その出会いは幸福のためにあったのか、それとも呪縛でしかなかったのか。距離と時間が人間を分かち、また出会わせる。1巻で大きな反響を呼んだ恋物語、完結!


遠野貴樹は小学生のとき転校してきた篠原明里と出会う。二人はすぐ意気投合し淡い想いを育む。その気持ちの名前を知らないまま訪れる突然の別れ。明里は栃木へ、貴樹も中学入学後鹿児島へ転校が決まる。幼い想いは本物の恋へ 変わり、二人はそれを確信する。栃木で再会した二人は、距離の遠さ、未来の遠さに将来の希望を実感できない。中高時代を過ごす種子島での新しい出会いが、貴樹に大切な気持ちを与えてくれることになる。
最大10%ポイント還元:
紙書籍 まとめ買いキャンペーン

登録情報

  • 出版社 ‏ : ‎ 講談社 (2010/11/22)
  • 発売日 ‏ : ‎ 2010/11/22
  • 言語 ‏ : ‎ 日本語
  • コミック ‏ : ‎ 236ページ
  • ISBN-10 ‏ : ‎ 4063107116
  • ISBN-13 ‏ : ‎ 978-4063107111
  • 寸法 ‏ : ‎ 13 x 1.7 x 18.3 cm
  • カスタマーレビュー:
    5つ星のうち4.4 360個の評価

著者について

著者をフォローして、新作のアップデートや改善されたおすすめを入手してください。

カスタマーレビュー

星5つ中4.4つ
360グローバルレーティング

この商品をレビュー

他のお客様にも意見を伝えましょう

お客様のご意見

お客様はこの漫画作品について、内容が非常にリアリティ溢れていると評価しています。アニメとはまた違った良さがあり、丁寧な漫画版だと好評です。雰囲気が良く、マンガとしての見せ方も良いと感じています。特に高校生の自分にとっては共感できる点や、こういう感情もあるんだという勉強になったという声があります。原作に忠実で丁寧に描かれており、映画と小説の世界をうまく埋めるような言葉が差し込まれているという指摘もあります。

お客様の投稿に基づきAIで生成されたものです。カスタマーレビューは、お客様自身による感想や意見であり、Amazon.co.jpの見解を示すものではありません。

15人のお客様が「ストーリー」について述べています。15肯定的0否定的

お客様はこの漫画作品について、内容が非常にリアリティがあり、アニメとはまた違った良さがあると評価しています。ストーリーに筋が通っており、スッキリとした印象を与えてくれます。特に、人物の心象が丁寧に描かれており、理不尽さもないものだと感じています。また、綺麗な景色や美しい風景も魅力的だと考えています。全体的に、原作を忠実に再現しており、丁寧な描き方をしていると好評です。一方で、一部のお客様はミステリアスさが失われたという指摘もあります。

"新海誠の「秒速5センチメートル」の漫画版である。 絵は柔らかな繊細さがあり、新海誠の画風に比べるとシャープさには欠けるが、より感情が豊かであり、漫画版としては好適だ。 1巻は「コスモナウト」まで。..." もっと読む

"青春を感じさせる、物語。 読後感が良かったです。" もっと読む

"...ストーリーに筋が通っており、とてもスッキリとするのですが、筋の通った漫画版はもはや考察や妄想の余地を許すこともなく、ミステリアスさは失われて、主人公への感情移入もできなくなってしまいます。..." もっと読む

"アニメとはまた違った良さがあっていい感じ。漫画を読むことでまたアニメを見たくなる" もっと読む

3人のお客様が「共感できる」について述べています。3肯定的0否定的

お客様はこの本について、共感できる点を高く評価しています。高校生の自分にとっては共感できることや、こういう感情もあるんだという勉強になったと感じています。

"...絵は柔らかな繊細さがあり、新海誠の画風に比べるとシャープさには欠けるが、より感情が豊かであり、漫画版としては好適だ。 1巻は「コスモナウト」まで。..." もっと読む

"...特に映画は映像美とは裏腹に(苦笑) ところがこのコミックは登場人物全員が丁寧に描かれていて、普通に共感できます。 原作で描かれていないところなどもあって、すでに原作も映画も見た、という人にもお勧めできます。..." もっと読む

"タイトル通り、内容がすごくリアリティ溢れていて、心のちょっと奥深くまでうまく表現されているなと思いました。 高校生の自分としては、共感できることや、こういう感情もあるんだという勉強にもなりました。..." もっと読む

3人のお客様が「原作の忠実さ」について述べています。3肯定的0否定的

お客様はこの小説について、原作に忠実に描かれており、丁寧に描かれていると評価しています。映画と小説の世界をうまく埋めるような言葉が差し込まれたり、悩みのある方には良い作品だと感じています。

"...1巻は、原作の1話「桜花抄」から2話「コスモナウト」の途中までが 描かれています。基本的には、原作に忠実に、丁寧に描かれていると思います。 所々、映画と小説の世界をうまく埋めるような言葉が差し込まれたりして、..." もっと読む

