概要・あらすじ
東中学校に転校してきたイガグリくんは小さい時から柔道が得意でたくさんの試合に入賞してきた実力の持ち主。母親は早くに他界して理髪店を経営する父親との二人暮らし。父親のいいつけを守って強く正しく逞しい少年に育っている。そんな彼の前には東中学校の柔道部主将の今久を始めとするライバルが現れて、次々と波乱が起こっていく。
登場人物・キャラクター
伊賀谷 栗助 (いがや くりすけ)
東中学校の柔道部の副主将。ともえ投げが得意。理髪店のお父さんから「柔道を喧嘩の道具に使ってはいけない」と教えられ、どんな時でもいいつけを守り、正々堂々とぶつかっていく少年。
今久 (こんぐ)
東中学校の柔道部の主将。暴れん坊で、最初はイガグリくんに何かと絡んでいたが、西中学校の安古が敵になってからいつの間にか協力しあう関係になっていく。食い物に弱く、すぐダマされてしまう単純な性格。
安古 (あんこ)
西中学校の柔道部の主将。実力はなく、執念深くて卑怯な性格。イガグリくんに敵わないとわかると、あの手この手を使って勝とうとする。それでも敵わないので、先輩や町の唐手使いの力まで借りようとする。
青柳 (あおやぎ)
東中学校の柔道部員今久の子分。お調子者でイガグリくんが転校してきた時に今久より強いとわかるとイガグリくんに乗り換えようとするが、相手にされずにあしらわれる。
イガグリくんの父
理髪店を経営していて、気が良くて真面目なお父さん。イガグリくんにも決して外では柔道の力を誤って使わないようにと正しく強く育ててきた。イガグリくんが柔道の全国大会に進んだ時には母の遺影の前で嬉しさに涙を流す。
平井 (ひらて)
月光大学の唐手部に所属している。実力もあるし、性格も礼節をわきまえた立派な青年だが、後輩である安古にうまくダマされてイガグリくんらと戦うように仕向けられる。
鬼山 (おにやま)
飲んだくれの唐手使い。長屋に住んでいて、年中お酒を飲んでいる。性格も悪く、安古の誘いにのって、今久やイガグリくんと争う。イガグリくんとは互角の戦いになったが、更に修行を積んで「打倒イガグリ」に執念を燃やす。
山嵐 (やまあらし)
西中学校に転校してきて柔道部に入部する。前の学校は先輩と大ゲンカしたために退校させられたという暴れん坊。半端のない力持ち。安古の口車にのせられイガグリくんと戦いを挑む。
熊皮 太郎 (くまかわ たろう)
北海中学校の柔道部員。柔道の全国大会でイガグリくんと戦う。「原爆投げ」というオリジナルの得意技を持っている。
素形八段 (すがたはちだん)
柔道連盟の師範。全国大会ではイガグリくんの試合の審判を務める。人間的にも実力と共に尊敬されていてイガグリくんたちの大きな目標でもある。鬼山の執念深い策略で揉め事に巻き込まれていく。
虎爪八段 (とらずめはちだん)
猛道館の館長。熊皮太郎はここに通っていた。「原爆投げ」はこの館長が生み出したという。その技が敗れたということで新たな刺客をイガグリくんに送り込んでくる。
青谷三段 (あおたにさんだん)
猛道館がイガグリくんに挑戦するために差し向けた三羽烏のひとり。虎爪八段からゆずりうけた、脇から相手をかかえて頭からさか落とす「ひよどり投げ」という技を得意とする。
黄丘三段 (きおかさんだん)
猛道館がイガグリくんに挑戦するために差し向けた三羽烏のひとり。虎爪八段からゆずりうけた、足をかけてまっすぐ壁に向けて投げつける「ピストル投げ」という技を得意とする。
赤森四段 (あかもりよだん)
猛道館がイガグリくんに挑戦するために差し向けた三羽烏のひとり。虎爪八段からゆずりうけた、相手を水車のようにくるくる回してから投げ飛ばす「水車投げ」(すいしゃなげ)という技を得意とする。