
無料のKindleアプリをダウンロードして、スマートフォン、タブレット、またはコンピューターで今すぐKindle本を読むことができます。Kindleデバイスは必要ありません。
ウェブ版Kindleなら、お使いのブラウザですぐにお読みいただけます。
携帯電話のカメラを使用する - 以下のコードをスキャンし、Kindleアプリをダウンロードしてください。

画像はありません
カラー:
-
-
-
- このビデオを見るには、次をダウンロード Flash Player
-
-
-
ビデオ
-
ぼくは愛を証明しようと思う。(1) (アフタヌーンKC) コミック – 2016/7/22
- 本の長さ208ページ
- 言語日本語
- 出版社講談社
- 発売日2016/7/22
- 寸法18 x 12.8 x 2.2 cm
- ISBN-104063881555
- ISBN-13978-4063881554
この商品をチェックした人はこんな商品もチェックしています
商品の説明
著者について
『ぼくは愛を証明しようと思う。』がアフタヌーン初連載。
金融日記管理人。恋愛工学メルマガ発行。
登録情報
- 出版社 : 講談社 (2016/7/22)
- 発売日 : 2016/7/22
- 言語 : 日本語
- コミック : 208ページ
- ISBN-10 : 4063881555
- ISBN-13 : 978-4063881554
- 寸法 : 18 x 12.8 x 2.2 cm
- Amazon 売れ筋ランキング: - 116,770位コミック
- カスタマーレビュー:
著者について

著者の本をもっと見つけたり、似たような著者を調べたり、おすすめの本を読んだりできます。
カスタマーレビュー
お客様のご意見
お客様はこの漫画作品について、以下のような評価をしています: 漫画なので読みやすく、次々と読み進められると好評です。また、内容も新しいため新鮮で安心して読めると感じています。絵柄や絵の上手さも高く評価されており、女性がとても魅力的に描かれており、恋愛を楽しみたくなる気持ちにさせるという声もあります。特に、良きテーマが取り上げられており、人生を翻弄された主人公が何とか彩りを取り戻そうとする姿は感動的だと感じているようです。
お客様の投稿に基づきAIで生成されたものです。カスタマーレビューは、お客様自身による感想や意見であり、Amazon.co.jpの見解を示すものではありません。
お客様はこの小説について、漫画で読みやすく、次々と読み進めてしまう本だと評価しています。また、内容が新しいため新鮮で安心して読めると好評です。また、ストーリー展開がコミカルタッチで安心して読める点や、絞っていく段階のセリフが良かったという声もあります。
"モテる為の話が進んでたけど、絞っていく段階のセリフが良かったです。 「何人も幸せにできるわけじゃないんだから」と。 一生付き合う、最高の女性を見つけ出す為の、それも自分の能力も与えることが前提となっている良著かと。" もっと読む
"表紙のノリにぎょっとしてしまうが、 中身は意外にコミカルタッチで安心して読める。 あとがきとして作者の街コン取材漫画がついてくるが 本編とは正反対の非モテなノリで癒やされるのもグッド。 この手の本の弊害はいつの時代も..." もっと読む
"「ザ・ゲーム 退屈な人生を変える究極のナンパバイブル」に書いてあることと大体一緒。 漫画なので読むのに時間がかからないので内容を復習すのにはいいかもしれないい。" もっと読む
"文庫本?のほうに比べたら、省かれてる部分もありますが・・・漫画なので読みやすいです。 しっかりと、内容を理解したいなら、文庫本と合わせて読んだらいいかなと思います。" もっと読む
お客様はこの小説の絵柄を高く評価しています。女性がとても魅力的に描かれており、思わず女性と会話を交える恋愛を楽しみたくなる気持ちにさせてくれると好評です。また、良きテーマだと感じています。
"ひたすらに絵は上手い 女性がとても魅力的に描かれており 思わず女性と会話を交え 恋愛を楽しみたくなる気持ちにさせてくれる その反面 あまりにも上手く行くように描きすぎるが故に 新手の情報教材のように..." もっと読む
