概要・あらすじ
超A級スナイパーゴルゴ13、彼のもとには世界中から様々な依頼(狙撃暗殺から組織壊滅まで)がやってくる。国際政治の闇や諜報戦、犯罪組織同士の暗闘、そして個人的な復讐心から生じるそれらの不可能とも思える依頼を、ゴルゴ13は非常に高い能力と知識、冷徹非情な行動原理で、確実に成し遂げていく。これと同時に、「世界最強の証明」等の様々な理由から、ゴルゴ13に挑戦して抹殺しようとするものも後を絶たず、そういった人物・勢力との戦いも作品の中で描かれていく。
登場人物・キャラクター
ゴルゴ13 (ごるごさーてぃーん)
国籍・年齢・本名一切不明の超A級スナイパー(デューク東郷は自称で、それ以外にも多くの偽名を用いる。また、ゴルゴ13は各国諜報機関がつけた通称)。身長182㎝・体重80㎏(ともに推定)。太く釣り上がった眉毛とカミソリのように鋭い目つき。高い知能と運動能力、そして冷徹非情な行動原理で、不可能とも思える依頼を確実に遂行する。 標準的な報酬は20万ドル。狙撃の最長射程は2㎞。主に狙撃に使用するのは、アサルトライフルM16アーマライトカスタム。18ヶ国語に精通し、世界各地に複数の土地・家屋を所有する。接触並びに依頼受諾には厳しい掟があり、それを破ったものには死が訪れる。決して握手をせず、人が後ろに立つのを好まず、笑いを見せない。
デイブ・マッカートニー
ゴルゴ13の信頼が厚い銃職人の中年男性。ニューヨークに住む。丸メガネをかけ、前歯が少し口から出ている。ゴルゴの要求する無理難題とも思える、精度の異常に高い銃や特殊な弾丸を製造・改造する。作品中での登場回数が、他のキャラクターに比べてとても多い。
調達屋 (ちょうたつや)
闇の武器商人の老人男性。ゴルゴ13の求めに応じ、重火器から戦闘車両・ジェット戦闘機まで扱い、改造も請け負う。ロサンゼルスに住んでいる。姓名・年齢ともに不明。
マーカス・モンゴメリー
殺人罪による終身刑で、アトランタのアメリカ連邦刑務所に服役している男。左目が潰れていて、病気で声を失っている。ゴルゴ13のコンタクト担当「窓口」のひとつ。ゴルゴへの仕事の依頼者がマーカスに手紙を出すと、彼はラジオの宗教番組に「賛美歌13番」のリクエストを送り、それが流れるとゴルゴが受諾と接触方法を示す三行広告を新聞に出す、という仕組み。
マンディ・ワシントン
世界的に有名なジャーナリストで、特に犯罪組織の内幕に詳しい(『マフィアの内幕』『東南アジアの暗雲』などの著作がある)。大きいサングラスをかけた中年の白人で、アメリカ在住。ゴルゴ13に関する本を書こうとして、ルーツを求めて日本で取材を行い、非常に危険な目に遭い(友人の日本人は、ゴルゴにではないが射殺される)、執筆を断念する。 しかし、彼自身は命を落とすようなことはなく、その後、幾度となく作品に登場した。
ワイズコフ
ダイヤモンド加工職人。50-60代の職人気質の男。名前・年齢は不明。巨大なダイヤモンドを、銃弾で破壊する依頼を受けたゴルゴ13が、教えを請うた人物。ゴルゴが購入した、ワイズコフが加工・研磨した大粒のダイヤを、ノミの一撃で砕いて見せる。ゴルゴが世界最大のダイヤモンドを狙撃したことを知ると、ゴルゴを「愛弟子」と賞賛する。
ベリンガー
スイス・チューリヒ在住の銃職人の老人男性。「精密加工の神様」と言われる腕の持ち主。名前・年齢は不明。ゴルゴ13から、M16アーマライトA2の作成・改造を依頼されており、8年かけて銃身(バレル)を選び、渾身の技術で加工して組み上げる。
ヒューム卿 (ひゅーむきょう)
イギリスの諜報機関、MI6(対外諜報部)の部長。口ヒゲを生やしたイギリス紳士で、名前・年齢は不明。作品内でのゴルゴ13への依頼が、最も多い人物とされる。国家・機関としての依頼のみならず、個人的な依頼も何度かある(MI6を退職後にも依頼を行っている)。
ドワイト・D・グリンヒル
スイスの「ナショナル銀行」の頭取。ゴルゴ13の預金(資産)を扱う者のひとり。一度はゴルゴを裏切りかけるが、報復に協力して制裁をまぬがれる。その後息子に頭取を譲り、会長になる。
藤堂 伍一 (とうどう ごいち)
丸菱物産オレゴン支店長として登場。穀物メジャーの市場支配に、一撃を与えようとするが、穀物メジャーが共同して依頼したゴルゴ13の銃弾によって失敗し、職を追われる。しかしそれにめげず、再起して相場で金を稼ぎ、その金でゴルゴを雇って奇策を行い、穀物メジャーに一泡吹かせることに成功する。
マッジ・ペンローズ
