ゲームに忠実、かつ漫画ならではの魅せ方が、とても好いです。
やはり半熟英雄は、陽気に笑わしてくれるのが、一番の魅力。この漫画は歳月のブランクを感じさせない、半熟英雄の長所を魅せてくれます。
惜しむらくは、もっと巻数を延ばして、ゲームの終盤まで描いて欲しかった点ですね。
小学館おちよしひこ著「半熟英雄」以来の快作です。

無料のKindleアプリをダウンロードして、スマートフォン、タブレット、またはコンピューターで今すぐKindle本を読むことができます。Kindleデバイスは必要ありません。
ウェブ版Kindleなら、お使いのブラウザですぐにお読みいただけます。
携帯電話のカメラを使用する - 以下のコードをスキャンし、Kindleアプリをダウンロードしてください。
半熟英雄(1) (ガンガンコミックスUP!) コミック – 2017/10/21
このページの読み込み中に問題が発生しました。もう一度試してください。
ああ、世界よ半熟なれ…!!
ポンコツだけどやるときはやる国王・若様と
毎日胃痛の家老・セバスチャン、
ちょっぴりエキセントリックな家来の3将軍を擁するアルマムーン王国。
そこに忍び寄るは“黒きたまご"を持つ完熟なるものたちの魔の手…!?
若よ、今こそ「たまご」よりエッグモンスターを召喚して立ち上がる時!!
味付け濃厚な半熟ワールドに君は耐えられるか!?
スクウェア・エニックスが誇る名作シミュレーションRPGを大胆コミカライズ!!
※原作既プレイ・未プレイどちらの方もお楽しみいただけます。
ポンコツだけどやるときはやる国王・若様と
毎日胃痛の家老・セバスチャン、
ちょっぴりエキセントリックな家来の3将軍を擁するアルマムーン王国。
そこに忍び寄るは“黒きたまご"を持つ完熟なるものたちの魔の手…!?
若よ、今こそ「たまご」よりエッグモンスターを召喚して立ち上がる時!!
味付け濃厚な半熟ワールドに君は耐えられるか!?
スクウェア・エニックスが誇る名作シミュレーションRPGを大胆コミカライズ!!
※原作既プレイ・未プレイどちらの方もお楽しみいただけます。
- 本の長さ194ページ
- 言語日本語
- 出版社スクウェア・エニックス
- 発売日2017/10/21
- 寸法12.8 x 1.4 x 18.2 cm
- ISBN-104757555040
- ISBN-13978-4757555044
登録情報
- 出版社 : スクウェア・エニックス (2017/10/21)
- 発売日 : 2017/10/21
- 言語 : 日本語
- コミック : 194ページ
- ISBN-10 : 4757555040
- ISBN-13 : 978-4757555044
- 寸法 : 12.8 x 1.4 x 18.2 cm
- Amazon 売れ筋ランキング: - 474,521位コミック
- カスタマーレビュー:
著者について
著者をフォローして、新作のアップデートや改善されたおすすめを入手してください。

著者の本をもっと見つけたり、似たような著者を調べたり、おすすめの本を読んだりできます。
カスタマーレビュー
星5つ中4.3つ
5つのうち4.3つ
20グローバルレーティング
評価はどのように計算されますか?