"買って損なし。 悩んでいる人は、買ってみていいとおもいます! すごく良い作品です。" もっと読む

"凄く良いがアニメ版から見て欲しい..." もっと読む

上位レビュー、対象国: 日本

  • 2015年2月3日に日本でレビュー済み
    Amazonで購入
    新海誠の「秒速5センチメートル」の漫画版である。

    絵は柔らかな繊細さがあり、新海誠の画風に比べるとシャープさには欠けるが、より感情が豊かであり、漫画版としては好適だ。

    1巻は「コスモナウト」まで。すべての始まりの「第一話・桜花抄」と、今を語る「第三話・秒速5センチメートル」の間に位置する「第二話・コスモナウト」だが、私は、三話のなかでは「第二話・コスモナウト」を推している。

    作品には映画版よりも尺の長い作りであり、小説版に近い。

    明里の温和で控えめだが貴樹に対する確固とした恋愛感情と、大人しく理知的であるため自分に住む場所を選択する権限が無いことを理解し受け入れざるを得ないと諦めている本人の性格が、強調こそされてはいないもののはっきりとした輪郭で描かれている。
    貴樹に対してはどうだろうか。二人は気づかないうちに、そして伝えないうちにお互い強く惹かれあうようになっていた。二人でいる間は、伝える必要さえないほど自明のものだったのかもしれないし、また止めようも無く押し寄せる好意を明確に伝えられるほど二人は成熟していなかったのも事実だ。ここに悲劇の原点がある。
    彼が失ったものの大きさに本当に気づいたのは、岩舟の駅で明里と別れた時だ。そして種子島の5年間は、それを自らに思い知らしめるための時間だった。

    「コスモナウト」における貴樹の心理描写は、おそらく映画版以上に精緻である。いくつかの描写に、失ったものの大きさに恐れ慄いたまま身動き出来きず、それを他者に見せようとしない貴樹の臆病な自尊心と自己愛と表裏一体となった深い失望が透けて見える。

    この時期の貴樹にとって、「それが明里であったら」が一つの基準であったと思う。通う高校、隣にいる女の子、全てが彼にとって拭い難い違和感と共にあったのではないか。
    その場に本当の意味で順応し、いま隣にいる女の子の愛情を受け入れられるほど、当時の彼には精神的な余裕はなかったし、それが「明里への諦め」を明確化する事になる点を恐れた様に思える。

    しかし、彼が名実共に完全に立ち直るチャンスは後にも先にも、あの夏の日にしかなかったのではないかと私は思う。

    ただ、あの時は失ったものの大きさに恐々として身動き一つ取れなかった貴樹を責めるのは必ずしも公平ではないし、無論のこと大好きな男の子への告白を何年も躊躇う女の子に「貴方の好きな私の知らない誰かより、私の方が絶対に貴方を好き。」と言えなかった花苗に非を鳴らすわけにもいかない。
    花苗は貴樹だけを見つめており、貴樹はもはや抽象化してしまった明里という名の虚空だけを見つめていた。

    だから私は「秒速5センチメートル」で「コスモナウト」が一際残酷な美しさを放っていると感じる。

    本巻をお教え頂いた畏友との酒の席で、本巻にはまだ収録されていないエピソード~貴樹が水野と岩舟を訪れる~があると伺った。小説版には無いエピソードである。本作は小説版にも映画版にも無いシーンがいくつか挿入されておりいずれも作品に深みを与えていたが、これは非常に重要で示唆的な追加だ。
    なぜなら、岩舟は確かに彼の半生の原点となった場所ではあるが、貴樹の最も汚い部分などでは無いと思えるからだ。むしろ、最も美しい部分ではないのか。彼がその後何年も苦しまざるをえなかったほどに。

    私は貴樹は水野を岩舟ではなく種子島に連れて行くべきだったと思う。そこであのロケットの丘に立ち、「僕はここで自分の臆病な自尊心と、自分の境遇に対する自己愛的な焦燥感のために、自分を心から好きでいてくれた女の子の思いを裏切った。」と言うべきであったと。だからこそ、岩舟を選んだ貴樹を水野は信じきれなかったのかもしれない。

    次巻で語られる「第三話・秒速5センチメートル」がどのような結末であるかを私は既に知っている。しかし、恐らくは何も知らなかった場合と何ら変わらない気持ちで読むことが出来るだろう。

    読む人の思い出に直接語りかける。「秒速5センチメートル」とは、そんな物語である。
    41人のお客様がこれが役に立ったと考えています
    レポート
  • 2024年4月23日に日本でレビュー済み
    Amazonで購入
    発売してからずいぶんたっている商品ですが新品のようでした。
    1人のお客様がこれが役に立ったと考えています
    レポート
  • 2024年2月7日に日本でレビュー済み
    Amazonで購入
    青春を感じさせる、物語。
    読後感が良かったです。
  • 2017年1月20日に日本でレビュー済み
    Amazonで購入
    アニメ版は視聴した後に猛烈な喪失感を味わうことで鬱アニメとして有名ですが、漫画版はアニメ版では語られなかったエピソードや後日談により、アニメ版で疑問だった部分が見事に説明されています。
    それも二次作品のように取ってつけたような内容ではなく、バラバラだったパズルが全て埋め合わさるかのように辻褄合った説明がされます。
    ストーリーに筋が通っており、とてもスッキリとするのですが、筋の通った漫画版はもはや考察や妄想の余地を許すこともなく、ミステリアスさは失われて、主人公への感情移入もできなくなってしまいます。
    全てが解き明かされたストーリーは平凡そのものであり、全てが説明された後アニメを見ると、単に映像が綺麗なだけの作品になってしまいます。