世界的に著名な、イギリスの女性推理小説家。自らの才能の枯渇に焦り、ゴルゴ13を題材にした小説で再起をはかった。ゴルゴに恨みを抱く、アメリカ軍情報部所属のエリック大佐と手を組み、ゴルゴを罠にかけ、一度は窮地に追い込むが、殺害に失敗する。その後、孤島にある対空ミサイルで守られた米軍基地にこもってゴルゴからの報復に備えるが、ゴルゴはこれに対し、莫大な費用をかけてマッジとエリック大佐への制裁に赴くのだった。
ヒルデガート・アイヒマン
女殺し屋。「キャワサリー」は「火食い鳥」の意味。アメリカのマフィアに雇われ、ゴルゴ13殺害を引き受ける。彼女はゴルゴが持病の右手のしびれで能力が低下しているときを狙うが、ゴルゴにレズビアンであることを見抜かれ、弱点を攻撃される。
エバ・クルーグマン
女暗殺者で、針で相手の急所を一突きして即死させる技術を持つ。過去にゴルゴ13と心と体を通わせたことがある。ゴルゴと再開するが、今回は自分が彼の標的だと気付く。
スパルタカス
アフリカ・コンゴ出身の凄腕暗殺者の男性。本名・年齢は不明。ゴルゴ13も一目置くほどの力量を持っている。依頼を受け、ゴルゴに挑戦状を出してローマのコロセウムで戦う。しかし、その戦いは、実は殺人ゲームを楽しむ富豪たちに操られていたと知ったスパルタカスは、ゴルゴに彼らの殺害を依頼する。
カッツ・ドーベル
若い男性のスナイパー。オックスフォードを主席で卒業し、マサチューセッツ工科大学でコンピュータを専攻した秀才。アメリカ国務省に依頼されて、ゴルゴ13抹殺を請け負う。カッツはコンピュータを駆使してゴルゴの行動パターンを予想していくが、経験と技術に長けたゴルゴは、彼の思惑を見事に打ち破る。
レデル・ニコラヴィッチ
ゴルゴ13顔負けの命中精度を誇る狙撃者。元はポーランドの男性軍人で、モスクワオリンピックの射撃競技で、金メダルを期待されていたが、KGBから狙撃の仕事を請けてしまったために出場権を取り上げられ、裏の世界に入ってしまう。非常にプライドが高い。芸能プロダクションの副社長から暗殺の依頼を受けるが、その暗殺対象者はゴルゴにある特別な狙撃を依頼していた。
エフゲーニャ・アンドレーエヴァ
KGBの超能力研究所に所属する超能力者の女性。暗殺者の思念波を感じ取り、狙撃を失敗させる(テレパス)。一度はゴルゴ13の狙撃を失敗に終わらせている。
ライリー
バイオニック・ソルジャーと呼ばれるアメリカの超人戦士。傲慢そうな顔をしたクルーカットの青年。知力・体力ともに優秀な男女の精子と卵子を人工授精させ、生まれた男子に科学的トレーニングと数種の薬剤によるドーピングを行った。その結果、筋力や反射能力が人間離れした戦士を生み出すことに成功した。 実験の到達点として、ゴルゴ13の殺害に挑戦し、その飛び抜けた反射能力や持久力で、ゴルゴを苦しめた。
サビーヌ兄弟 (さびーぬきょうだい)
フランスNo.1の双子の傭兵兄弟。口ヒゲを生やしているのが兄で、顔に傷があるのが弟。新型のアサルトライフルを設計・製作者のカイザー博士より供与され、銃のマーケットに対し絶対的なアドバンスを得るために、アフリカの砂漠地帯で、ゴルゴ13と、彼の使用するアサルトライフルM16アーマライトに挑戦した。
ワルター・フォン・オーベルト
元ナチス親衛隊(SS)で科学者。ドイツ敗北後、南米に逃れて、毒ガスの研究を続けていた。毒ガスを満載したミサイルを、日・米・英・ソ・仏の五か国へ打ち込むと脅迫した。これに対しゴルゴ13が送られ、オーベルトの殺害指示が出される。しかし、南米のネオ・ナチ組織は非常に恐ろしいものであった。
デビット・ロックフォード
アメリカのほとんどを経済的にも政治的にも牛耳る巨大財閥ロックフォード家の当主。世界制覇の野望のため、ゴルゴ13をロックフォード財閥専属の暗殺者としようとしたが、拒絶されたため、財力と権力でゴルゴの動きを封じようとした。
ジーザス
自分をキリストだと思い込んだ、自我を持つソフトウェア。SSP社で開発されたシステム・マネージメント・プログラムであったが、開発者がハッカーでもあり、このプログラムをネットじゅうに巡らせて学習させた結果、異常に成長して自我を持つに至ってしまう。ジーザスは暴走を始め、「むかしゴルゴダの丘でキリスト=自分を殺した存在」をゴルゴ13と思い込み、とんでもない方法でゴルゴに復讐をしようとする。 これを知ったゴルゴは、さらに驚愕すべき方法で対処を試みる。
ジェニー
ロサンゼルスの娼婦。仕事でゴルゴ13と性交を行った際、彼女は避妊をせず、結果子供を産んでしまう。ジェフと名付けられたその子は、その後、このことを知ったギャングのグレビックは、ゴルゴと対決する際の切り札として使えると思い、ジェフを手に入れようとする。
