この本は現在お取り扱いできません。
Kindleアプリのロゴ画像

無料のKindleアプリをダウンロードして、スマートフォン、タブレット、またはコンピューターで今すぐKindle本を読むことができます。Kindleデバイスは必要ありません

ウェブ版Kindleなら、お使いのブラウザですぐにお読みいただけます。

携帯電話のカメラを使用する - 以下のコードをスキャンし、Kindleアプリをダウンロードしてください。

KindleアプリをダウンロードするためのQRコード

著者をフォロー

何か問題が発生しました。後で再度リクエストしてください。

【Amazon.co.jp 限定】機動戦士ムーンガンダム (1)(2)巻セット ミニ設定資料集付 (角川コミックス・エース) コミック – 2018/9/26

5つ星のうち4.3 50個の評価

福井晴敏が手掛ける新たなガンダムサーガ始動! !
発売記念Amazon限定(1)(2)巻セット ミニ設定資料集付き!
作中に登場するモビルスーツを形部一平&虎哉孝征の貴重な設定画とともに解説した、
オールカラー特別小冊子!


U.C.0092――「忘れられたコロニー」ムーン・ムーンに暮らす光族の少年・ユッタは、
コロニーに流れ着いたモビルスーツの残骸を目撃するのだが…!?

福井晴敏が手掛ける新たなガンダムサーガ始動!
大増ページ収録の1巻&2巻、計500ページ超を一挙に同時発売!

いま、禁断の宇宙世紀が語られる――。

●セット書目:
9784041072783 機動戦士MOONガンダム (1) (角川コミックス・エース)
9784041072790 機動戦士MOONガンダム (2) (角川コミックス・エース)
オールカラー特別小冊子(ミニ設定資料集)
最大10%ポイント還元:
紙書籍まとめ買いキャンペーン

登録情報

  • ASIN ‏ : ‎ B07FT3CDVY
  • 出版社 ‏ : ‎ KADOKAWA (2018/9/26)
  • 発売日 ‏ : ‎ 2018/9/26
  • 言語 ‏ : ‎ 日本語
  • カスタマーレビュー:
    5つ星のうち4.3 50個の評価

著者について

著者をフォローして、新作のアップデートや改善されたおすすめを入手してください。
福井 晴敏
Brief content visible, double tap to read full content.
Full content visible, double tap to read brief content.

1968年、東京都墨田区生まれ。

98年「Twelve Y.O.」で第44回江戸川乱歩賞を受賞し作家デビュー。99年『亡国のイージス』では第2回大藪春彦賞、第18回日本冒険小説協会大賞、第53回日本推 理作家協会賞を受賞。2002年『終戦のローレライ』では第24回吉川英治文学新人賞、第21回日本冒険小説協会大賞を受賞。05年には原作が3本映画化 された(「BOOK著者紹介情報」より:本データは『機動戦士ガンダムUC(4) パラオ攻略戦  (ISBN-13: 978-4044748081 )』が刊行された当時に掲載されていたものです)

カスタマーレビュー

星5つ中4.3つ
50グローバルレーティング

この商品をレビュー

他のお客様にも意見を伝えましょう

上位レビュー、対象国: 日本

  • 2018年10月4日に日本でレビュー済み
    Amazonで購入
    UCの作品は大好きだから凄く楽しめた。
    しかもAmazonさんで購入すれば特典のミニ設定資料集も付くんだから凄いお得。
    限定版はもう完売しちゃったみたいだから買えない人は可哀想だね。
    事細かにMSの設定が記載されてて更に作品を楽しめる冊子なのに。
  • 2018年9月27日に日本でレビュー済み
    Amazonで購入
    サザビーの試作機を思わせる
    機体の登場やアムロの登場など
    0093までの
    空白の期間なので
    そこそこ楽しみにしていたが
    舞台がZZの不要な部分と思っていた
    ムーンムーンが舞台…
    正直どうかと思っていたが
    今のところ思ったより面白い!