"原作も読みこちらも気になったので。 絵が綺麗で普通に面白いです。" もっと読む
"...吐き捨てるのかもしれないが。まぁフィクションだと思って読めば面白いかな。 というか絵が好き。" もっと読む
"良きテーマだ…!なんといってもクタクタに人生に翻弄された主人公が、何とか彩りを取り戻さんとすべく立ち向かうところに良さがあった。" もっと読む
上位レビュー、対象国: 日本
レビューのフィルタリング中にエラーが発生しました。ページを再読み込みしてください。
- 2024年9月20日に日本でレビュー済みAmazonで購入恋愛するならこの本は読むべきである。
- 2016年7月30日に日本でレビュー済みAmazonで購入家を富ますに良田を買うを用いず
書中に自ずから千鍾の粟(ぞく)有り
居を安んずるに高堂を架するを用いず
書中に自ずから黄金の屋(おく)有り
門を出づるに随人無きを恨むことなかれ
書中に車馬多きこと簇(むらが)るがごとし
妻を娶るに良媒無きを恨むことなかれ
書中に女有り 顔、玉のごとし
男児平生の志を遂げんと欲すれば
六経勤めて窓前に向かいてこれを読め
--------真宗「勧学文」より 読み下し文:サウザー ----
現代を生きる人間は、5万年続いたと言われる石器時代にその身体と精神が形作られた。DNAレベルで見てもほぼ変わっていない。
したがって、今を生きる女がパートナーたる男を選ぶ基準は、狩猟採集時代に用いていた「男を選ぶ基準」に絶大な影響を受けている。それも、知らず知らずのうちに。
一方で、現代的な価値観、今日の恋愛工学生の多くが若き日に信じた価値観は、こうだ。
勉強していい成績をとり、いい学校に入り、いい会社に就職する。
(そうすれば「いい女」とセックスができるッ!)
偏差値が高い俺はモテる。
安定した会社に勤めていて年収が高い俺はモテる。
ステータスのある仕事をしている俺はモテる。
そう信じてきたが、フタを開けてみればどうか。
全然モテない。
むしろ女から嫌われてる感じすらする。
話が違うじゃねえか、という怒りが沸いてくる。
恋愛工学は、進化生物学や経済学、心理学、統計学などのアルゴリズムを用いて、男女の生殖行動、非モテ男やモテ男の行動、女の恋愛感情を細かく分析する。
男がセックスしまくるナンパテクニックにも使えるし、女が婚活する臨んでキモい男の女々しい振る舞いを冷静に観察し理性で自身の反射応答を補正する用途にも使える。
さて、ある非モテの話をしよう。
非モテは、いいやつが多い。
多くの素直で性格のいい男は、親の指導方針や、世の中の価値観に、従順に生きてきた。
だから外界からのインプットに対して、概ね素直で善人な解釈をする。
同僚の女の子と飲みに行ったら、自分に危害を加えてくる男(上司など)をひどく嫌っている。
じゃあ、俺が優しくしてあげれば好意を持ってくれるに違いない。
テレビドラマに出てくる女は、最低なヤリチン彼氏に浮気されまくってしくしく泣いてる。
俺なら浮気なんか絶対にしないし、一途に大切にしてあげるのにな。
「影響力の武器」という本に『返報性の原理』の解説があって、人は恩義や贈り物を受けるとお返ししたくなる、とある。
という事は、女の子へ高価なプレゼントを渡せば、きっとそれに見合ったお返しをしてくれるはず。
女は言う。
「優しくて浮気しなくて年収が高い男と結婚したいなあ。誰かいない?」
男は思う。
ここにいるぞ!結婚したいなら俺がしてやる!(セックスもしたいけど)
女は言う。
「早く仕事やめて専業主婦になりたい、昼寝生活したいわ。誰かいない?」
男は思う。
いいよいいよ!俺が食わせてやるから安心して!(やった!セックスできる!)
女は言う。
「家のインターネットを無線LANにしたいんだけど設定がわからなくて困ってるから家来て」
男は言う。
超、楽勝。家は行くけど、お前には指一本触れないから、お前の嫌がる事はしないから安心して。
女は言う。
「誕生日っていつだっけ?実は、あたし今月誕生日なんだ。パソコン買い替えたくて」
男は言う。
俺が買ってやるわー、ボーナス遣わずに残してるし。(ちゃんとセックスさせろよ?)
