獲得予定ポイント: | +8 pt (1%) |
これらのプロモーションはこの商品に適用されます:
一部のプロモーションは他のセールと組み合わせることができますが、それ以外のプロモーションは組み合わせることはできません。詳細については、これらのプロモーションに関連する規約をご覧ください。

無料のKindleアプリをダウンロードして、スマートフォン、タブレット、またはコンピューターで今すぐKindle本を読むことができます。Kindleデバイスは必要ありません。
ウェブ版Kindleなら、お使いのブラウザですぐにお読みいただけます。
携帯電話のカメラを使用する - 以下のコードをスキャンし、Kindleアプリをダウンロードしてください。
ORIGIN(10) (ヤングマガジンコミックス) Kindle版
正宗、このアリアは現実を超越した存在だ――。敵のアジトの最下層へと到達したオリジン。その前に立ち塞がったのは、かつて何度も戦った因縁の相手「巽」だった。そしてオリジンと正宗は、この女性ロボットがいつの間にか物理学の常識を超える“超越的な力”を手にしていたことを知る。宿敵・正宗を目の前にして、想像を絶する戦闘力を手にした最強の敵にオリジンは勝てるのか!
- 言語日本語
- 出版社講談社
- 発売日2019/6/6
- ファイルサイズ123.2 MB
まとめ買い
シリーズの詳細を見る-
最初の3冊¥ 2,37624pt (1%)
-
最初の5冊¥ 3,96040pt (1%)
-
10冊すべて¥ 7,92080pt (1%)
-
最初の3冊¥ 2,37624pt (1%)
-
最初の5冊¥ 3,96040pt (1%)
-
10冊すべて¥ 7,92080pt (1%)
このまとめ買いには3冊が含まれます。
このまとめ買いには5冊が含まれます。
このまとめ買いには1-10巻のうち10巻が含まれます。
商品の説明
著者について
Boichi(ボウイチ):デビュー以来、豪快にして緻密な圧倒的画力と痛快無比なストーリーで人気を集める漫画家。日本のみならずイタリア、フランス、ドイツなど海外でも多くの読者を持つ。主な作品に『Boichi作品集 HOTEL』『ラキア』(以上・講談社)、『サンケンロック』『ユミンにご飯を食べさせたい』『スペースシェフシーザー』『(以上・少年画報社)、『H・E』『wallman』『テラフォーマーズ外伝 アシモフ』『Dr.STONE』(以上・集英社)などがある。
登録情報
- ASIN : B07S67M911
- 出版社 : 講談社 (2019/6/6)
- 発売日 : 2019/6/6
- 言語 : 日本語
- ファイルサイズ : 123.2 MB
- Text-to-Speech(テキスト読み上げ機能) : 有効になっていません。
- X-Ray : 有効にされていません
- Word Wise : 有効にされていません
- 本の長さ : 195ページ
- カスタマーレビュー:
著者について

著者の本をもっと見つけたり、似たような著者を調べたり、おすすめの本を読んだりできます。
カスタマーレビュー
お客様のご意見
お客様はこの漫画について、以下のような評価をしています: ストーリーと作画が素晴らしいと高く評価しています。特に、ストーリーの濃密さと表現力の豊かさを高く評価しています。また、圧倒的な画力や描写力も好評です。機械系の描写は見事で、AIの魂の在り方を描いた大作だと評価されています。 内容については、漫画だから全てが許される物語であり、内容が決して悪くはないという意見があります。 一方で、続編への期待感が強く、作者の韓国人性については意識していないようです。
お客様の投稿に基づきAIで生成されたものです。カスタマーレビューは、お客様自身による感想や意見であり、Amazon.co.jpの見解を示すものではありません。
お客様はこの漫画作品について、素晴らしいストーリーと作画を高く評価しています。漫画だから全てが許される物語で、素晴らしいアクションとストーリーに偶然出会ったという感想があります。また、続編を読みたいという要望も寄せられています。一方で、まとめ方が急で、とりあえず終わらせられたという印象もありました。
"濃くてスピーディーなストーリー、それをより濃密なモノにする表現力の豊かさ。二つが揃っている数少ない名作だと思います。" もっと読む
"圧倒的な画力。久しぶりに漫画を読んで感動しました。しかしオリジンの今後が気になります。出来れば続編を読みたいです。" もっと読む
"...そして最後の巻でのこれまでのパワーバランスの積み重ねをひっくり返すどんでん返し。 非常に面白かったです。大変宜しい。 Drストーンよりこっちをアニメ化して!!" もっと読む
"...まとめ方は急で、とりあえず終わらせられたという印象でした。 1,2巻辺りが一番面白かったかも。 すごくこれからの展開が楽しみでした。 ありがとうございました。" もっと読む
お客様はこの漫画作品について、内容とクオリティを高く評価しています。絵が好きで読んだようなもので、内容が決して悪くはないと考えています。ヤンマガの中で断トツのクオリティだったという声もあります。また、最高のSF作品だと感じており、続編に期待しているようです。
"終わった、終わってしまいました、 オリジンの物語完結巻を読み終えて、 最高のSF作品だと思います、人が生み出したロボット、 人の子として創造された存在が人智を超えた情報を得る手法を獲得し、..." もっと読む
"ヤンマガの中で断トツのクオリティだったと思います 3部作の1作目との事ですので、続編にとても期待してます" もっと読む
"絵が好きで読んだようなものですけど、内容も決して悪くはないですよ。漫画だからで全てが許される物語。" もっと読む
"久しぶりの傑作ですね..." もっと読む
