概要・あらすじ
4人家族のバカボン一家は、バカボンのパパが巻き起こすおかしな騒動により、毎日大変ながらも明るく楽しく暮らしている。ときには騒動が町の人々を巻き込んで壮絶なものになることも。
登場人物・キャラクター
バカボンのパパ 主人公
バカボン一家の家長。作中では一貫してバカボンのパパと呼ばれており、自宅の表札には「バカボン」と記されているものの、本名はないと公式に設定されている。トレードマークはハチマキと腹巻き。鼻毛を伸ばしている... 関連ページ:バカボンのパパ
バカボン
バカボン一家の長男。いつも渦巻き模様の着物を着ている小学生。トレードマークはほっぺたの渦巻き模様。頭の良くないいたずらっ子だが、基本的には愚直で心優しい少年。学校に通う様子はあまりなく、父親と一緒にバカないたずらに興じたり、父親の気まぐれで酷い目に遭わされたりといった日々を過ごしている。
ハジメ
バカボン一家の次男。生まれてすぐに言葉を話す天才児で、難解な数式を解き明かしたり機械を発明したりと、なんでもこなす。作中では、父や兄の勘違いを訂正し、暴走を抑えるツッコミ役となることが多い。
バカボンのママ
バカボンのパパの妻にして、一家を支える美人の母である。家族のなかで唯一と言っていい常識的な人物で、家族が巻き起こす騒動に頭を痛めつつも、家計をやりくりしている。基本的に家族には優しく接しているが、夫の... 関連ページ:バカボンのママ
本官さん
「日本一銃弾使用量の多いおまわりさん」と渾名される警官。その異名通り、バカボンのパパにからかわれると、すぐに拳銃を乱射する。その名の通りつながっている左右の目玉と、1つしかない鼻の穴が特徴。滅多に脱帽することはないが、髪型はモヒカンである。
レレレのおじさん
いつも「おーでかーけでーすか? レーレレーのレー」と言いながら、現れる。そして「くりーんくりーん」とつぶやきながら和服に下駄履きで、往来を掃いている謎の人物。かつては子沢山で、25人もの子供たちをまとめるために、ホウキで掃き集めていた。 子供たちの独立後、その名残で町内の掃除をしているらしい。
ウナギイヌ
『平成天才バカボン』に登場する生物。犬の父とウナギの母の間に生まれたハーフで、犬の四肢と、ウナギの肌と尾を併せ持つ。「ワンワン」と犬のように吠えることもあるが、人語を解する知能を持つ。彼を食べようとす... 関連ページ:ウナギイヌ
バカ田大学
『平成天才バカボン』に登場する架空の大学。名称は早稲田大学のパロディであり、校歌の歌詞もモデルの「都の西北早稲田の森に~」をもじり、「都の東北早稲田の隣~」となっている。バカボンのパパが首席で卒業した母校。 一度は破産したが、すぐに復興されている。