検索結果数:95件

こわしや我聞

カテゴリ
漫画
作者
藤木 俊

こわしや我聞作風解体業という職種にスポットを当て、そこに仙術と呼ばれる特殊能力を盛り込むことで、バトルアクションとしての特色を持たせている。一方で...

  • こわしや我聞

工具楽 我聞 (くぐら がもん)

こわしや我聞 (漫画) › 登場人物 › 工具楽 我聞

工具楽屋の25代目社長を務めている17歳の少年。普段は学生として神奈川県立御川高校に通い、放課後は解体業者として自ら現場に立つ。その一...

こわしや

こわしや我聞 (漫画) › 作中用語・組織等 › こわしや

政府や警察組織などの依頼を受けて、犯罪に使われかねない危険な兵器や物質などを破壊する任務を帯びた職人たち。仙術と呼ばれる特殊な能力を持...

藤木 俊 (ふじき しゅん)

藤木 俊 (漫画家)

日本の漫画家。男性。草場道輝の元アシスタント。1999年、『超新聞部』で「サンデーまんがカレッジ」の努力賞を受賞。2000年12月、『...

仙核

こわしや我聞 (漫画) › 登場アイテム › 仙核

真芝グループの企画研究部第3研究所で開発された小型の装置。こわしやに対抗するための研究の末に生み出されたもので、身に着けた人間に新理論...

G・H・K

こわしや我聞 (漫画) › 作中用語・組織等 › G・H・K

國生陽菜に工具楽我聞の嫁になってほしいと考える、工具楽果歩によって立ち上げられた組織。会員は果歩の他に、よくわからないうちに巻き込まれ...

D・T・F

こわしや我聞 (漫画) › 作中用語・組織等 › D・T・F

兵装防護服\"青\"参式に搭載されている自動攻撃システム。新理論によって実現した超反応モードで、考えずとも感じた瞬間に最も適当な攻撃を...

工具楽屋 (くぐらや)

こわしや我聞 (漫画) › 作中用語・組織等 › 工具楽屋

江戸時代より続くという老舗のこわしやで、現在も会社として存続している。表向きは解体業として活動しているが、政府や警察からは広く知られて...

西 青海 (にし あおみ)

こわしや我聞 (漫画) › 登場人物 › 西 青海

内閣調査室に所属している青年。軍が秘密裏に開発したという万能ナイフを窃盗団に奪われてしまい、これを使った犯罪が繰り返されているため、ナ...

ルドルフ・本条 (るどるふほんじょう)

こわしや我聞 (漫画) › 登場人物 › ルドルフ・本条

真芝グループ企画研究部の第4研究所所長を務めている38歳の男性。兵器関連を主に研究しており、強襲用潜水艦\"音断\"など、音を応用した...

新理論 (てきすと)

こわしや我聞 (漫画) › 作中用語・組織等 › 新理論

真芝グループが独占している新しい理論。武器や兵器に組み込むことで、何でも斬れるナイフや、あらゆるものをはじき返すバリアなど、驚異的な性...

卓球部 (たっきゅうぶ)

こわしや我聞 (漫画) › 作中用語・組織等 › 卓球部

神奈川県立御川高校に通う工具楽我聞が所属している部活動。我聞のクラスメイトである佐々木亮吾と中村孝弘も所属しており、彼らはクラスの中で...

奥津 太一 (おくつ たいち)

こわしや我聞 (漫画) › 登場人物 › 奥津 太一

炎の理を利用した仙術を使いこなす、51歳のこわしやの男性。真芝グループの第3研究所に対する総攻撃のため、救援として呼び出された。炎の力...

十曲 才蔵 (とまがり さいぞう)

こわしや我聞 (漫画) › 登場人物 › 十曲 才蔵

真芝グループ企画研究部の第8研究所所長を務めている20歳の青年。兵装開発を任されており、仙術すら無効化するほどの防御力と、身体強化機能...

ヤスヒロ

こわしや我聞 (漫画) › 登場人物 › ヤスヒロ

解体業に従事している長髪の青年。ほぼ専属で工具楽屋の仕事を請け負っており、社長である工具楽我聞や、その秘書の國生陽菜などからは、相棒の...

静馬 番司 (しずま ばんじ)

こわしや我聞 (漫画) › 登場人物 › 静馬 番司

静馬かなえの弟で、水の理を用いた仙術の心得を持つこわしやの1人。実力は工具楽我聞と同程度で、かなえと比較すると未熟さが目立つ。そのため...

