ひとまず黒木先生お疲れ様です。
次回作本気で楽しみにしています。
学校の奴らの評価はあまり高い訳ではありませんが自分のドツボを突いてくる漫画で大好きです。
いつかボボボーボボーボボを抜く作品になってくれる事を期待していました。
次回作こそボボボーボボーボボを抜く作品になって欲しいと思ってます。

無料のKindleアプリをダウンロードして、スマートフォン、タブレット、またはコンピューターで今すぐKindle本を読むことができます。Kindleデバイスは必要ありません。
ウェブ版Kindleなら、お使いのブラウザですぐにお読みいただけます。
携帯電話のカメラを使用する - 以下のコードをスキャンし、Kindleアプリをダウンロードしてください。
思春期ルネサンス! ダビデ君 3 (ジャンプコミックス) コミック – 2019/6/4
黒木 雄心
(著)
このページの読み込み中に問題が発生しました。もう一度試してください。
{"desktop_buybox_group_1":[{"displayPrice":"¥484","priceAmount":484.00,"currencySymbol":"¥","integerValue":"484","decimalSeparator":null,"fractionalValue":null,"symbolPosition":"left","hasSpace":false,"showFractionalPartIfEmpty":true,"offerListingId":"VoaNfs3uVktTSlvmMxyPOu836tdd41skc8W0u2DZANq4%2FSQX0%2F8A9QtFw%2BxqmjGuOKXPRs9ZYCxqdJ23SgL1sA9DCpf2U%2FdMTRoNKKnrJ5DcYAqqPRKHWOm66qdR8qv7mH3w7aeK3aHC2irvnu3eo9xufmdiIcJyqQ1pLUzq4BbrNvPCmJHH89B%2BBV%2FMzIk%2F","locale":"ja-JP","buyingOptionType":"NEW","aapiBuyingOptionIndex":0}]}
購入オプションとあわせ買い
ヴィーナスさんと過ごす夏もラストスパートでダビデ君はお近づきになれるのか!? が最大の課題な3巻!! 新学期にはイケメン・ナル様の登場で三角関係に!? や、VS暴君との絶対に負けられぬ体育祭!! とか。(エロスな読切第2弾・「もめるひと NEXT!!版」も収録!!)
- 本の長さ192ページ
- 言語日本語
- 出版社集英社
- 発売日2019/6/4
- 寸法11.2 x 1.3 x 17.6 cm
- ISBN-104088818628
- ISBN-13978-4088818627
新品まとめ買い 思春期ルネサンス!ダビデ君
1点以上の商品はAmazon.co.jp以外の出品者から販売または配送されます。

★ポイント還元継続中!★Neggy Netstore★ 安心 迅速 年中無休から販売、発送されます

★ポイント還元継続中!★Neggy Netstore★ 安心 迅速 年中無休から販売、発送されます
結果は以上です
合計 (3/4 冊):
¥2,371
獲得ポイント:
82 pt
(3%)
すべての商品はAmazon.co.jpから販売、配送されます。 配送料および配達日はレジでご確認ください。
1点以上の商品はAmazon.co.jp以外の出品者から販売または配送されます。 詳細を見る
1点以上の商品は現在、購入することができません
よく一緒に購入されている商品

対象商品: 思春期ルネサンス! ダビデ君 3 (ジャンプコミックス)
¥484¥484
5月 9 - 10 日にお届け
残り1点 ご注文はお早めに
¥484¥484
5月 9 - 10 日にお届け
残り1点 ご注文はお早めに
¥1,403¥1,403
5月 16 - 17 日にお届け
通常6~7日以内に発送します。
総額: $00$00
当社の価格を見るには、これら商品をカートに追加してください。
ポイントの合計:
pt
もう一度お試しください
追加されました
3をすべてカートに追加する
一緒に購入する商品を選択してください。
この商品を見た後にお客様が購入した商品
ページ: 1 / 1 最初に戻るページ: 1 / 1
登録情報
- 出版社 : 集英社 (2019/6/4)
- 発売日 : 2019/6/4
- 言語 : 日本語
- コミック : 192ページ
- ISBN-10 : 4088818628
- ISBN-13 : 978-4088818627
- 寸法 : 11.2 x 1.3 x 17.6 cm
- Amazon 売れ筋ランキング: - 188,178位コミック
- カスタマーレビュー:
著者について
著者をフォローして、新作のアップデートや改善されたおすすめを入手してください。

