中古品:
¥1 税込
配送料 ¥320 4月8日-10日にお届け
詳細を見る
中古商品: 良い | 詳細
発売元 ネットオフ
コンディション: 中古商品: 良い
コメント: 中古品のため商品によっては日焼けや傷、擦れがあります。発売時期や版数により装丁が異なる商品がある為、商品画像と異なる商品が届く場合があります。品質不備があった場合は返金対応。公式Webサイトでも販売しているため在庫切れになった場合キャンセル扱い。
Kindleアプリのロゴ画像

無料のKindleアプリをダウンロードして、スマートフォン、タブレット、またはコンピューターで今すぐKindle本を読むことができます。Kindleデバイスは必要ありません

ウェブ版Kindleなら、お使いのブラウザですぐにお読みいただけます。

携帯電話のカメラを使用する - 以下のコードをスキャンし、Kindleアプリをダウンロードしてください。

KindleアプリをダウンロードするためのQRコード

著者をフォロー

何か問題が発生しました。後で再度リクエストしてください。

預言者ピッピ (1) コミック – 2007/5/5

5つ星のうち4.6 169個の評価

「つまりぼくら、人類の未来をすべて計算しつくしちゃったんだ」

究極の頭脳が紡ぎ出す預言は福音か、それとも……?
鬼才が描く長編ストーリー第1巻、満を持して登場!

-----
「ピッピ」はヒューマノイド型スーパー・コンピュータ。地震を予知し、災害を回避するために開発されたロボットだ。親友・タミオとともに「成長」していくピッピは、しかしある衝撃的な事件をきっかけに自ら活動を停止してしまう。そして再び目覚めた彼の口から語られた、畏るべき預言とは──。
最大10%ポイント還元:
紙書籍 まとめ買いキャンペーン

商品の説明

著者について

1968年8月5日岩手県生まれ。92年に、週刊ヤングマガジン誌のGAG漫画大賞受賞作『パパと踊ろう』でデビュー。同作は長期連載となり、アニメ化もされるなど大きな反響を呼ぶ。他代表作に『チューリップティーズ』『ギンザ小学校』など。また06年からイブニング誌で『片岡さんちのクリコちゃん』を連載開始。本作『預言者ピッピ』は、主に短編ギャグのフィールドで活躍してきた作者が、これまでとまったく異なるテイストで描く長編シリーズである。

登録情報

  • 出版社 ‏ : ‎ イースト・プレス (2007/5/5)
  • 発売日 ‏ : ‎ 2007/5/5
  • 言語 ‏ : ‎ 日本語
  • コミック ‏ : ‎ 192ページ
  • ISBN-10 ‏ : ‎ 487257768X
  • ISBN-13 ‏ : ‎ 978-4872577686
  • カスタマーレビュー:
    5つ星のうち4.6 169個の評価

著者について

著者をフォローして、新作のアップデートや改善されたおすすめを入手してください。
地下沢 中也
Brief content visible, double tap to read full content.
Full content visible, double tap to read brief content.

著者の本をもっと見つけたり、似たような著者を調べたり、おすすめの本を読んだりできます。

カスタマーレビュー

星5つ中4.6つ
169グローバルレーティング

この商品をレビュー

他のお客様にも意見を伝えましょう

上位レビュー、対象国: 日本

  • 2018年3月1日に日本でレビュー済み
    Amazonで購入
    ピッピに予言してもらいたいと思ってしまった。
    地震予知のロボットから、まさか人類の予知まで。意思を持ってしまったピッピが言う言葉は単なる予知なのか?
    予知というよりは未来への介入ではないかな。人類をどう導くつもりなのか?

