面白い!…面白い? ってよりは、ほんわかする。
小さい子の成長と、その父親の成長、あと初心者向けの料理紹介のマンガ。アニメは原作の雰囲気を上手くつくってたかなー。

無料のKindleアプリをダウンロードして、スマートフォン、タブレット、またはコンピューターで今すぐKindle本を読むことができます。Kindleデバイスは必要ありません。
ウェブ版Kindleなら、お使いのブラウザですぐにお読みいただけます。
携帯電話のカメラを使用する - 以下のコードをスキャンし、Kindleアプリをダウンロードしてください。
甘々と稲妻(5) (アフタヌーンKC) コミック – 2015/9/7
雨隠 ギド
(著)
このページの読み込み中に問題が発生しました。もう一度試してください。
『good!アフタヌーン』で大人気連載中!既刊も続々重版、いま最も注目を集める食卓ドラマ。妻を亡くした高校教師・犬塚は、単身で娘・つむぎの子育て中。料理が苦手な彼だが、ひょんなことから教え子の小鳥と一緒にご飯を作って、娘と3人で食べることに!体も心も、ぐんぐん成長していくつむぎ。料理も料理以外でも、娘のためにしてあげられることはなんだろう――?父の奮闘はまだまだ続く、にぎやかホームドラマ第5巻。
- 本の長さ184ページ
- 言語日本語
- 出版社講談社
- 発売日2015/9/7
- 寸法13 x 1.4 x 18.3 cm
- ISBN-104063880788
- ISBN-13978-4063880786
この商品をチェックした人はこんな商品もチェックしています
ページ: 1 / 1 最初に戻るページ: 1 / 1
商品の説明
著者について
2007年に「Wings」(新書館)でデビュー。
代表作に『ファンタズム』『まぼろしにふれてよ』(新書館)、『恋煩いフリークス』(エンターブレイン)など。
2013年2月より、「good!アフタヌーン」で『甘々と稲妻』を連載開始。
代表作に『ファンタズム』『まぼろしにふれてよ』(新書館)、『恋煩いフリークス』(エンターブレイン)など。
2013年2月より、「good!アフタヌーン」で『甘々と稲妻』を連載開始。
登録情報
- 出版社 : 講談社 (2015/9/7)
- 発売日 : 2015/9/7
- 言語 : 日本語
- コミック : 184ページ
- ISBN-10 : 4063880788
- ISBN-13 : 978-4063880786
- 寸法 : 13 x 1.4 x 18.3 cm
- Amazon 売れ筋ランキング: - 278,356位コミック
- カスタマーレビュー:
著者について
著者をフォローして、新作のアップデートや改善されたおすすめを入手してください。

著者の本をもっと見つけたり、似たような著者を調べたり、おすすめの本を読んだりできます。
カスタマーレビュー
星5つ中4.8つ
5つのうち4.8つ
644グローバルレーティング
- 星5つ星4つ星3つ星2つ星1つ星5つ83%15%2%0%0%83%
- 星5つ星4つ星3つ星2つ星1つ星4つ83%15%2%0%0%15%
- 星5つ星4つ星3つ星2つ星1つ星3つ83%15%2%0%0%2%
- 星5つ星4つ星3つ星2つ星1つ星2つ83%15%2%0%0%0%
- 星5つ星4つ星3つ星2つ星1つ星1つ83%15%2%0%0%0%
評価はどのように計算されますか?