    しかし今のところ
    展開がユニコーンと同じなので
    今後の展開に期待。
    そこに繋げる話なので
    似た部分は避けられないが…
    宇宙で漂流しかけ
    人生11-16のミネバが
    宇宙で初めて出会う男に助けられるの
    経験3回って相当に無い話(笑)
    もう少し設定考えて('Д`;)

    これも常識の枠を超越した
    ニュータイプならではの設定か?
    つまり私も
    オールドタイプと言うことか?(笑)
    6人のお客様がこれが役に立ったと考えています
    レポート
  • 2018年9月27日に日本でレビュー済み
    Amazonで購入
    ZZのMSの後継機が色々出てくるのですがどれも今の時代に出しても違和感のないデザインにしつつ、しっかり元のデザインも踏襲していて絶妙です
    ストーリーも福井晴敏先生なのでもちろん面白いです。ZZのノリを意識しているのか、漫画らしい愉快なリアクションなどもあって肩肘張らずに読めます。
    おすすめです。
    4人のお客様がこれが役に立ったと考えています
    レポート
  • 2018年10月10日に日本でレビュー済み
    Amazonで購入
    最初は後で購入すれば良いかなぁって思ったが、amazonの限定版(限定に弱い)が発売するならばそれがついているならばそれが購入するきっかけだが、内容は宇宙世紀0092の逆襲のシャアの前の話だが、この第1巻&第2巻のところはまだ全体のさわりも怪しいくらいのなので、今回のところは、アムロの活躍はほとんどないし、第3巻以降になれば最初の全体像が見えると思いたい。俺個人的には、ムーンムーンのコロニーの少年のユッタの登場と破壊されたガンダムの頭部とムーンガンダムの登場がメインだね!これからの楽しみを込めて星を5個にしました。
  • 2018年12月29日に日本でレビュー済み
    Amazonで購入
    漫画だけの新作はクロスボーンガンダムくらいしか読んでなかったのですが、ユニコーンの福井さんが関わっていると知り購入しました。
    うまく宇宙世紀の隙間を見つけて作ったなーという感じです(笑)
    今回の主人公もおそらく(どう考えても)ニュータイプなんだと思いますが、バナージと同じで周りにいる女の子の好意に鈍感ってのがニュータイプの条件なんでしょうかね?(笑)ああいう空気の読めない感じ、嫌いです(笑)
    モビルスーツはカッコいいです!その設定資料が見たくてAmazon限定を買いました。バルギルかっこいいなー!
    ムーンガンダムもね、ああいう系譜なのでカッコいいんですが、、、やはり問題はオーバーテクノロジーかと。

    ニュータイプのいるところにたまたまガンダムあり、物凄い強さありっていうのはそろそろ飽きてきたかなと感じます。

    かっこいいモビルスーツイコール強い!じゃなくてもいいんですよ。ニュータイプが普通のモビルスーツで活躍するとか、オールドタイプが主人公であってもいいんです。福井さんはニュータイプに拘りがおありのようなのでニュータイプを描いているのでしょうが、ガンダムとついているから強いメカっていうのはそろそろ子供騙しになってくるんじゃないでしょうか?まあ、バンダイからプラモデル用に!って言われてるんだろうなと邪推しますがね。

    これからどうなっていくのかストーリーは楽しみですが、場の空気を読まない主人公はちょっともうお腹いっぱいかもです。
  • 2018年9月26日に日本でレビュー済み
    Amazonで購入
    まだ、はじまったばかりでわからないけれど、ダストとの整合性はどうしていくんだろうか?やはりまたパラレルワールド作品として考えるしかないのかな。まぁムーンムーンの宗教・思想感の共通点やサラサとダストのカグヤの容姿に共通点もあるので一概にパラレルとは言えない気もします
    UC0090年ジョニー帰還とUC0093年逆シャア(原作であるハイストリーマーも意識しているとの福井氏のインタビュー記事あり)との間に挟まれたUC0092年が舞台のストーリーとなり、UC0096年ユニコーンやNTにも繋がっていく話になるので、どうオチをつけていくのか楽しみではあります。とくに主人公であるユッタがなんとなくバナージに似ているのも幼いミネバに何らかの影響を与えた可能性も含め注目したいですね。連邦軍ロンドベルのシータプラスの女性パイロットであるサフィラがダブリンへのコロニー落としがトラウマになっていたり、ZZでのムーンムーンの話が語られたりと、原作・原案である福井晴敏さんのZZへのリスペクトが感じられるのもいいです
    作画を務めている虎哉孝征さんだいぶ作風が変わりましたね。前はもっと硬い感じがする感じだったけれど、 今回はかなり丸くやわらかい表現も多くなっています。個人的には今の作風の方が好みですね
    最後に、この商品ミニ設定資料集付きのセット版を購入する方が1巻2巻も別々に購入するより(価格が同じなので)断然お得ですね
    2人のお客様がこれが役に立ったと考えています
    レポート
  • 2018年10月1日に日本でレビュー済み
    Amazonで購入
    ムーンムーン舞台にするとかよく思いついたものです。このあと物語がどう展開していくのか楽しみです。期待も込めて。