精神疾患を持ちながらの妊活について、漫画で分かりやすく解説された1冊。
¥770 ¥770 税込
獲得予定ポイント: | +8 pt (1%) |
上のボタンを押すとKindleストア利用規約に同意したものとみなされます。支払方法及び返品等についてはこちら。
これらのプロモーションはこの商品に適用されます:
一部のプロモーションは他のセールと組み合わせることができますが、それ以外のプロモーションは組み合わせることはできません。詳細については、これらのプロモーションに関連する規約をご覧ください。
を購読しました。 続刊の配信が可能になってから24時間以内に予約注文します。最新刊がリリースされると、予約注文期間中に利用可能な最低価格がデフォルトで設定している支払い方法に請求されます。
「メンバーシップおよび購読」で、支払い方法や端末の更新、続刊のスキップやキャンセルができます。
エラーが発生しました。 エラーのため、お客様の定期購読を処理できませんでした。更新してもう一度やり直してください。

無料のKindleアプリをダウンロードして、スマートフォン、タブレット、またはコンピューターで今すぐKindle本を読むことができます。Kindleデバイスは必要ありません。
ウェブ版Kindleなら、お使いのブラウザですぐにお読みいただけます。
携帯電話のカメラを使用する - 以下のコードをスキャンし、Kindleアプリをダウンロードしてください。
うつ妊!~私、妊娠しちゃダメですか?~ (BE・LOVEコミックス) Kindle版
このページの読み込み中に問題が発生しました。もう一度試してください。
うつ病だけど赤子が欲しい!! 『うつ病』×『妊娠』の道のりを綴ったリアルエッセイ!! 抗鬱剤飲んでいるのに、妊娠して大丈夫!? 薬と授乳の関係は!? うつ病と闘いながら、妊娠・出産した著者の赤裸々な体験がここに!!
- 言語日本語
- 出版社講談社
- 発売日2019/5/13
- ファイルサイズ67.5 MB
この本はファイルサイズが大きいため、ダウンロードに時間がかかる場合があります。Kindle端末では、この本を3G接続でダウンロードすることができませんので、Wi-Fiネットワークをご利用ください。
販売: 株式会社 講談社
登録情報
- ASIN : B07R9HX31P
- 出版社 : 講談社 (2019/5/13)
- 発売日 : 2019/5/13
- 言語 : 日本語
- ファイルサイズ : 67.5 MB
- Text-to-Speech(テキスト読み上げ機能) : 有効になっていません。
- X-Ray : 有効にされていません
- Word Wise : 有効にされていません
- 本の長さ : 149ページ
- カスタマーレビュー:
著者について
著者をフォローして、新作のアップデートや改善されたおすすめを入手してください。

精神科医。マンガ原作者。
東京大学医学部卒業。
「マンガで分かる心療内科」など著書多数。
ゆうメンタルクリニック・ゆうスキンクリニック
グループ総院長。
▼ゆうメンタルクリニック 上野院
https://yucl.net/
公式HP: https://sinri.net/
Twitter:https://twitter.com/sinrinet
カスタマーレビュー
星5つ中4.4つ
5つのうち4.4つ
58グローバルレーティング
評価はどのように計算されますか?
全体的な星の評価と星ごとの割合の内訳を計算するために、単純な平均は使用されません。その代わり、レビューの日時がどれだけ新しいかや、レビューアーがAmazonで商品を購入したかどうかなどが考慮されます。また、レビューを分析して信頼性が検証されます。
上位レビュー、対象国: 日本
レビューのフィルタリング中にエラーが発生しました。ページを再読み込みしてください。
- 2019年5月22日に日本でレビュー済みAmazonで購入年齢的にそろそろ妊活したいけど、病気持ちで産んで良いのだろうかと悩んでいたところ、こちらの漫画を知りました。大変参考になる貴重な体験談を、可愛くコミカルに、そして真面目に、分かりやすく伝えてくださって、このご本に出会えたことに感謝します。私はうつ単体ではなく双極性障害ですが、作中に双極性障害の妊婦さんも登場します。不安ばかりを抱えていましたが、気持ちが前向きになりました!