    人類がこれからどうなるのかすごく気になります。
    2人のお客様がこれが役に立ったと考えています
    レポート
  • 2018年3月12日に日本でレビュー済み
    Amazonで購入
    あえてないようはいわない。
    最高級のSFのひとつであろう

    ただし、3巻が出る確率がすっごく低いため悲しくなります。
    11人のお客様がこれが役に立ったと考えています
    レポート
  • 2012年7月5日に日本でレビュー済み
    Amazonで購入
    『行け!稲中卓球部』の古谷実が描いた『ヒミズ』。
    あれを初めて読んだ時はかなり衝撃的だったものですが、本作も相当なインパクトです。
    『パパと踊ろう』を描いてた人がこれを描きますか。
    ヤンマガという雑誌は、掲載作品の下品さと奇才を見つける嗅覚に特化でもしてるんでしょうか。
    とさえ思えてしまいますね、今更ながら。

    科学技術を集約したコンピューター。
    「それ」に芽生えた自我。
    導き出される「預言」と、それによって大きな綻びが生まれる人類社会。
    「命」の定義。
    「人間」の定義。
    etc.

    そういった演出・設定の一つ一つは、これまでも様々な物語で使われています。
    が、それをこれほど丁寧に融合させ、ハイレベルな作品にまとめあげたものはなかなかないでしょう。
    味のある画風とも相まって、もはや設定の既視感など感じさせない独特の世界観を持つにまで至っています。

    というわけで、私からの評価は文句なく☆5つ。
    8人のお客様がこれが役に立ったと考えています
    レポート
  • 2007年5月30日に日本でレビュー済み
    マザーコンピュータによる地球社会の管理、人間精神の管理は、漫画にかぎらずSFにおいてメジャーなモチーフの一つだ。これまでも手塚治虫さんや竹宮惠子さんなど多くの作家がそれを題材にして漫画を描いている。ただし、従来の作家たちは、マザーコンピュータが既に導入されてしまった世界(そのように設定されてしまった世界)を前提として物語を描いている。地下沢さんの独自性は、人類がマザーコンピュータを導入しようとする過程に焦点をあて、その推移をスリリングなドラマとして描いていこうとする点にある。

    科学技術の社会への投下(応用技術の社会的認知と普及)につきまとうややこしい問題を正面から受けとめて、骨太の物語に結実しようとしている地下沢さんにはエールを贈りたい。この作品がどのような結末を迎えるのか固唾を呑んで見守っていきたい。

    絵柄は地下沢さんがギャグ漫画を描くときと本質的に変わっていない。そのことが逆に物語に緊迫感を生み出しているように思う。ただし、吹き出しのセリフ内容が「予測」や「文明」に関する科学理論(あるいは哲学というべきか)の説明に割かれ過ぎていて、テンポが失われるところが惜しい。

    とはいえ、全体としては続きが読みたくてたまらない作品になっている。一人でも多く地下沢フリークが増えることを期待する。
    38人のお客様がこれが役に立ったと考えています
    レポート
  • 2015年5月3日に日本でレビュー済み
    Amazonで購入
    傑作です。今まで知らなかった事が悔やまれるほどです。
    二巻まで読みましたが、既刊コミックス全部読んだ現時点で言える事は、この物語の核の部分は、おそらく第一話に凝縮されているという事。
    初見で一話を読んだ時は、切ない友情物語という印象が強かった。二巻読み終えた後、もう一度、第一話を読み返してみると、一話でタミオが無邪気に言っていた言葉が胸に刺さってきます。
    本当にすごい漫画です。なんとしてでも完結させてほしい。
    4人のお客様がこれが役に立ったと考えています
    レポート
  • 2016年2月11日に日本でレビュー済み
    Amazonで購入
    絵は好き嫌いが別れますが作品としてはとても面白いです。人とは何なのか、意思の見えない力?未来は本当に決められているのか?重いテーマですがこの作者の描くこの物語が最後まで楽しめることを願います。
    3人のお客様がこれが役に立ったと考えています
    レポート
  • 2021年1月26日に日本でレビュー済み
    Amazonで購入
    あんまり面白いと思いませんでした。大抵の漫画はとっておくけどすぐ売っちゃった。
  • 2016年1月4日に日本でレビュー済み
    Amazonで購入
    ピッピは預言者ロボットです。作中、色々な人物が、それぞれの視点から、ピッピを見つめていきます。人間とロボットの未来について、考えさせられる。言葉や形にしにくいものが詰まっている。そんな漫画だと思います。私はどうしても、ピッピを悪だと思うことができず、ある種、希望を持って、これからも読んでいこうと思っています。
    3人のお客様がこれが役に立ったと考えています
    レポート