そうして、しばしば飲みに行き、お互いの人生や将来を語り合って何でも相談できる親密な関係になったこの「女友達」にある想いを抱く。
「こいつが、俺の奥さんだったら面白いな」
と。
思いつめた男は、LINEのメッセージで告白をする。
「実は最近好きだなって思ってる。結婚も考えてるから付き合ってくれませんか?」
「うん、いいよ!ありがとう!」
と言う即レスの予想は堅固で、それを期待していたのに、現実は、そうではなかった。
既読で、スルー。
長い長い週末が過ぎ、月曜になり、また、忙しい仕事が始まる。
返信は、無いままだ。
焦れた男は返信を催促する。
「俺は大事なことだと思うんだけど、無視とか、そう言う態度は社会人としてどうなん?俺の事ナメてるの?」
と、相手の倫理観の欠如をなじりながら。
ようやく女の返信が来る。
「たくさん考えたけど、あなたの事は、どうしても、そう言う対象としては見れません。ごめんなさい。」
男は激怒する。
「は?ならパソコン返せよ!俺の時間も返せよ!ふざけんな!」
既読は付くが、返信は無い。
「返事しろよ!」
と催促のメッセージを入れると、既読が付かない。
男の顔から血の気が引く。翻然として、
「ちょっと言い過ぎた、ごめん」
とメッセージするが、待てど暮らせど既読は付かない。
もしかして?という予感とともに
「相手にスタンプをプレゼントする」というネットで調べたやり方で、ブロックされてるかどうかの判別を試す。
結果、ブロックされてる。
「え?ブロック?」
怒りで目の前が真っ暗になる。血が逆流する。
奇声をあげて、手に持ったスマホをTVに向かって思い切り投げつける。TVを蹴り倒す。
砕けるスマホのガラス画面。
大きく凹んで映らなくなったTV。
散乱した部屋。
膝から崩れ落ちて、枕に顔をうずめるも、涙は出ない。
もう嫌だ。消えてなくなりたい。
あれ?
なんだこれ?
こんな時に?
北斗の拳?
奥にケンシロウ、手前にサウザー、という事は、サウザー戦か。
網膜に再生される「北斗の拳」の映像。
「!? ん!? 見ろこのガキを シュウへの思いがこんなガキすら狂わす!!」
懐かしいなあ、中学ん時に友達んちで何回も読んだっけな。
「愛ゆえに人は苦しまねばならぬ!! 愛ゆえに人は悲しまねばならぬ!! 愛ゆえに…」
いや、お前、いい事言うよ。俺も、ほんと、そう思うよ。
お…お師さん!!
な…なぜ 身を引けたはず!!そうすればおれの拳をかわせたものを!!
お…お師… うう… お…お師さん……
おっ… お師…… お師さ~~~~ん!!
な…なぜ
こんなに苦しいのなら 悲しいのなら…
「愛などいらぬ!!」
数年後…。
「そう言えば、街コンでいい感じだった20歳の女は、あれどうなった?」
「ローストビーフ作らない?って、直家アポを打診して、マッサージルーティーンで即りました。完全にノーグダでした」
「あの時、バーナンした女はいけそうって思ったけど、アポったんでしょ。その後どう?」
「恵比寿の例の店を使って、二件目もプロトコル通りの店で、まあ余裕でした。それにしても、先人達が開発した店ってのは、ほんとよく考えられてるなって思いますよね」
「そう言えば聞いたよ、彼女できたらしいじゃん、おめでとう」
「色々と女の経験積んで遠回りしたけど、やっと女の建前と本音が見えて来たというか、過去の自分の悪い所が分かってきました。プライド高くて、学歴とか社名を自慢する男がいかに痛い奴かと」
「そうだな。ますます筋トレしないとな」
男は、笑みで応えた。
真夏の東京の日差しが燦々と部屋の中に差し込んでくる。窓の外を見やると、目の前には公園が広がっていて、蝉の鳴く声と子供たちが元気に遊ぶ声が聴こえる。目を凝らすと、公園はギョッとするほど黒山の人だかりで、大人の男や女の大群が一心にスマホを覗き込み、画面を垂直にこすり上げる動作をしている。
「ずっと言いたかった事があるんですけど」
「うん」
「あれ、言ってみてもいいですか?」
「?」
「この東京の街は、僕たちのでっかいソープランドみたいなもんですね」
もう一人の男は目で笑い、少し間を置いてゆっくりと口を開いた。
「ああ、無料のな」