全体的な星の評価と星ごとの割合の内訳を計算するために、単純な平均は使用されません。その代わり、レビューの日時がどれだけ新しいかや、レビューアーがAmazonで商品を購入したかどうかなどが考慮されます。また、レビューを分析して信頼性が検証されます。
上位レビュー、対象国: 日本
レビューのフィルタリング中にエラーが発生しました。ページを再読み込みしてください。
- 2022年1月24日に日本でレビュー済みAmazonで購入スーファミ版を愛してやまず、アプリ版も楽しく遊んでいたので、コミカライズを初めて知って飛びつきました。
テンポ感も作画も良く、原作好きには堪らないネタが満載。本当に面白かったです。スマホ変えてから入れてなかったアプリ版の半熟英雄を、また入れて遊びたくなりました。
- 2018年5月20日に日本でレビュー済みAmazonで購入コロコロ版も未だ手放せない思い出の漫画ですが、SFC半熟英雄といえば妙に人間くさいプロフィールが設定されたユニット達も特徴の一つ。
「ビィーナス(ビーナス)以外の将軍の活躍も見たかった」という気持ちが長年あったのも事実でした。
まさかその望みが20数年越しに叶うとは。感謝してもしきれません。
ゼウス・ヴィーナス・ココットの初期ユニットの他、一話のマップに初期配置されているユニットのキャラはどれも強烈。
初回プレイ時、将軍の趣味欄に「なんでこんなどうでもいい情報が……」と度肝を抜かれ、
自己主張の激しいセリフ群から「この将軍はどういう奴なんだろう」とあれこれ想像を巡らせていた頃のワクワク感を思い出しました。
あとは若と大臣がカッコいい!軍装や顔のシワの描き込みに拘りを感じる。
二人をただの漫才担当ではなく、魅力的な所もある一人の男性として丁寧に描いてくれている気がします。
確かにこの若と大臣ならHP90で戦闘14だなという説得力がありました。
巻末の時田さんのメチャクチャ描き慣れてる感に溢れたペンタッチも老いてなお現役感がありファンは必見です。
- 2017年10月30日に日本でレビュー済みAmazonで購入若のキャラ付け、最初原作と比べてこんなにかっこよくて(笑)いいの?
とも思いましたが素直に主人公として見せ場があるのは読んでて気持ちがいいです。
将軍たちのキャラクター付けもとても良く、
原作ではほとんど設定の無いキャラたちを生き生きと描いてくれるのがとても嬉しいです。
絵も丁寧で、原作のストーリーや台詞を使いつつもコミカライズならではの展開に味付けされています。
おちさん版のコミカライズも好きですが、こちらは絵柄、作風ともに
若い人に受け入れられるような雰囲気で今の時代の子に売り込むという目的には合っているのかなと。
(スマートでどちらかといえば女性に好まれる作風と感じます。
ギャグ漫画を期待して読むとちょっと期待はずれかな、とも。)
どれくらい続くのかわかりませんが、続きを楽しみにしています。
- 2018年4月6日に日本でレビュー済みAmazonで購入子供の時に熱中した半熟ヒーローで懐かしく購入しましたが漫画は面白くない。
- 2018年9月2日に日本でレビュー済みなんとまぁ懐かしいこと。
PS2に伴い一新された方の作品でなく
SFC版のコミカライズとは。
書店で見つけて思わず購入してしまいました。
主人公の容姿が本来のSFC版と違い
かなりイケメンに変わっていており、
ギャップについついひとつのギャグにとってしまい
少し笑ってしまいました。
しかし、もともと、彼は一応
SFC版の最終時やエンディングの
ルートのひとつで見せる姿が
それなり(?)に格好よく描写されていたので
こういう切り口もよいと思いました。
ギャグを織り混ぜていましたが
将軍ひとりひとりにも強い個性付けがなされ
それぞれの人情模様が描かれていたのも好印象でした。
私事ながら、かつてこのゲームを愛し、プレイし、
登場キャラや将軍たちの人間模様を
頭に描いていた者としては
まさにこの漫画は当時己が思い描いていた半熟英雄の世界でした。
このような漫画が出版されたことが
とても喜ばしく、当時の自分を思い出してこそばゆくなったりもします。
惜しくも二巻で完結となり後半のストーリーが描かれませんでしたが、何かの機会がありましたら後半のストーリーも描いていただきたいと思った次第です。
よい作品をありがとうございました。
- 2019年7月17日に日本でレビュー済みものすごく最初から進まずにキャラを掘り下げてたので、どんだけ続けるつもりだと思っていたら
途中をばっさり切るなり端折りまくりで2巻で終わらせてて茫然としたよ。
ここまで端折るならなんで今更このゲームを漫画にしたのかが分からず、困惑。
内容自体は意外と面白かったけれど。
半熟英雄自体は、時代の波もあると思うけれど面白いと思うので、遊んでみるといいんだよ。
…ああ、この頃スマホ版の半熟英雄出てたんだっけ?それで描いたのかなあ。
- 2017年10月28日に日本でレビュー済み同じ「半熟英雄」を元とした漫画なら、
古いけどおちよしひこ氏の描いた本の方がはるかにいいと思う。
ギャグが面白くて、絵もとっつきやすくて。