『咲-Saki-』各高校毎のキャラクター紹介【鶴賀学園】98 Pt.

『咲-Saki-』にて登場する各高校別のキャラクターを紹介する。

作成日時:2017-09-01 22:00 執筆者:マンガペディア公式

『咲-Saki-』各高校毎のキャラクター紹介【鶴賀学園】

出典:Amazon.co.jp

概要

多くの魅力あふれるキャラクターが登場する『咲-Saki-』。今回はダークホース「鶴賀学園」のキャラクターたちを紹介する。

「津山睦月」(先鋒)

学年:高校2年生
能力:なし
通り名:なし
跳ねた前髪とポニーテール、真一文字に結ばれた表情が特徴的。「プロ麻雀せんべい」という食玩に封入されている、プロ雀士のブロマイドカードのコレクターでもある。
先鋒を務めるが、実力はまだまだ発展途上。作中では目立った描写がなく、県大会団体戦決勝戦では、格上の相手3人と対戦し、その実力に圧倒されていた。

「妹尾 佳織」(次鋒)

学年:高校2年生
能力(?):ビギナーズラック
通り名:なし
金髪のサイドテール、眼鏡、巨乳と色々な属性を持つ少女。気弱でおどおどしており、麻雀初心者であるため、よくあたふたしている。役もまともに分からず、リーチにしてもリーチ棒を倒し忘れるなど素人丸出しだったが、それ故に打ち筋に脈絡がなく予想がつかない。
県予選団体戦決勝では、対戦相手が素人との対局経験が少なかったことと、「佳織」がビギナーズラックを絵に描いたような活躍を見せたことで、四暗刻和了により次鋒戦で最多得点を叩き出した。また、個人戦の初戦では「龍門渕透華」に国士無双を直撃させている。

「蒲原智美」(中堅)

学年:高校3年生
能力:なし
通り名:なし
左右に広がる髪型と「ワハハ」という笑いが特徴的な麻雀部の部長。だが実務は「加治木ゆみ」に任せており、よく「ゆみ」の方が部長だと勘違いされている。また幼馴染みの「妹尾佳織」を麻雀部に無理矢理入部させた張本人。
県予選団体戦決勝中堅戦では、対戦相手に悪待ちを得意とする「竹井久」がいたため、彼女に翻弄され、一度も和了る様子なく試合を終えている。

「東横桃子」(副将)

学年:高校1年生
能力:ステルス
通り名(?):「ステルスモモ」(自称)
両目を覆う1本の髪の毛が特徴的な少女。隣にいても気付かれないほど異様に存在感が薄い。その薄さは金メダル級。
これを麻雀に利用し、リーチをかけても相手に全く警戒されない、振り込んでも気付かれず無視されるという戦法を取る。ただし、相手の実力が高ければ高いほど「消える」のに時間がかかる。
県予選団体決勝副将戦では、「原村和」「龍門渕透華」という実力者相手にトップの成績を収める。ステルス能力を抜きにしても、彼女の実力は高い。

「加治木ゆみ」(大将)

学年:高校3年生
能力:なし
通り名:なし
左右に跳ねた前髪と凛々しい表情の持ち主。冷静沈着な性格であるが、「東横桃子」がいる下級生の教室に乗り込み、麻雀部の勧誘のために「君が欲しい」と熱い想いを叫ぶカリスマ性も持つ少女。ただし部長ではない。
無能力者ではあるが、場の流れや河の流れを察知する鋭い観察眼と心理戦で、状況に合わせた打ち筋を放つ。
県予選団体決勝大将戦では、序盤は「宮永咲」「天江衣」「池田華菜」といった面々と対戦。「咲」の加槓からの「嶺上開花」を槍槓で潰す、「衣」の「海底模月」を阻止するために差し込みを行うなど善戦。麻雀歴は2年弱と浅いが、そのセンスと実力は高いと言える。

関連ガイド

ランキング

今更聞けない「デレ」属性5選

今更聞けない「デレ」属性5選

  • 673 Pt.
  • 公開日時:2017.06.10 16:00
国民的野球マンガ『MAJOR』の名言10選!!

国民的野球マンガ『MAJOR』の名言10選!!

  • 236 Pt.
  • 公開日時:2018.04.13 12:00
女の子が可愛いアニメ10選

女の子が可愛いアニメ10選

  • 88 Pt.
  • 公開日時:2018.02.11 12:00

もっとみる

ピックアップ

『装甲騎兵ボトムズ』秀逸な次回予告集!!むせる!!

『装甲騎兵ボトムズ』秀逸な次回予告集!!むせる!!

「月下の棋士」、モデルとなった棋士たち1

「月下の棋士」、モデルとなった棋士たち1

思わずベタ惚れ! ツンデレ美少女アニメ7選

思わずベタ惚れ! ツンデレ美少女アニメ7選

ハーレムアニメから学ぶモテ男の条件

ハーレムアニメから学ぶモテ男の条件

今だからこそおすすめしたい! 春に見たいアニメ5選!

今だからこそおすすめしたい! 春に見たいアニメ5選!

一度は並べてみたくなるコミックス表紙まとめ

一度は並べてみたくなるコミックス表紙まとめ

logo

いいね!・フォローしてマンガ・アニメのニュースを受け取ろう!