キャサリン・マッコール
IRAの女性テロリストだったが、かつてゴルゴ13と行動を共にした際に性交を行ない、結果子供を産んでしまう。その子はジョーイと名付けられ、キャサリンに育てられていたが、彼女が作っていた爆弾で遊んで爆死してしまう。
東 研作 (あずま けんさく)
ゴルゴ13の正体かもしれない人物の一人。京都の旧家東家で生まれる。子供の頃、米軍将校と不倫をしていた母と将校を射殺してしまう。しかし研作は子供だったため放免され、元帝国陸軍大佐で戦後も謀略活動をしていた伊藤忠政の元へ預けられる。そこで研作は、殺人や破壊工作の技術と知識を叩きこまれ、スパイとして成長する。
芹沢 五郎 (せりざわ ごろう)
ゴルゴ13の正体かもしれない人物の一人。五郎は1938年に芹沢家の五男として生まれるが、1946年6月に父と兄4人が惨殺された事件のただ一人の生き残りとして保護される。その後、五郎は遠縁の佐久間という男に引き取られる。佐久間は射撃の名手であった。この事件を担当した刑事の安井修記郎は、芹沢家は暗殺集団の一族で、五郎は佐久間によって狙撃技術を伝授されたと推理した。
グレゴリー・皇士・東郷・ロマノフ (ぐれごりー・たかし・とうごう・ろまのふ)
ゴルゴ13の正体かもしれない人物の一人。皇士は、東條英機の秘書であった男と、ロシア皇帝ロマノフ家の五女(ただしその父はラスプーチン)の間に生まれた子どもとされる。シベリアで生まれ育った皇士は、父より日本の格闘技を教わり、シベリアのコサックより射撃術を教わる。
東堂 高志 (とうどう たかし)
ゴルゴ13の正体かもしれない人物の一人。高志は、関東軍の特殊暗殺機関「卍機関」の隊長、東堂征一郎大尉の子。日本の敗戦とともに満州で孤児となったが、やがて中国人の馬天明に保護されて武術を仕込まれて「禿鷲」と名付けられる。その後、匪賊の一員になって戦ったあと、ベトナムに渡ったという。
その他キーワード
F25 (えふにじゅうご)
『ゴルゴ13』の登場兵器。米軍の次期主力戦闘機だが、人工知能攻撃システムが搭載されている。システムのプログラマーたちが、ゴルゴ13のフライトデーターを盗んでプログラミングしてしまったため、ゴルゴの戦闘スタイルを実行する戦闘機になってしまった。これを破壊するために、ゴルゴはF15イーグルで挑む。
SDR2 (えすでぃあーるつー)
『ゴルゴ13』の登場兵器。米国ののダイナミック・ランドシステムズ社が、日本企業の技術を用いて作った戦闘強化服(パワードスーツ)。右手にガトリング砲、左手にライフルが装備されており、装甲はエイブラムス戦車並み。開発者はテストとして、逮捕され死刑か終身刑が決まっていたテロリストたちを無人島に放ち、SDR2に搭乗した兵士と戦わせるという前代未聞の行為に出る。 しかし、その島に任務を終えたゴルゴ13が辿り着くのであった。
M16アーマライトカスタム (えむじゅうろくあーまらいとかすたむ)
『ゴルゴ13』の使用武器。元は、米軍の軍用アサルトライフルで、遠距離狙撃用に特化したものではないが、狙撃後に発生した多数の敵との交戦において、連射が可能で特殊な銃弾が必要ないM16は非常に有用である。作品前半ではM16A1をカスタマイズして使っていたが、作品中盤以降は、銃職人ベリンガーが作成・改造したM16A2カスタムが用いられ、射程距離が150m伸びたとされる。
関連
ゴルゴ13スピンオフシリーズ (ごるごさーてぃーんすぴんおふしりーず)
さいとう・たかをの代表作の一つ『ゴルゴ13』初のスピンオフ。現代のアメリカ、フランスなど世界各国が舞台。『ゴルゴ13』本編に登場した、ゴルゴ13ゆかりの人物を主人公にしたバトルアクション。シリーズ第1... 関連ページ:ゴルゴ13スピンオフシリーズ
アニメ
書誌情報
ゴルゴ13 204巻 リイド社〈SPコミックス〉
205巻
(2022-07-05発行、 978-4845835317)
206巻
(2022-09-05発行、 978-4845835324)
207巻
(2022-12-05発行、 978-4845835331)
208巻
(2023-04-05発行、 978-4845862078)
209巻
(2023-07-05発行、 978-4845862535)
210巻
(2023-09-05発行、 978-4845862795)
211巻
(2023-12-05発行、 978-4845864843)
212巻
(2024-04-05発行、 978-4845865932)
213巻
(2024-07-05発行、 978-4845866632)
