ビバ!柔道愚連隊

ビバ!柔道愚連隊

小柄だが真面目で努力家の少年が、高校の柔道部で成長していく姿を描いた熱血柔道ギャグ漫画。主人公が所属する柔道部の個性的な先輩たちの活躍も魅力。「週刊少年マガジン」1991年第1号から1993年第1・2合併号まで不定期で連載された。コミックス第9巻には、梅野本和弘たちの高校1年生の時のエピソードを描いた番外編が、最終巻となる第11巻には、作者のニッシー西が読者からの質問にマンガで答える描きおろし作品『NG愚連隊』が収録されている。

正式名称
ビバ!柔道愚連隊
ふりがな
びば じゅうどうぐれんたい
作者
ジャンル
柔道
関連商品
Amazon 楽天

概要・あらすじ

中学時代にイジメられっ子だった寿はじめは、高校入学を機に、強くなるため柔道部への入部を決める。しかし、柔道部には2年生の先輩が4人いるだけ。しかも練習もせずにエロ本を読みふけっていた。失望したはじめは、街中でぶつかったチンピラに因縁をつけられ、ボコボコにされてしまう。それを救ったのは、柔道部の先輩たちだった。普段はチャラチャラしていてスケベなのに、めっぽう強い先輩たちを見直すはじめ。

晴れて柔道部の一員となったはじめは、持ち前の根性と努力で柔道の腕を磨いていく。山嵐という必殺技を会得したはじめは、先輩たちとともに高校柔道の全国大会である金鷲旗大会に参加する。

登場人物・キャラクター

寿 はじめ (ことぶき はじめ)

東京にある単高学園高校に入学し、柔道部に入部した少年。身長154センチ、体重45キロ。背が低く、中学時代はチビと呼ばれていじめられていた。柔道選手が、自分よりも大きな相手を投げ飛ばしているのをテレビで見て、強くなるために頭を坊主にして気合を入れ、柔道部に入部する。ケンカは弱いが、真面目で努力家、そして根性は人一倍ある。 実家は寿石材店で、重さ100キロ以上もある店の大きな石を持ち運びしていたため、腕と足腰が強い。

松永 洋司 (まつなが ようじ)

単高学園高校の2年生で、柔道部主将。身長185センチ、体重82キロ。口のまわりから顎までびっしりと、ドロボウのようなヒゲを伸ばした、高校生らしからぬ顔立ちの先輩。そのヒゲとバンダナがトレードマーク。エッチなことが大好きで、並外れた実力と根性の持ち主。Winkの曲なら全部踊れると豪語している。実はドロボウヒゲには、梅野本和弘が関係している。

大場 久太郎 (おおば きゅうたろう)

単高学園高校の2年生で、柔道部員。身長192センチ、体重102キロ。リーゼントでややアゴがしゃくれた大柄な先輩。打倒前田日明を掲げる、格闘技に燃える豪傑男。

正臣 正和 (まさおみ まさかず)

単高学園高校の2年生で、柔道部員。身長178センチ、体重72キロ。キザな2枚目で、いつも櫛でヘアスタイルを整えている。自称「柔道界の貴公子」。

梅野本 和弘 (うめのもと かずひろ)

単高学園高校の2年生で、柔道部員。身長168センチ、体重71キロ。無表情なうえ、ほとんどしゃべらず、何を考えているのかわからない先輩。部員にはジェスチャーでメッセージを伝える。面長な顔で鼻の下がすごく長く、誰からも「変な顔」と呼ばれる。単高学園高校で唯一の黒帯。覆面レスラーに憧れているらしい。握力は100キロ。

単高 吾郎 (たんたか ごろう)

単高学園高校の校長で、柔道部の顧問。禿げ頭で口ひげを生やした小柄な老人。入学式で、単高吾郎が入学生に送った「大志をもって生きる」という言葉は、寿はじめを大いに感動させ、柔道部入部を後押しした。立派な人格者に思えたが、実はスケベじじい。部室でエッチビデオばかり見ている。モットーは「清く正しくいやらしく」。若い頃は柔道の選手で、その現役時代は「空気投げの単高八段」と呼ばれた実力者。 単高学園高校で柔道を教えて28年になる。

寿 健一 (ことぶき けんいち)

寿はじめの父親。親の石材店は継がず、西井銀行の支店長を務めている。堅物で、当初は、はじめに柔道部など辞めて、予備校に通うように命令していた。金鷲旗大会が終わったら柔道部を辞めさせて、東大を目指すために塾へ通わせるといいつつ、こっそり大会の応援に行った。試合会場で声援を浴びるはじめを見て、その成長ぶりに目を潤ませる。

寿 金作 (ことぶき きんさく)

寿はじめの祖父。年齢は68歳。口ひげを生やした、大柄で優しいおじいさん。はじめの柔道を応援している。温厚だが、息子の寿健一が孫に手をあげた時は、怒って健一を投げ飛ばした。実は柔道経験者で、単高吾郎とも知り合い。妻はすでに他界している。

東 春男 (ひがし はるお)

風野高校の柔道部に所属する1年生。額のホクロと、常に笑顔なのが特徴。部員から天才と呼ばれるほど柔道センスが高く、練習試合で寿はじめに一本勝ちを決めた。はじめにとって最初のライバルとなる。

国分寺 虎之助 (こくぶんじ とらのすけ)

地元で極悪非道と評判のワル。中学時代から2メートルの身長があるうえ、ボクシングの経験があり、ケンカでは無敗を誇る。仲間うちからも「極虎」と呼ばれて恐れられ、目を合わせる者さえいない。下校中の寿はじめに絡み、ボコボコにする。

