中古品:
¥3 税込
配送料 ¥240 4月10日-12日にお届け(13 時間 31 分以内にご注文の場合)
詳細を見る
コンディション: 中古商品: 良い
コメント: ◆◆◆おおむね良好な状態です。中古商品のため使用感等ある場合がございますが、品質には十分注意して発送いたします。 【毎日発送】
Kindleアプリのロゴ画像

無料のKindleアプリをダウンロードして、スマートフォン、タブレット、またはコンピューターで今すぐKindle本を読むことができます。Kindleデバイスは必要ありません

ウェブ版Kindleなら、お使いのブラウザですぐにお読みいただけます。

携帯電話のカメラを使用する - 以下のコードをスキャンし、Kindleアプリをダウンロードしてください。

KindleアプリをダウンロードするためのQRコード

著者をフォロー

何か問題が発生しました。後で再度リクエストしてください。

甘々と稲妻(6) (アフタヌーンKC) コミック – 2016/3/7

5つ星のうち4.8 604個の評価

『good!アフタヌーン』で大人気連載中!既刊も続々重版、いま最も注目を集める食卓ドラマ。妻を亡くした高校教師・犬塚は、単身で娘・つむぎの子育て中。料理が苦手な彼だが、ひょんなことから教え子の小鳥と一緒にご飯を作って、娘と3人で食べることに!猫を預かったり、幼稚園のお友達とキャンプに行ったり。つむぎは今巻も元気です! お役立ちレシピ5つを収録した、にぎやかホームドラマ第6巻。

商品の説明

著者について

2007年に「Wings」(新書館)でデビュー。
代表作に『ファンタズム』『まぼろしにふれてよ』(新書館)、『恋煩いフリークス』(エンターブレイン)など。
2013年2月より、「good!アフタヌーン」で『甘々と稲妻』を連載開始。

登録情報

  • 出版社 ‏ : ‎ 講談社 (2016/3/7)
  • 発売日 ‏ : ‎ 2016/3/7
  • 言語 ‏ : ‎ 日本語
  • コミック ‏ : ‎ 184ページ
  • ISBN-10 ‏ : ‎ 4063881261
  • ISBN-13 ‏ : ‎ 978-4063881264
  • 寸法 ‏ : ‎ 18 x 12.8 x 2.2 cm
  • カスタマーレビュー:
    5つ星のうち4.8 604個の評価

著者について

著者をフォローして、新作のアップデートや改善されたおすすめを入手してください。
雨隠 ギド
Brief content visible, double tap to read full content.
Full content visible, double tap to read brief content.

著者の本をもっと見つけたり、似たような著者を調べたり、おすすめの本を読んだりできます。

カスタマーレビュー

星5つ中4.8つ
604グローバルレーティング

この商品をレビュー

他のお客様にも意見を伝えましょう

お客様のご意見

お客様はこの漫画について、キチンとアクセントになっているという評価をしています。パパの感じやほのぼのとした日常が好評です。料理が上手くなりすぎている点も指摘されています。また、初心者向けの料理紹介のマンガとして、読んでて楽しくなるとの声もあります。

お客様の投稿に基づきAIで生成されたものです。カスタマーレビューは、お客様自身による感想や意見であり、Amazon.co.jpの見解を示すものではありません。

選択して詳細を見る

3人のお客様が「雰囲気」について述べています。3肯定的0否定的

お客様はこの小説について、キチンとアクセントになっていることを高く評価しています。パパの感じが素敵で、ほのぼのとした日常が描かれていると感じています。成長していく様子やつむぎに救われる姿も魅力的だと感じているようです。

"五巻で完全に軌道に乗ったと思ったので、本巻はその流れで超楽しい。センセイの実家が出てきたり、ごはん会以外の話が多い印象だが、これもキチンとアクセントになっている。料理が上手くなりすぎているのだけが問題かな?次巻にも期待。" もっと読む

"...だんだんとつむぎが成長していく姿はうれしくもあり、その成長の早さにどこか寂しさも感じます。 でも、それ以上にこの本を読むと幸せな気持ちになります。 次巻も楽しみです。" もっと読む

"すこしずつすこしずつ大きくなってく感じと つむぎに救われてるんだなーってパパの感じが好きです。 ただテーマの料理がちよっと家庭的に見えて家庭的でないという感じがするので☆一つ減らします" もっと読む

3人のお客様が「面白さ」について述べています。3肯定的0否定的

お客様はこの漫画について、面白いと評価しています。読んでて楽しいという声が多くあります。初心者向けの料理紹介のマンガや、子供の成長と父親の成長を描いているため、おなかが減るという意見もあります。