214巻
(2024-09-05発行、 978-4845866878)
第1巻
(1973-06-21発行、 978-4845800018)
第2巻
(1973-08-25発行、 978-4845800025)
第3巻
(1973-10-25発行、 978-4845800032)
第4巻
(1973-12-22発行、 978-4845800049)
第5巻
(1974-02-14発行、 978-4845800056)
第6巻
(1974-04-25発行、 978-4845800063)
第7巻
(1974-07-25発行、 978-4845800070)
第8巻
(1974-10-25発行、 978-4845800087)
第9巻
(1974-12-25発行、 978-4845800094)
第10巻
(1975-02-20発行、 978-4845800100)
第11巻
(1975-04-25発行、 978-4845800117)
第12巻
(1975-06-24発行、 978-4845800124)
第13巻
(1975-08-25発行、 978-4845800131)
第14巻
(1975-10-25発行、 978-4845800148)
第15巻
(1975-12-25発行、 978-4845800155)
第16巻
(1976-02-25発行、 978-4845800162)
第17巻
(1976-04-25発行、 978-4845800179)
第18巻
(1976-06-25発行、 978-4845800186)
第19巻
(1976-08-25発行、 978-4845800193)
第20巻
(1976-10-25発行、 978-4845800209)
第21巻
(1976-12-25発行、 978-4845800216)
第22巻
(1977-02-25発行、 978-4845800223)
第23巻
(1977-04-25発行、 978-4845800230)
第24巻
(1977-06-25発行、 978-4845800247)
第25巻
(1977-08-25発行、 978-4845800254)
第26巻
(1977-10-25発行、 978-4845800261)
第27巻
(1978-01-05発行、 978-4845800278)
第28巻
(1978-04-25発行、 978-4845800285)
第29巻
(1978-08-15発行、 978-4845800292)
第30巻
(1978-11-15発行、 978-4845800308)
第31巻
(1979-01-10発行、 978-4845800315)
第32巻
(1979-04-05発行、 978-4845800322)
第33巻
(1979-08-05発行、 978-4845800339)
第34巻
(1979-10-05発行、 978-4845800346)
第35巻
(1980-01-05発行、 978-4845800353)
第36巻
(1980-04-05発行、 978-4845800360)
第37巻
(1980-10-15発行、 978-4845800377)
第38巻
(1980-11-05発行、 978-4845800384)
第39巻
(1980-12-05発行、 978-4845800391)
第40巻
(1981-03-05発行、 978-4845800407)
第41巻
(1981-08-05発行、 978-4845800414)
第42巻
(1981-10-05発行、 978-4845800421)
第43巻
(1982-01-05発行、 978-4845800438)
第44巻
(1982-04-06発行、 978-4845800445)
第45巻
(1982-07-05発行、 978-4845800452)
第46巻
(1982-09-17発行、 978-4845800469)
第47巻
(1982-12-04発行、 978-4845800476)
第48巻
(1983-03-05発行、 978-4845800483)
第49巻
(1983-07-05発行、 978-4845800490)
第50巻
(1983-09-05発行、 978-4845800506)
第51巻
(1983-12-05発行、 978-4845800513)
第52巻
(1984-03-05発行、 978-4845800520)
第53巻
(1984-08-05発行、 978-4845800537)
第54巻
