東京オリンピックで日本代表の柔道家を破り、金メダルを獲得。世界の柔道王になる。車周作、一条直也師弟からすれば、力だけの外国柔道の象徴で...
切れ味鋭い柔道の技をプロレスに取り入れて活躍する天才プロレスラー。プロレス興行で来日中、一条直也の二段投げを偶然目にし、欠点だらけだと...
『柔道一直線』に登場する必殺技。アメリカの天才柔道少年、ロバート・クルスが使う。受け身がとれないほどのスピードで低空を一直線に投げる技...
そばかすが目立つ白人で、アメリカン・スクールの天才柔道少年。必殺技・ライナー投げの使い手。恐怖のそばかすの異名を持つ。世界各国の柔道少...
北九州市小倉出身。初登場時は青葉中学校の2年生。柔道部所属。鬼車の異名を持つ元講道館柔道六段の車周作に出会い、その技と精神に惚れこみ押...
まんまると太った体格。初登場時は東京の中学生。のちに東京に出てきた一条直也と同じ天道高校に通う。車周作の必殺技・地獄車で命を落とした柔...
『柔道一直線』に登場する主人公・一条直也の必殺技。肩車から敵を放り投げ、空中にいる相手の手を掴んで再び投げる。北九州中学柔道大会小倉地...
主人公・一条直也のライバル。全国高校選手権大会の出場選手中、大物と目された3人のうちの一人。京都代表花影学園主将。水も滴る貴族的な美少...
『柔道一直線』に登場する必殺技。主人公・一条直也の師匠・車周作が編み出した恐ろしい破壊力を持つ技。突進してくる相手の懐に飛び込み、己の...
主人公・一条直也のライバル。全国高校選手権大会の出場選手中、大物と目された3人のうちの一人。鹿児島県代表・桜島高校主将。西郷隆盛と風貌...
『柔道一直線』に登場する必殺技。鹿児島県出身の城山大作が使う。相手を空中高く放り投げ、落ちてくる相手を頭突きで受ける技で、投げから頭突...
主人公・一条直也が入学した天道高校の先輩で柔道部の絶対的支配者であった。巨体にひげ面、高ゲタというバンカラ。主に山籠もりで修業をしてい...
『柔道一直線』に登場する高校。関東一の柔道の名門校で主人公・一条直也、赤月旭、丸井円太郎が通う。直也らが入部した当初は大豪寺虎男が絶対...
昭和39年の10月。九州にある柔道塾で練習に明け暮れる主人公一条直也。そこに師範の講談館時代の先輩・車周作が訪ねてきて、東京オリンピッ...
『柔道一直線』に登場する必殺技。北海道出身の黒江狼介が使う。相手の体を宙に投げ逆立ち状態にし、頭部を両膝ではさみ、脳天から叩き付ける技...
主人公・一条直也の母。北九州市小倉で魚屋・魚一を営む。夫を亡くし、女手一つで直也を育てあげた。大柄な体格で切符の良い性格。人情に厚く涙...
『柔道一直線』に登場する必殺技。京都出身の右京真吾が使う。空中高く放り投げた相手を、ジャンプで追いかけ、さらに空中で投げる。着地時はひ...
北九州市若松出身。初登場時は花園中学3年生の柔道部主将。主人公・一条直也のライバル。北九州三四郎の異名を持つ天才少年。気障で高圧的な男...
一条直也の師匠。必殺技・地獄車を編み出した柔道の鬼。講道館六段で、かつて鬼車と恐れられた人物。試合で丸井豪平六段を必殺技・地獄車で殺し...
文字通り鉄製の下駄。車周作に弟子入りした一条直也が与えられた特訓用の下駄。日常生活で使用することによって足腰を鍛えることができる。全国...
初登場時は青葉中学校放送部部長で中学3年生。直也の初恋の相手で、ミキも直也に思いを寄せているがいつも喧嘩ばかりしている。柔道部道場に出...
主人公・一条直也のライバル。全国高校選手権大会の出場選手中、大物と目された3人のうちの一人。北海道代表月の輪高校の主将。もみあげが長く...