    まず、アニメを見て後味の悪さを味わい尽くしすだけ味わったあとで、事後療法としてぜひ読んでほしい作品です。
    7人のお客様がこれが役に立ったと考えています
    レポート
  • 2014年8月13日に日本でレビュー済み
    Amazonで購入
    10代は1巻を読み、 20代は2巻を読んで欲しいと切に願いたい。

    恋を思い出に変えられた人、
    恋が鎖になってしまう人、
    恋の壁を乗り越えられない人、
    恋の実がなるのを待つ人、

    それぞれが主人公の胸を締め付けるストーリー。
    日本人だからこそ解る感情の美しさ、駅のホーム、ヨーグルッペ、ロケットに自分を投影し涙を流す自分。

    何故泣けるのか?私と同じだったから。

    デートの時も、転勤で地方に行く時も、好きなあの人が住むあの街へ行く時も、私の街へ会いにきた恋人を
    別れで泣き崩れた私を、電車は優しく運んでくれた。

    そして感性や気持ち、言えなかった言葉は好きだったあの人が住んでた街の駅のホーム、職場の駅へ荷物として置いていった。

    無理して忘れようとして、日々の生活、青年から社会人へと、
    数年後新しい恋をしてこれが現実なんだ理想なんだと思い、ふと入った古本屋。
    気が付くと私はこの本を手に取っていた。そして涙した。

    同じ気持ちでいてくれた主人公がいたからだ。

    桜は咲くがやがて散る。散った桜を一生懸命拾う人はいない。散る時こそ最も美しいからだ。
    だが、思い出は散っても拾うことは出来る。自分が本当に愛し、傷ついても愛したいからだ。

    人は愛し、愛されることで大人になれる。忘れてしまった純粋な気持ち、自分に誠実であることを取り戻せるのだ。
    好きと言う気持ちは一人では成し得ない。様々な人が自分を愛してくれ、応援してくれ、犠牲になってくれるからこそ昇華するのだ。

    辛い時辛いのは自分だけではない。あなたを好きでいてくれる人もまた辛いのだ。

    私をまた一歩大人にしてくれた作品である。
    置き忘れた荷物を取りに行ける私にしてくた作品である。
    どこかで偶然にあの人に会っても恥ずかしくない人間になりたいと私は思います。

    余談だが
    普段何気なく買っているヨーグルッペにカナエの強い思いが篭っている事を知り
    これ以降私は正座してヨーグルッペを飲むようにしている。
    本編はここからじゃないかと思う。
    13人のお客様がこれが役に立ったと考えています
    レポート
  • 2018年6月2日に日本でレビュー済み
    Amazonで購入
    今更、知らない人もいるかもしれませんが、あえて、書きます。個人的には、この作品は、初恋に縛られてしまった男の話です。これさえ理解して観れば、意識してない行動で女性を泣かせる理由がわかると思います。例えが悪いかもしれませんが、ある意味、シャァと似てるのではないかと思う(遠野くんは復讐はしません。これのコメントに対しては、異論もあるでしょう)
    12人のお客様がこれが役に立ったと考えています
    レポート
  • 2018年5月1日に日本でレビュー済み
    Amazonで購入
    アニメとはまた違った良さがあっていい感じ。漫画を読むことでまたアニメを見たくなる
  • 2024年12月10日に日本でレビュー済み
    転校生の明里は、同じく一年前に転校して来た貴樹と、読書好きという共通の趣味から仲良くなる。共に小学生。やがて芽生える淡い恋心。しかし明里はまた転校が決まってしまい・・・。
     前半は小学生にしては上品で落ち着いて見える二人の、縮まってゆく距離、そして離れていってしまう距離を、丁寧にじっくりと描写しています。日常の連なりと痛切なモノローグの中に、むせ返るような青春が詰まっているのです。

     そして後半には、高校になって種子島に転校した貴樹に想いを寄せる花苗が登場し、花苗から見た、成績優秀で大人びた貴樹と、彼女の甘酸っぱい初恋に溢れた物語が展開してゆきます。最早「思い出」になりかけてしまっている明里と、友達もいる明るい花苗はまた性格が違い、漫画の毛色も少し変わって見えるのです。

     子供の無力さは「転校」で嫌というほど描かれるのですが、メインキャラには子供特有のズルさとか幼稚さは無くて、その分リアルさをあまり感じないんですよね。心理的な突っかかりがなくスルスル読める感じ。なので、主に大人が読んで「青春」を楽しむ漫画なのかなと。自分の若い時の淡い思い出を想起させられる物語でした。思春期に入り、誰にも言えない懊悩を抱えている3人の物語は、次巻でどう動くんだろうな。