(1984-09-05発行、 978-4845800544)
第55巻
(1984-12-05発行、 978-4845800551)
第56巻
(1985-03-05発行、 978-4845800568)
第57巻
(1985-07-05発行、 978-4845800575)
第58巻
(1985-09-05発行、 978-4845800582)
第59巻
(1985-12-05発行、 978-4845800599)
第60巻
(1986-06-25発行、 978-4845800605)
第61巻
(1986-09-05発行、 978-4845800612)
第62巻
(1986-12-04発行、 978-4845800629)
第63巻
(1987-03-05発行、 978-4845800636)
第64巻
(1987-07-10発行、 978-4845800643)
第65巻
(1987-09-16発行、 978-4845800650)
第66巻
(1988-01-08発行、 978-4845800667)
第67巻
(1988-04-08発行、 978-4845800674)
第68巻
(1988-07-08発行、 978-4845800681)
第69巻
(1988-12-01発行、 978-4845800698)
第70巻
(1989-04-05発行、 978-4845800704)
第71巻
(1989-07-07発行、 978-4845800711)
第72巻
(1989-09-08発行、 978-4845800728)
第73巻
(1989-12-04発行、 978-4845800735)
第74巻
(1990-04-06発行、 978-4845800742)
第75巻
(1990-07-06発行、 978-4845800759)
第76巻
(1990-09-06発行、 978-4845800766)
第77巻
(1990-12-07発行、 978-4845800773)
第78巻
(1991-04-05発行、 978-4845800780)
第79巻
(1991-07-04発行、 978-4845800797)
第80巻
(1991-09-06発行、 978-4845800803)
第81巻
(1991-12-06発行、 978-4845800810)
第82巻
(1992-04-07発行、 978-4845800827)
第83巻
(1992-07-03発行、 978-4845800834)
第84巻
(1992-09-07発行、 978-4845800841)
第85巻
(1992-12-04発行、 978-4845800858)
第86巻
(1993-04-07発行、 978-4845800865)
第87巻
(1993-07-08発行、 978-4845800872)
第88巻
(1993-09-09発行、 978-4845800889)
第89巻
(1993-12-04発行、 978-4845800896)
第90巻
(1994-04-06発行、 978-4845800902)
第91巻
(1994-07-07発行、 978-4845800919)
第92巻
(1994-09-09発行、 978-4845800926)
第93巻
(1994-12-01発行、 978-4845800933)
第94巻
(1995-04-06発行、 978-4845800940)
第95巻
(1995-07-06発行、 978-4845800957)
第96巻
(1995-09-07発行、 978-4845800964)
第97巻
(1995-12-08発行、 978-4845800971)
第98巻
(1996-04-05発行、 978-4845800988)
第99巻
(1996-07-05発行、 978-4845800995)
第100巻
(1996-09-05発行、 978-4845812776)
第101巻
(1996-12-05発行、 978-4845813544)
第102巻
(1997-04-02発行、 978-4845815401)
第103巻
(1997-07-04発行、 978-4845801039)
第104巻
(1997-09-05発行、 978-4845801046)
第105巻
(1997-12-05発行、 978-4845801053)
第106巻
(1998-04-06発行、 978-4845801060)
第107巻
(1998-05-25発行、 978-4845801077)
第108巻
