中古品:
¥198 税込
配送料 ¥398 5月11日-13日にお届け 配送先: 153-0064
詳細を見る
中古商品: 良い | 詳細
コンディション: 中古商品: 良い
コメント: ◇◆主にゆうメールによるポスト投函、サイズにより宅配便になります。◆梱包:完全密封のビニール包装または宅配専用パックにてお届けいたします。◆帯、封入物、及び各種コード等の特典は無い場合もございます◆◇【45225】
Kindleアプリのロゴ画像

無料のKindleアプリをダウンロードして、スマートフォン、タブレット、またはコンピューターで今すぐKindle本を読むことができます。Kindleデバイスは必要ありません

ウェブ版Kindleなら、お使いのブラウザですぐにお読みいただけます。

携帯電話のカメラを使用する - 以下のコードをスキャンし、Kindleアプリをダウンロードしてください。

KindleアプリをダウンロードするためのQRコード

著者をフォロー

何か問題が発生しました。後で再度リクエストしてください。

四万十怪奇譚 (アクションコミックス) コミック – 2018/3/28

5つ星のうち3.7 4個の評価

日本最後の清流・四万十川。この美しい河川を有する四万十市は、
古くから妖怪や不思議な伝承の宝庫だった。四万十市観光大使の井上淳哉(『BTOOOM!』)と
左古文男(『四万十食堂』)の二人が水先案内人となり、
新たな日本の怪名所「四万十」の魅力を、漫画・小説・対談・コラムで紡いだ大満足の一冊!
観光のお供にもピッタリな「四万十怪奇MAP」、
「中村伝統の味【塩たたき】提供店マップ」もカラーで掲載!

■コンテンツ■
【四万十怪奇譚】
・黒尊の大蛇伝説【漫画・50P】
・皿屋敷【小説】
・ハンガイ森の洪水伝説【小説】
・馬之助神社異聞【小説】
・コラム
【陰陽道とご利益スポット案内】
・対談【井上淳哉×左古文男】
・ご利益スポット案内
(一條神社/不破八幡宮/石見寺/香山寺)
【四万十川の猿猴】
【四万十日記】

(四万十怪奇譚あらすじ)
高知県西部四万十市。ここは、陰陽道が息づく地であり、猿猴伝説を始め、
いくつもの不思議な物語がひっそりと語り継がれている。
極東大学で民俗学を教える准教授の黄泉山霊士は、
四万十に伝わる数々の伝承の真実を探るため、
教え子の池田佳とともにフィールドワークへ出かけていった。

最初の目的地は古くから神聖な土地として知られる黒尊地域。
二人を案内してくれた黒尊神社の宮司から、「黒尊さん」と呼ばれる大蛇の伝説を聞かされるが…。
漫画と小説で奏でる上質な怪異伝承ミステリー。

登録情報

  • 出版社 ‏ : ‎ 双葉社 (2018/3/28)
  • 発売日 ‏ : ‎ 2018/3/28
  • 言語 ‏ : ‎ 日本語
  • コミック ‏ : ‎ 143ページ
  • ISBN-10 ‏ : ‎ 4575945226
  • ISBN-13 ‏ : ‎ 978-4575945225
  • 寸法 ‏ : ‎ 21 x 14.8 x 2.5 cm
  • カスタマーレビュー:
    5つ星のうち3.7 4個の評価

著者について

著者をフォローして、新作のアップデートや改善されたおすすめを入手してください。
井上 淳哉
Brief content visible, double tap to read full content.
Full content visible, double tap to read brief content.

著者の本をもっと見つけたり、似たような著者を調べたり、おすすめの本を読んだりできます。

カスタマーレビュー

星5つ中3.7つ
4グローバルレーティング

この商品をレビュー

他のお客様にも意見を伝えましょう

上位レビュー、対象国: 日本

  • 2018年5月14日に日本でレビュー済み
    Amazonで購入
    四万十川に旅行にいくので、参考に購入してみました。最初は楽しく読ませて頂いたのですが、
    助手のカメラマンが神様見たかも・・・とか妖怪見たかもとかなったあたりから、ん?んん?
    となってきて・・・漫画も入っているので楽しい内容にしたかったのかもしれませんが、
    真面目部分とコミカルな部分とがあまりにもあってどういう風に四万十を伝えたいのだろう?
    と疑問に思いました。ただ漫画という部分については楽しく読めましたが。。。
    漫画にするか小説風にするか史実をきっちり伝えたいのかハッキリ分けて書いた方が宜しかった
    のでは?と思いました。
    『本』としてはまあまあでしたが、参考にはならなかったです。
    3人のお客様がこれが役に立ったと考えています
    レポート
  • 2025年2月22日に日本でレビュー済み
    Amazonで購入
    マンガ30%であとは四万十市につたわる妖怪伝説の話しです。
    漫画がとてもうまいのに、文章が70%で漫画を期待した読者が低評価付けています。
    全編マンガにすればもっと売れたのにね。ちなみにここで出てくる場所はほとんど廻りました。
    ・四万十怪奇譚 (アクションコミックス)