お客様はこの漫画の画力を高く評価しています。圧倒的な画力で、久しぶりに漫画を読んで感動したと述べています。一方で、オリジンの今後の展開が気になるという意見もあります。
"圧倒的な画力。久しぶりに漫画を読んで感動しました。しかしオリジンの今後が気になります。出来れば続編を読みたいです。" もっと読む
"非常に高い画力で途中まではいい感じのSFだったのですが…風呂敷を広げ過ぎて収集がつかなくなったのですかね?残念です。 オリジンの行動理念がこの巻でころころ変わっている気がして「???」となりました。..." もっと読む
"絵は大好きです。..." もっと読む
お客様はこのSF小説の表現力を高く評価しています。濃密なストーリーと機械系の描写が見事だと感じています。AIの魂の在り方を描いた大作であり、士郎正宗が描いた攻殻機動隊とは異なるAIの魂の在り方を描いた作品として高く評価されています。また、生命・社会系科学への造詣を深めるともっと良いものが描かれる可能性があるという意見もあります。
"濃くてスピーディーなストーリー、それをより濃密なモノにする表現力の豊かさ。二つが揃っている数少ない名作だと思います。" もっと読む
"士郎正宗が描いた攻殻機動隊とは少し違う、AIの魂の在り方を描いた大作。作者は韓国人とのことであるが、全く意識させない。日本人の中にこれだけ素晴らしいストーリーと作画を紡げる作家がどれだけいるか。まさに、天才的な作家の天才的な作品。" もっと読む
"...一度、絵を描かずにSF小説を書いて鍛えてみてはどうか。機械系の描写は見事なので、生命・社会系科学への造詣が深まるともっと良いものが描けると思う。" もっと読む
上位レビュー、対象国: 日本
レビューのフィルタリング中にエラーが発生しました。ページを再読み込みしてください。
- 2019年10月16日に日本でレビュー済みAmazonで購入濃くてスピーディーなストーリー、それをより濃密なモノにする表現力の豊かさ。二つが揃っている数少ない名作だと思います。
- 2019年6月23日に日本でレビュー済みAmazonで購入圧倒的な画力。久しぶりに漫画を読んで感動しました。しかしオリジンの今後が気になります。出来れば続編を読みたいです。
- 2019年7月5日に日本でレビュー済みAmazonで購入巷では打ち切り臭いと評判ですが、私は適度な長さで、適度な緊張感でやってきてよかったと思っています。
むしろ、敵ロボット一体一体倒すのに時間かけたらそれこそ読むの辛かったろうと思います。
そして最後の巻でのこれまでのパワーバランスの積み重ねをひっくり返すどんでん返し。
非常に面白かったです。大変宜しい。
Drストーンよりこっちをアニメ化して!!
- 2019年8月14日に日本でレビュー済みAmazonで購入最終巻ですが、
途中の巻から急に風呂敷を畳みだしたのが残念。
好きな作品でしたが、どうしても打ち切り感が否めません。
恐らくDr.Stoneの連載で手が回らず、こちらを完結させたのでしょう。
まとめ方は急で、とりあえず終わらせられたという印象でした。
1,2巻辺りが一番面白かったかも。
すごくこれからの展開が楽しみでした。
ありがとうございました。
- 2019年6月6日に日本でレビュー済みAmazonで購入終わった、終わってしまいました、
オリジンの物語完結巻を読み終えて、
最高のSF作品だと思います、人が生み出したロボット、
人の子として創造された存在が人智を超えた情報を得る手法を獲得し、
人を人以上の視線から見る、見続けられる存在として、
いつしか子として生み出されたロボットの知性が、
人の親の視点に移り、人の寿命を超越し闘争、混乱をも含めて、
見守り続ける存在となる、と言う哲学的なテーマを内包する物語です、
個人的な意見ですが、人の「生」を主題にした作品が手塚治虫の「火の鳥」であるなら、
Boichi氏の描いたORIGINは人の「知」を主題にした作品かと思います、
ややボリュームのある全十巻の作品ですが、
近未来から遠い未来へのSF作品を好まれる方お探しの方であれば、
まずは読んで損のない、いや手に取るべき作品かと考えています、
超絶的な技法で描いていただいたBoichi氏には感謝します、
SFはまだ終わりませんよ、ええ遠い未来でもSFは描かれ続けています、
そう信じられる作品です。
- 2019年7月8日に日本でレビュー済みAmazonで購入士郎正宗が描いた攻殻機動隊とは少し違う、AIの魂の在り方を描いた大作。作者は韓国人とのことであるが、全く意識させない。日本人の中にこれだけ素晴らしいストーリーと作画を紡げる作家がどれだけいるか。まさに、天才的な作家の天才的な作品。
- 2019年6月23日に日本でレビュー済みAmazonで購入ずっと良いテンションで続いてきた作品だったので、最後は綺麗に終わって欲しかったです。打ち切りだったのかもしれませんが、前巻からの展開が性急すぎます。最後まで丁寧に物語を進めて欲しかったです。ストーリーがきちんと完結していれば、エピローグも栄えたのですけどね。残念。
- 2020年9月24日に日本でレビュー済みAmazonで購入10巻。短いようでいて長かった一人の男の物語が幕を閉じようとしています。長期連載を前提としていたであろう京都事変までと、それ以降の性急な展開のペース配分の落差に戸惑いを覚えながらも一瞬たりとも目が離せない。
いつだって決断するべき岐路というものは突然やってきて選択を迫られる。人生というのは選択と決断の連続だ。その選択が正しかったのかどうか内省する暇さえ与えてはくれません。ただ一つ確かなことがあるとするなら、途轍もない浪漫に満ち溢れた作品に巡り会えたことをとても幸運に思うということです。
この素晴らしく美しい作品の作者であられるBoichiさんがこれから歩む漫画家としての道程にご多幸がありますよう、心からお祈り申し上げます。