全体的な星の評価と星ごとの割合の内訳を計算するために、単純な平均は使用されません。その代わり、レビューの日時がどれだけ新しいかや、レビューアーがAmazonで商品を購入したかどうかなどが考慮されます。また、レビューを分析して信頼性が検証されます。
上位レビュー、対象国: 日本
レビューのフィルタリング中にエラーが発生しました。ページを再読み込みしてください。
- 2015年9月10日に日本でレビュー済みAmazonで購入料理漫画や食育マンガなど様々な面を持ってはいるが、中心はやはり男の子育て奮闘記だろう。
ここに出てくる料理は何も特別な「ご馳走」などではなく、普通の材料を使った「ごはん」。
しかし、その「ごはん」こそが家族の日常であり、愛情の表現に他ならない。
だからこそ、簡単なものであっても、家族を想い一生懸命作る。
一生懸命に作ったからこそ、それは美味しい。
男親と娘の関係というのはなかなか難しいところがあるけれど、「ごはん」が家族であることを確かめ合うアイテムであることは確か。
食事というのは、ただ栄養のためとか美味しいからとか言うだけではなく、もっと深遠な家族の儀式なのかもしれない。
- 2015年10月12日に日本でレビュー済みAmazonで購入ネタバレ過ぎても行かんので詳細は省きますが、娘の成長を実感するとともに、
いずれ向き合わなければいけない現実のタイムリミットも近いねと感じる話も。
子供に理解してもらうのって大変だと思っていたら、案外子供の方が至極シンプルに理解している時があってハッとさせられるので、
今後の展開も楽しみ。
あとレシピうちで試したら盛況だったのでそれからはよくこの漫画のレシピで作ってます。
- 2015年10月6日に日本でレビュー済みAmazonで購入背景が白い
建物の形が変わる
小鳥の髪の長さが変わる
つむぎがあの年でそんな思考するか?ってセリフはく
箸の持ち方が変
人が瞬間移動する
料理とか食器の大きさが変わる
包丁の形が変わる
包丁使ったら研げよ
ローストチキンちっちゃい
作りたての料理なのに冷たく見える
恵は贅沢な作りだなー
高校数学教師になって美少女と料理したい
恵の出番が多かったのが嬉しい
セーラー服の恵が大好きだ(5巻では無い)
つむぎもっと我儘になれよ
つむぎの髪切りたい
レシピ見づらい
レシピの料理は作った事無い
買ってよかった
次も楽しみ
- 2016年7月11日に日本でレビュー済みAmazonで購入皆で食べるご飯っていいなー
スパゲティでつむぎちゃんが泣くシーンは笑いました
- 2015年9月14日に日本でレビュー済みAmazonで購入つむつむ、大きくなっていく。読み手は誰に一番近い感じで読むのかな、と思いました。なんとなくことりさん視点が多いかもですが、犬塚先生視点もいいものです。いや、どの人もみんないい。悪い人出てきませんから。
ところでやはりというか、ちよちゃんはモブキャラではなかった。ことり、しのぶにちよちゃんが加わっていろんな波乱が生まれていきそうで面白い。
グフタもアフタも最近買ってなかったので、単行本が楽しみになる楽しみを久しぶりに楽しめました。
つむぎママ名前がわかります。若いころ(ということは犬塚せんせもヤギちゃんも若いころ)のお話、タイトル「八木ちゃんの事情」がついてます。コレ身につまされるな。ふふふ。はー。というわけでヤギちゃん視点なのでした。そのほか各話間カットも豪華なおまけつき。そしてカバー下にはあの方も。ぜひ、裏カバー下の方から見ましょう。そしてそっと表に返すのです。ステキでドキドキしました。
- 2016年4月15日に日本でレビュー済みAmazonで購入それぞれの登場人物のキャラもたってきて、作品の強度も上がってきた感じ。このままずっと続けられそう。つむぎちゃんもずいぶん子供らしくなってきた。周りの人々の成長が、甘えられる心境をやっと引き出せたのだと思う。そこまで計算していたかは不明だが、このクオリティでずっと読んでいたい。
- 2015年9月6日に日本でレビュー済みAmazonで購入亡き母が残した3ページのレシピに、カレーと共に残されていたブリ大根が登場しました。3巻でおうちカレーを作った時は泣いて落ち込んだのに、ブリ大根に対するつむぎの反応は全く違うものです。今巻1話で母がいない事を受けとめる様子が描かれ、2話目のブリ大根のエピソードが続きます。この1話2話だけをとっても感極まるのに、おうちカレーとの対比でつむぎの大きな成長が感じられて感動2倍増しです。
誕生日を迎え、年少の友達もでき、初めてのお使いに行く、などなど1冊を通してつむぎの成長がたっぷり。一番好きな巻になりそうです。