静馬 さなえ (しずま さなえ)

こわしや我聞 (漫画) › 登場人物 › 静馬 さなえ

静馬流と呼ばれる、水の力を用いた仙術を操る老年の女性。中之井千住はかつての軍隊の後輩で、彼からは大尉殿と呼ばれ敬われている。辻原蛍司の...

ジャンゴウ

こわしや我聞 (漫画) › 登場人物 › ジャンゴウ

真芝グループで新兵器のモニターを務めている男性。かつては傭兵として戦っていたが、その際にゲリラに捕まり、殺されかけたところを凪原に救わ...

如月 勇次郎 (きさらぎ ゆうじろう)

こわしや我聞 (漫画) › 登場人物 › 如月 勇次郎

鉄(くろがね)の理を利用した仙術を使いこなす、27歳のこわしやの青年。真芝グループの第3研究所に対する総攻撃のため、救援として呼び出さ...

第1研究所 (だいいちけんきゅうじょ)

こわしや我聞 (漫画) › 作中用語・組織等 › 第1研究所

真芝グループの企画研究部が擁する研究所の1つで、山薙晃が所長を務めている。第3研究所から脱出した工具楽我也が移った場所とされており、こ...

凪原 (なぎはら)

こわしや我聞 (漫画) › 登場人物 › 凪原

真芝グループの営業部に所属している、エージェントの青年。かつて真芝グループの戦闘部隊に所属しており、辻原蛍司とも親しく、彼からは「凪」...

佐々木 亮吾 (ささき りょうご)

こわしや我聞 (漫画) › 登場人物 › 佐々木 亮吾

神奈川県立御川高校に通う少年。工具楽我聞とはクラスメイトで、卓球部に所属している。明るい性格のお調子者で、我聞の身体能力の高さに一目置...

文化祭 (ぶんかさい)

こわしや我聞 (漫画) › 作中用語・組織等 › 文化祭

神奈川県立御川高校で開催される文化祭。部活単位で出店を行うことが可能で、生徒投票で最も人気のあった部活に対して、臨時の部費が生徒会から...

クーパ

こわしや我聞 (漫画) › 登場アイテム › クーパ

真芝グループの企画研究部第5研究所で開発された自律型戦闘マシーンで、巨大な亀の形をしている。キノピーをコアにすることで起動し、外部コン...

キノピー

こわしや我聞 (漫画) › 登場人物キャラクター › キノピー

桃子・A・ラインフォードが作り上げた、キノコ型のペットロボット。クーパの制御ユニットとしての役割も持っている。自ら考え行動するAIが搭...

特製スタン弾 (とくせいすたんだん)

こわしや我聞 (漫画) › 登場アイテム › 特製スタン弾

森永優が開発した武器の1つ。安全ピンを抜くと5秒後に爆発し、その際に発生する20万ボルトの電粒子で、半径10メートル以内に存在するすべ...

山岡 (やまおか)

こわしや我聞 (漫画) › 登場人物 › 山岡

真芝グループ企画研究部の第8研究所で、十曲才蔵の部下を務めている男性。主に運転手を担当しており、十曲に対して強い忠誠心を抱いている。ま...

必殺!! 撃・大水弾 (ひっさつ げきだいすいだん)

こわしや我聞 (漫画) › 作中用語・組織等 › 必殺!! 撃・大水弾

静馬番司が使用する仙術の1つ。理の力を使うことで水を球状に圧縮し、目標に向けて撃ち出す。工具楽我聞に挑んだ際に使用するが、我聞の放った...

昴 真夜 (すばる まや)

こわしや我聞 (漫画) › 登場人物 › 昴 真夜

真芝グループ企画研究部の第6研究所所長を務めている23歳の女性。主に火器を研究しており、いくつもの爆発物や特殊砲弾などを開発している。...

辻原 蛍司 (つじはら けいじ)

こわしや我聞 (漫画) › 登場人物 › 辻原 蛍司

工具楽屋の営業部長を務める長身の青年。外回りが多く、あまり会社にいることはない。飄々とした性格で、社長に就任したばかりの工具楽我聞をポ...

読込中 さらに読み込む

絞り込みオプション

まとめ・ニュース記事検索