著者の本をもっと見つけたり、似たような著者を調べたり、おすすめの本を読んだりできます。
カスタマーレビュー
星5つ中4.3つ
5つのうち4.3つ
18グローバルレーティング
- 星5つ星4つ星3つ星2つ星1つ星5つ80%0%0%17%3%80%
- 星5つ星4つ星3つ星2つ星1つ星4つ80%0%0%17%3%0%
- 星5つ星4つ星3つ星2つ星1つ星3つ80%0%0%17%3%0%
- 星5つ星4つ星3つ星2つ星1つ星2つ80%0%0%17%3%17%
- 星5つ星4つ星3つ星2つ星1つ星1つ80%0%0%17%3%3%
評価はどのように計算されますか?
全体的な星の評価と星ごとの割合の内訳を計算するために、単純な平均は使用されません。その代わり、レビューの日時がどれだけ新しいかや、レビューアーがAmazonで商品を購入したかどうかなどが考慮されます。また、レビューを分析して信頼性が検証されます。
上位レビュー、対象国: 日本
レビューのフィルタリング中にエラーが発生しました。ページを再読み込みしてください。
- 2019年8月2日に日本でレビュー済みAmazonで購入今巻から登城するナスシス先輩、学園漫画でお馴染みの嫌みなイケメンキャラかと思いきや、
愛されるためには努力を惜しまないものの残念なイケメンキャラですが応援したくなる良い人です。
ダビデ君と妹のレダちゃんとのお話も兄妹愛あふれるお話で読んでいて温かい気持ちになれます。
本当に良いキャラが多いのに終わってしまったのが残念に思いますね・・
- 2019年7月2日に日本でレビュー済みAmazonで購入1巻目、2巻目と回を増すごとに面白くなってきました!
連載が終わり、ダビデ君に会えないのが寂しい限りです。
次回作に期待しています!
- 2019年8月18日に日本でレビュー済み相変わらず女の子の可愛さが素晴らしい!
白鳥のぬいぐるみを異様に大事にするレダ。理由が感動的なのとその時のレダがめちゃ可愛いかったです!
ダビデにかわいいと言われた時のモナさんの
照れ顔がめちゃめちゃカワイイ!
将棋のコマを女武士に例える話。
画力のお陰でホントかわいい女性達が見れます!水着もあります!
おまけ漫画が2つ収録されてます。
1つは2巻に収録された「揉める人」のジャンプNEXT版。
今回はトイレの花子さんの胸を揉みますが、容姿が小学生の為ヤバいかも(笑)
ただ出来は2巻の方がいいです。
2巻の方がかわいいし、胸も強烈に揉んでます!
もう1つはラフミとゴリアテの話。ゴリアテのおかげで自分が変われたことで惚れるラフミ。
図書館で大胆な行動に出たり、この話ですっかりラフミのファンになりました!
貧乳キャラに興味なかったことを謝ります(笑)
またゴリアテの器の大きさも大したもの。
男も顔じゃありませんね!
- 2019年6月4日に日本でレビュー済み残念ながら本誌ではこの巻が発売前に終了となってしまいました。
今巻でも新キャラクターのナルキッソスが登場。実像通りにナルシスト全開でモテ男ですが、この手のキャラに
珍しく嫌味に描かれていない為にギャグ要員としてのポジションなのがご愛嬌。
妹:レダが何時も抱えている白鳥が無くなる話も、ギャグテイストを織り交ぜつつも兄妹の愛情も感じさせる
作りになっています。何時ものドタバタ感がありますが、この作品で良い部分はここぞと言う所で締めるべき所は
絞めるので、結果的に友情・努力部分が感じられるのは、素直に好感が持てます。
また、モナさんの表情がまた崩壊しているのですが、特に岸田☆劉聖氏の麗子像を模した顔は破壊力が抜群でしたw
途中、最近の流行に乗っかったのか?将棋の擬人化:駒☆娘コレクション!!なる物を出してきたのですが、
何気にキャラが良く作られており、作者ツイッターにて別作品としてネームがあったことも判明。
これはこれで読みきりくらいなら読んで見てみたかったです。
巻末には読みきり作品の「もめるひとNEXT!!」を掲載。以前の読みきりの前に書かれた物で、作者が始めて雑誌に
掲載された作品です。流石に作画が全然違いますが、内容の概要は殆ど同じです。
そして今回の書き下ろし漫画は、ゴリアテの舎弟ラフミちゃんの物語。どうしてゴリアテに付き添っているのか、
どう言う出会いだったのか等、彼女の意外な姿が見えてきます。次は最終巻。最後まで楽しみます!!
- 2019年6月11日に日本でレビュー済みジャンプ本誌では打ち切りとなりました。3巻からギャルの登場が増えましたが、意味の無い登場なので、読者としては読んでてサッパリです。
元々絵がダメなのに、起死回生でお色気に走っても、痛々しいだけだと思います。
編集者の企画を、言いなりになる若手に実験的に書かしていたんでしょうか?だとすると非常に闇が深いです。
昔のジャンプは読むに値しないマンガは1割程度でしたが、今は半分くらいですね。
書き手を育てる以前に編集者を育てる必要があると思います。嘆かわしい限りです。