大河ドラマのべらぼうにはまって、この本にたどり着きました。今風の漫画で蔦重が読める幸せ。ぜひぜひ続刊を。あと、この本の巻末にもありましたが、恋川春町や山東京伝なんかの名作黄表紙の漫画化なんかもお願いしたいです!
¥704 ¥704 税込
獲得予定ポイント: | +7 pt (1%) |
上のボタンを押すとKindleストア利用規約に同意したものとみなされます。支払方法及び返品等についてはこちら。
これらのプロモーションはこの商品に適用されます:
一部のプロモーションは他のセールと組み合わせることができますが、それ以外のプロモーションは組み合わせることはできません。詳細については、これらのプロモーションに関連する規約をご覧ください。
を購読しました。 続刊の配信が可能になってから24時間以内に予約注文します。最新刊がリリースされると、予約注文期間中に利用可能な最低価格がデフォルトで設定している支払い方法に請求されます。
「メンバーシップおよび購読」で、支払い方法や端末の更新、続刊のスキップやキャンセルができます。
エラーが発生しました。 エラーのため、お客様の定期購読を処理できませんでした。更新してもう一度やり直してください。

無料のKindleアプリをダウンロードして、スマートフォン、タブレット、またはコンピューターで今すぐKindle本を読むことができます。Kindleデバイスは必要ありません。
ウェブ版Kindleなら、お使いのブラウザですぐにお読みいただけます。
携帯電話のカメラを使用する - 以下のコードをスキャンし、Kindleアプリをダウンロードしてください。
女子漫画編集者と蔦屋さん (ZERO-SUMコミックス) Kindle版
このページの読み込み中に問題が発生しました。もう一度試してください。
漫画編集者・鶴野千代子は、憧れだった黄表紙を手にしたとたん、江戸時代にタイムスリップしてしまった。そこで出会ったのは、江戸時代のカリスマ編集者・蔦屋重三郎。彼の元で働くことになった千代子は、いきなり葛飾北斎・喜多川歌麿・東洲斎写楽ら、現代にも語り継がれる大物浮世絵師たちと仕事をすることになり…!? 時空を超越したお仕事コメディ、待望の単行本発売!
- 言語日本語
- 出版社一迅社
- 発売日2018/3/24
- ファイルサイズ98.1 MB
この本はファイルサイズが大きいため、ダウンロードに時間がかかる場合があります。Kindle端末では、この本を3G接続でダウンロードすることができませんので、Wi-Fiネットワークをご利用ください。
登録情報
- ASIN : B07BKSDKR1
- 出版社 : 一迅社 (2018/3/24)
- 発売日 : 2018/3/24
- 言語 : 日本語
- ファイルサイズ : 98.1 MB
- Text-to-Speech(テキスト読み上げ機能) : 有効になっていません。
- X-Ray : 有効にされていません
- Word Wise : 有効にされていません
- 本の長さ : 168ページ
- カスタマーレビュー:
著者について
著者をフォローして、新作のアップデートや改善されたおすすめを入手してください。

著者の本をもっと見つけたり、似たような著者を調べたり、おすすめの本を読んだりできます。
カスタマーレビュー
星5つ中4.7つ
5つのうち4.7つ
34グローバルレーティング
- 星5つ星4つ星3つ星2つ星1つ星5つ79%13%8%0%0%79%
- 星5つ星4つ星3つ星2つ星1つ星4つ79%13%8%0%0%13%
- 星5つ星4つ星3つ星2つ星1つ星3つ79%13%8%0%0%8%
- 星5つ星4つ星3つ星2つ星1つ星2つ79%13%8%0%0%0%
- 星5つ星4つ星3つ星2つ星1つ星1つ79%13%8%0%0%0%
評価はどのように計算されますか?
全体的な星の評価と星ごとの割合の内訳を計算するために、単純な平均は使用されません。その代わり、レビューの日時がどれだけ新しいかや、レビューアーがAmazonで商品を購入したかどうかなどが考慮されます。また、レビューを分析して信頼性が検証されます。
上位レビュー、対象国: 日本
レビューのフィルタリング中にエラーが発生しました。ページを再読み込みしてください。
- 2018年9月21日に日本でレビュー済みAmazonで購入もう、どこからどこまでが創作で、どこからどこまでが史実なのか。片手間にGoogle先生をお呼びだしして読まなければなりません。
定番のエンドで占めていますが。
ぜひとも、続刊を期待してます。
- 2018年4月6日に日本でレビュー済みあのTSUTAYAさんの元祖は書籍出版業!
たまたま現代からタイムスリップした若い女性編集者が、当時の北斎や写楽から原稿をとりたて……ては、あんまりないんですけどw
女性編集者さん、わりとのびのび暮らしてますw
女性ひとりに個性豊かな男性絵師たちに囲まれてるのに、なぜかハーレムものに(なりそうで)ならないの、お仕事ものとしても好印象です!
やっぱり商売物に手をつけるじゃないですけれど、そういうのってリアル感ないですもんね
(……いやそもそもタイムスリップしてる時点でリアルとかいわれても困るかもしれませんがw)
ちなみに作中にでてくる絵師達の作品が史実なのですが、お勉強くさくない塩梅もいいです。
俺たちの戦いはこれからだ!的に1巻締めてましたけれど、2巻もよみたいです!!!!
- 2018年4月7日に日本でレビュー済みwebで読んでました!
史実ネタに基づきながら時代考証やらを適度に無視した力の抜き具合が素晴らしいギャグまんが。
イケメン絵師たちの中にタイムスリップ女子とか、バリバリのハーレムフラグが回収されないところも好きです(笑)
ネタが続くなら続刊期待してます!