"五巻で完全に軌道に乗ったと思ったので、本巻はその流れで超楽しい。センセイの実家が出てきたり、ごはん会以外の話が多い印象だが、これもキチンとアクセントになっている。料理が上手くなりすぎているのだけが問題かな?次巻にも期待。" もっと読む

"面白い!…面白い? ってよりは、ほんわかする。 小さい子の成長と、その父親の成長、あと初心者向けの料理紹介のマンガ。アニメは原作の雰囲気を上手くつくってたかなー。" もっと読む

"料理がうまそうな漫画は読んでてたまらないですね。おなか減ります" もっと読む

上位レビュー、対象国: 日本

  • 2016年4月22日に日本でレビュー済み
    Amazonで購入
    五巻で完全に軌道に乗ったと思ったので、本巻はその流れで超楽しい。センセイの実家が出てきたり、ごはん会以外の話が多い印象だが、これもキチンとアクセントになっている。料理が上手くなりすぎているのだけが問題かな?次巻にも期待。
    1人のお客様がこれが役に立ったと考えています
    レポート
  • 2016年3月28日に日本でレビュー済み
    Amazonで購入
    この本を読むと誰かと一緒に料理がしたくなります。
    だんだんとつむぎが成長していく姿はうれしくもあり、その成長の早さにどこか寂しさも感じます。
    でも、それ以上にこの本を読むと幸せな気持ちになります。
    次巻も楽しみです。
    2人のお客様がこれが役に立ったと考えています
    レポート
  • 2017年1月3日に日本でレビュー済み
    Amazonで購入
    面白い!…面白い? ってよりは、ほんわかする。

    小さい子の成長と、その父親の成長、あと初心者向けの料理紹介のマンガ。アニメは原作の雰囲気を上手くつくってたかなー。
  • 2016年4月2日に日本でレビュー済み
    Amazonで購入
    すこしずつすこしずつ大きくなってく感じと
    つむぎに救われてるんだなーってパパの感じが好きです。
    ただテーマの料理がちよっと家庭的に見えて家庭的でないという感じがするので☆一つ減らします
    1人のお客様がこれが役に立ったと考えています
    レポート
  • 2019年12月27日に日本でレビュー済み
    Amazonで購入
    この巻に限らないのだけど、毎巻ごとに泣きながら読んでしまう。読んでいて悲しい気持ちにはなっても、不愉快な登場人物はいない。人物描写がとても上手い。

    ただ、幼児が『そうゆう』って言うのは可愛いから良いとして、女子高生はまだしも、大人まで『ゆう』と言っていてドン引きしてしまった。これだけ繊細な話をかける作家が、そのような稚拙な言葉遣いをしたり、編集も朱を入れないのか。
  • 2016年3月8日に日本でレビュー済み
    Amazonで購入
    料理がうまそうな漫画は読んでてたまらないですね。おなか減ります
    4人のお客様がこれが役に立ったと考えています
    レポート
  • 2016年3月19日に日本でレビュー済み
    Amazonで購入
    いい意味でいつも通りの犬塚パパムスメとことりちゃんズ。ゆうかちゃんいとこ、ちよちゃんはことりサン以上の天然を押し出し修学旅行などもろもろのイベントでことりちゃんを上回る活躍を見せてくれます。このお話は劇的転回とかがなくちゃダメなんて思うとマンネリズムが気になっちゃうかも。けど、ゆっくりと(いい方に)変わっていく日常をゆっくり楽しむものです。あとゴハンね。
    ヤギちゃんとしのぶちゃん、なんかそんな感じが似た者同士の面倒見がいいステキトモダチ。天然の親友をもつと苦労するよね。ことりちゃんもしのぶちゃんも、もちろんつむぎサンも大きくなって大人になって、つむぎサンが中学生か高校に入るころには・・・とか考えてニコニコしてしまいますよ。
    ところで他のコミック同様、紙質はあまりよろしくないです。色もあんまり白くないので細かいレシピページが少し見づらいかも。白くて拡大もできるKindle版に乗り換えもいいかなとおもいますが、まあも少し紙本の運命に付き合ってもいいかなとも思える作品の一つです。
    5人のお客様がこれが役に立ったと考えています
    レポート
  • 2016年3月7日に日本でレビュー済み
    Amazonで購入
    によによする雰囲気をどこまで再現出来るか?
    時折しんみりしてしまうエピソードの再現性は…など
    期待は発酵したパン種並に楽しみにしている。
    4人のお客様がこれが役に立ったと考えています
    レポート