- 2019年5月21日に日本でレビュー済み・鬱病の薬を飲んでても、子供はちゃんと産めるのか?→YES。薬よりむしろタバコの方がよっぽど悪い
・妊娠したら通常の人でもメンタルが不安定になる。鬱病患者は妊娠+鬱病でダブルでメンタルを攻められるので、通常の病院では受け入れは難しくなる。なので、精神科と産科の両方揃った病院でお世話になることになる。
・鬱病はセロトニンの働きの減少で起こり、脳の病気である。家系的に脳梗塞、認知症、パーキンソン病など”脳”に病気を発症させていたらよう注意。脳梗塞は根性論で治らないのと同じで、鬱病も根性論で治るはずがない。
・双曲Ⅰ型障害→躁と鬱が5:5の割合でくる。双曲Ⅱ型障害→ほとんど鬱。たまーに躁。普通の鬱病と判断が難しい
・気圧病→気圧や気温、温度などの急激な変化に人体が対応しきれないことが原因とみられる。ただ、医学的には証明されていない。
・授乳することにオキシトシンが分泌され、精神が安定するからうつ患者ほど授乳をさせた方が良い。
豆知識
・離脱症状時、頭の中でずっと鈴がシャンシャンなっていて、手足がビリビリすること→通称シャンビリ
・分娩(ぶんべん)を誘発するために、子宮口を開く処置のこと→ラミナリア
・骨盤に対して赤ちゃんの頭が大きいから出てこられなくなっている→回旋異常
「健常者じゃないと妊娠しちゃいけない」という暗黙の共通ルールに一矢報いる本書。これから超高齢化社会は進み、ますます子供の重要性が問われます。そして、鬱病は現代社会で誰しもがなり得る病気。そんなの心の弱い人がなるもので私はならない。と言っている人は私は絶対に詐欺に引っかからないと言ってるおばあちゃんと同じです。
現在進行形でうつ病で、年齢的にリミットが近づいている場合、人によっては子供を諦めてしまうかもしれません。しかし、そんな人ほど本書を読んでみて下さい。一人でも多くの人に希望を持ってほしいです。
- 2021年5月31日に日本でレビュー済みAmazonで購入とてもわかりやすく、参考になりました。
- 2023年5月27日に日本でレビュー済みAmazonで購入私は不安が多いタイプなので逆にこのギャグ漫画みたいなテンションが気楽に読めてよかったです。
ずっと薬で安定してたのに妊娠を機にちょっと心身共に調子が悪くて、でもよくあることなんだとわかって安心しました。
産後うつにも備えて頑張りたいと思います。
- 2019年6月24日に日本でレビュー済みうつには百人百色位の症状があるので、
今まで色々読みましたが、自分の症状とぴったりくる書物がありませんでした
けれど、この本の著者の症状の離脱症状や動けなくなり知能が低下するなど自分と同じで、自分の事のように共感できました
著者と同じく私ももうすぐ高齢出産の域に達するので、これから妊活します
本人の心境、周りの行動、なにより、医学的な視点からの説明がとてもわかり易く
とてもためになりました
結婚したばかりなので、私が『次は子供やね』と言われる度に、旦那さんはかわいそうに思っていたようです
旦那さんにも読んでもらって希望をもってもらいたいと思います
- 2019年5月13日に日本でレビュー済みハードなテーマの実録モノだが、作者が漫画家として
充分な実力をもっているので、よくあるエッセー風の
作品とは違いキチンとしたストーリー仕立てで読ませてくれる。
このテーマは初見だが、確かに深刻で精神的にも肉体的にも
きついであろうことは推察されるが、良き神のようなパートナーに
恵まれていても、これだけ大変なのかと納得させられる作品。
ぜひ、ご一読をお勧めします。
- 2020年8月1日に日本でレビュー済みAmazonで購入うつで妊娠、出産する人の経験が知りたく読みました。絵柄はかわいらしく読みやすい。ハッピーエンドなのもよい。子育てバージョンも読みたい。
マンガだけにすぐ 読み終わってしまうので星4つとした。