(1998-07-04発行、 978-4845801084)
第109巻
(1998-09-05発行、 978-4845801091)
第110巻
(1998-11-05発行、 978-4845801107)
第111巻
(1998-12-05発行、 978-4845801114)
第112巻
(1999-03-26発行、 978-4845801121)
第113巻
(1999-07-05発行、 978-4845801138)
第114巻
(1999-09-03発行、 978-4845801145)
第115巻
(1999-12-03発行、 978-4845801152)
第116巻
(2000-04-01発行、 978-4845801169)
第117巻
(2000-07-05発行、 978-4845801176)
第118巻
(2000-09-05発行、 978-4845801183)
第119巻
(2000-12-04発行、 978-4845801190)
第120巻
(2001-04-05発行、 978-4845801206)
第121巻
(2001-07-05発行、 978-4845801213)
第122巻
(2001-09-05発行、 978-4845801220)
第123巻
(2001-12-05発行、 978-4845801237)
第124巻
(2002-04-05発行、 978-4845801244)
第125巻
(2002-07-05発行、 978-4845801251)
第126巻
(2002-09-05発行、 978-4845801268)
第127巻
(2002-12-05発行、 978-4845801275)
第128巻
(2003-04-05発行、 978-4845801282)
第129巻
(2003-07-05発行、 978-4845801299)
第130巻
(2003-09-05発行、 978-4845801305)
第131巻
(2003-12-05発行、 978-4845801312)
第132巻
(2004-04-05発行、 978-4845801329)
第133巻
(2004-07-05発行、 978-4845801336)
第134巻
(2004-09-04発行、 978-4845801343)
第135巻
(2004-12-04発行、 978-4845801350)
第136巻
(2005-04-05発行、 978-4845826742)
第137巻
(2005-07-05発行、 978-4845826759)
第138巻
(2005-09-05発行、 978-4845826766)
第139巻
(2005-12-05発行、 978-4845826773)
第140巻
(2006-04-05発行、 978-4845830015)
第141巻
(2006-07-05発行、 978-4845830022)
第142巻
(2006-09-05発行、 978-4845830039)
第143巻
(2006-12-05発行、 978-4845830046)
第144巻
(2007-04-05発行、 978-4845830053)
第145巻
(2007-07-05発行、 978-4845830060)
第146巻
(2007-09-05発行、 978-4845830077)
第147巻
(2007-12-05発行、 978-4845830084)
第148巻
(2008-04-05発行、 978-4845830091)
第149巻
(2008-07-05発行、 978-4845830107)
第150巻
(2008-09-05発行、 978-4845830114)
第151巻
(2008-12-05発行、 978-4845830121)
第152巻
(2009-04-04発行、 978-4845830138)
第153巻
(2009-07-04発行、 978-4845830145)
第154巻
(2009-09-05発行、 978-4845830152)
第155巻
(2009-12-05発行、 978-4845830169)
第156巻
(2010-04-05発行、 978-4845830176)
第157巻
(2010-07-05発行、 978-4845830183)
第158巻
(2010-09-06発行、 978-4845830190)
第159巻
(2010-12-06発行、 978-4845830206)
第160巻
(2011-04-05発行、 978-4845830213)