本書、『ぼくは愛を証明しようと思う。』は、恋愛工学の入門にはうってつけ書物だ。小説よりもさらに取っつきやすい。
原作のイメージを全く損なう事なく漫画化されていて、一恋愛工学生としてたいへん嬉しく思う。今後、続巻には更なる恋愛工学テクノロジーが紹介される事と思うが、非常に楽しみだ。
「ぼく愛」を語る上で、重要なキーワードとなるのは「Technology will always win.」と「天は人の上に人を作らず、人の下に人を作らず」だ。
今、非モテに苦しむ男も彼女を作るぐらいの事でいいならば、まあ間違いなく何とかなるので、下らない現状を打破するために頑張ってみてほしい。
---------
お金持ちになるのに良い田んぼを買う必要はない。
書物の中から食いきれないほどの穀物が沸いてくる。
いい家に住みたいならローン組んでタワマン買う必要はない。
書物の中から黄金の家が沸いてくる。
出かける時にお連れの召使いがいない事を嘆かなくてよい。
書物の中から馬車とか御者とかが沸いてくる。
奥さんを探すのにイイ女いない紹介も無いことを嘆かなくてよい。
書物の中から、スーパー美人の女がわんさか沸いてくる。
男と生まれ、チャイニーズドリームを叶えようと思ったら、
儒教の本を死ぬ気で勉強して科挙に合格しろ。望みは全部俺が叶えてやる。
-----宋国三代目皇帝 真宗皇帝「勧学文」より 訳:サウザー ----
- 2019年2月8日に日本でレビュー済みAmazonで購入モテる為の話が進んでたけど、絞っていく段階のセリフが良かったです。
「何人も幸せにできるわけじゃないんだから」と。
一生付き合う、最高の女性を見つけ出す為の、それも自分の能力も与えることが前提となっている良著かと。
- 2018年2月24日に日本でレビュー済みAmazonで購入ひたすらに絵は上手い
女性がとても魅力的に描かれており
思わず女性と会話を交え
恋愛を楽しみたくなる気持ちにさせてくれる
その反面
あまりにも上手く行くように描きすぎるが故に
新手の情報教材のように
「こうすればあなたにも恋愛が出来ます!」
「こうすればあなたにも幸せが訪れます!」
みたいな胡散臭さを感じて仕方がない
物語に芯が無いのが一番の問題だと思われる
主人公の動く理由は
女性トラブルに対するコンプレックスからの逃避でしかなく
女性関係を上手くいかせることによって
自らの足りない部分から目を隠す行為のように思えてならない
目的のための切磋琢磨することは勿論迎合したい
けれども動機が「性行為するため」という
社会的に不純な動機であることから
あまり気持ち良く主人公の努力に対して応援しがたい
むしろ不愉快で気持ち悪い
作画の人の別作品をもっと読みたくはなった
- 2023年3月18日に日本でレビュー済みAmazonで購入27歳男!真剣に読みました!!
面白かったです
- 2016年9月7日に日本でレビュー済みAmazonで購入表紙のノリにぎょっとしてしまうが、
中身は意外にコミカルタッチで安心して読める。
あとがきとして作者の街コン取材漫画がついてくるが
本編とは正反対の非モテなノリで癒やされるのもグッド。
この手の本の弊害はいつの時代も
「ライバルが増える」では無くて、「テクニックだけ真似する痛い男が増える」ことだ。
モテる男の本質を理解しないまま
ニタニタヘラヘラしながら真似してナンパしてもキモいだけなので、気をつけよう。
- 2019年1月16日に日本でレビュー済みAmazonで購入これ信じて本当に行動しちゃう人、ゼッタイ意識高い系マルチに1秒で引っかかるタイプでしょ。
男の性欲をそそらせて購入を煽るよくあるパターン。
当たり前のことを小難しく書いただけの内容です。横文字使えばなんかありがたそうに見えるんですけど、ちょっと立ち止まって考えてみればごくごく当たり前のことを言っています。
女子には引かれ、結婚もできず、自己満足だけが後に残る…
あまりにも可哀想すぎる男たち…
ここまで女性をダッチワイフ扱いした作品を、2019年の世の中に出せる勇気に星1つあげます。
- 2020年10月8日に日本でレビュー済みAmazonで購入原作も読みこちらも気になったので。
絵が綺麗で普通に面白いです。