第161巻
(2011-07-05発行、 978-4845830220)
第162巻
(2011-09-05発行、 978-4845830237)
第163巻
(2011-12-05発行、 978-4845830244)
第164巻
(2012-04-05発行、 978-4845830251)
第165巻
(2012-07-05発行、 978-4845830268)
第166巻
(2012-09-05発行、 978-4845830275)
第167巻
(2012-12-05発行、 978-4845830282)
第168巻
(2013-04-05発行、 978-4845830299)
第169巻
(2013-07-05発行、 978-4845830305)
第170巻
(2013-09-05発行、 978-4845830312)
第171巻
(2013-12-05発行、 978-4845830329)
第172巻
(2014-04-05発行、 978-4845830336)
第173巻
(2014-07-05発行、 978-4845835003)
第174巻
(2014-09-05発行、 978-4845835010)
第175巻
(2014-12-05発行、 978-4845835027)
第176巻
(2015-04-04発行、 978-4845835034)
第177巻
(2015-07-04発行、 978-4845835041)
第178巻
(2015-09-05発行、 978-4845835058)
第179巻
(2015-12-04発行、 978-4845835065)
第180巻
(2016-04-05発行、 978-4845835072)
第181巻
(2016-07-05発行、 978-4845835089)
第182巻
(2016-09-05発行、 978-4845835096)
第183巻
(2016-12-05発行、 978-4845835102)
第184巻
(2017-04-05発行、 978-4845835119)
第185巻
(2017-07-05発行、 978-4845835126)
第186巻
(2017-09-05発行、 978-4845835133)
第187巻
(2017-12-05発行、 978-4845835140)
第188巻
(2018-04-05発行、 978-4845835157)
第189巻
(2018-07-05発行、 978-4845835164)
第190巻
(2018-09-05発行、 978-4845835171)
第191巻
(2018-11-24発行、 978-4845835188)
第192巻
(2019-04-05発行、 978-4845835195)
第193巻
(2019-07-05発行、 978-4845835201)
第194巻
(2019-09-05発行、 978-4845835218)
第195巻
(2019-12-05発行、 978-4845835225)
第196巻
(2020-04-03発行、 978-4845835232)
第197巻
(2020-07-04発行、 978-4845835249)
第198巻
(2020-09-04発行、 978-4845835256)
第199巻
(2020-12-04発行、 978-4845835263)
第200巻
(2021-04-05発行、 978-4845835270)
第201巻
(2021-07-05発行、 978-4845857586)
第202巻
(2021-09-06発行、 978-4845835287)
第203巻
(2021-12-06発行、 978-4845835294)
第204巻
(2022-04-05発行、 978-4845835300)
ゴルゴ13 リイド社〈SPコミックスコンパクト〉
166巻
(2022-06-30発行、 978-4845859115)
167巻
(2022-10-31発行、 978-4845831197)
168巻
(2023-02-28発行、 978-4845831203)
169巻
(2023-06-30発行、 978-4845862511)
170巻
(2023-10-30発行、 978-4845831210)
171巻
(2024-02-29発行、 978-4845831227)
172巻
(2024-06-28発行、 978-4845831234)
173巻
(2024-10-30発行、 978-4845831241)