石原 かおり (いしはら かおり)

京都にある八つ橋高校で、柔道部の顧問をしている女教師。黒髪を後ろでまとめた若い美人。単高吾郎のかつての教え子で、6年前に単高学園高校を卒業した。高校時代は朝礼時に貧血で倒れるほど体が弱く、強くなるために柔道部に入部。単高吾郎の指導を受けた。そこで人間のツボや関節を利用した、最小限度の力で勝つ柔道を身につけた。

岡部 権之助 (おかべ ごんのすけ)

京都にある八つ橋高校の柔道部員で3年生。高校柔道の全国大会である金鷲旗大会では、2回戦で単高学園高校とあたる。外見は美川憲一にそっくりで、「もっと はじっこ寄りなさいよ」が口癖。運動神経がニブく、どの運動部でも厄介払いされて落ち込んでいた。そこへ、石原かおりに声をかけられて柔道を始める。人間の関節に詳しく、寝技主体の柔道で勝ち進む。 なお、八つ橋高校の柔道部員は、全員オネエ言葉でオカマ軍団と呼ばれるが、岡部権之助本人はオカマではない、と言い張っている。

玉田 玉夫 (たまだ たまお)

京都にある八つ橋高校の柔道部員で3年生。口のまわりの髭剃り跡が濃い小柄な男性。体をクネクネとさせて、オネエ言葉で話すオカマ。梅野本和弘をいたく気に入っている。柔道やラグビーをやっている男の子を見ると、ドキドキワクワク、オチンチンプロペラ状態になるらしい。

大田 精一郎 (おおた せいいちろう)

西部日本新聞記者。丸眼鏡をかけた若い男性で、記者として金鷲旗大会を取材に来ている。山嵐で勝ち進む寿はじめに興奮し、鼻血を流しながら応援する。

二階堂 弘 (にかいどう ひろし)

金田一高校の柔道部員で1年生。目尻にほくろのある、にやけた顔の二枚目のうえ、金持ちのボンボン。ものすごい短足でガニ股。5人の勝ち抜き戦で行われる金鷲旗大会に、たった1人で参加。返し技だけで第3回戦まで突破してきた。相手が技をかけた瞬間に、目にもとまらぬ速さで相手を倒すため、そのスピードから「北陸の豹」と呼ばれる。

毒島 心平 (ぶすじま しんぺい)

留松高校の柔道部主将。140キロを超える巨体で、金鷲旗大会に参加した時はさらに増量し、198センチ、167キロ。相撲部屋から1億の契約金で誘われたほどの実力を誇る。4歳で柔道を始めて、1本負けをしたことがないのが自慢だった。ところが、練習試合で片腕を脱臼していた松永洋司に投げられて敗北。松永に雪辱を晴らすことに執念を燃やす。 両親、弟2人が全員同じ顔で、金鷲旗大会では家族揃って応援に来ていた。

橋本 充留 (はしもと みちる)

「一億人のアイドル」と呼ばれる人気の女性アイドル。金鷲旗大会の実況にスペシャルゲストとして参加する。変顔でユニークな梅野本和弘に好意を抱く。父親はマネージャ兼所属事務所の社長。

酢ノ山 可信 (すのやま かしん)

写真芸術家(フォトアーティスト)。「酢ノ山が動けば時代は動く」とまで言われた。自称日本一の写真家で、「写撃」と連呼しながら、クルクルと回転しシャッターを切る。「ジッパーはおろしてもシャッターはおろさない」がモットー。アイドル、宮座わりえのヌードも撮影した。パーマ頭の小柄な男性で、実在する写真家の篠山紀信をモデルにしていると思われる。 君の顔は芸術だ、と梅野本和弘にホレ込む。

蟹熊 源一郎 (かにくま げんいちろう)

熊本で旅館を営む68歳の老人。50年前、単高吾郎と2人で橘春江という1人の女性を奪い合った関係。吾郎が東京へ行き、1人で熊本に残った春江を見守った。

橘 春江 (たちばな はるえ)

50年前、単高吾郎がプロポーズした女学生。吾郎が日本一の柔道家になるために熊本から東京へ上京する際、プロポーズされて一緒に東京へ行くよう誘われる。しかし、厳しい父親の許しを得られず、一緒に上京することは叶わなかった。戦争で両親を亡くした後も1人で生き、吾郎のことを想いつづけたまま、生涯独身で26歳で病死した。

新垣 (あらがき)

沖縄の大兼久高校柔道部の部員の男性。大兼久高校は、単高学園高校が参加した金鷲旗大会で優勝し、全国一となった。練習試合で寿はじめと対決し、はじめの必殺技・山嵐を封じる。しかし、その結果、はじめに山嵐の進化版といえる新必殺技・山津波を編み出させることになる。

斎藤 耕作 (さいとう こうさく)

寿はじめのクラスメイトで、野球部員。野球が大好きながら、才能がなく、ほかの部員から疎まれて、ボール拾いなどをさせられている。実家は米屋で、米ビツ内の米を握って隣の米ビツに移す、という独自に編み出した「米移し握力増強法」を毎日欠かさない。この訓練により、30キロしかなかった握力が、リンゴを潰せるほどになった。はじめも、新必殺技の山津波を完成させるために、この握力増強法を取り入れる。 野球部をクビになり、松永洋司らによって強引に柔道部に入部させられる。たこ八郎に似た外見で耳が大きいため、柔道部の先輩たちからは「耳男」と呼ばれる。しかし、松永たちが斎藤耕作を柔道部に入部させたのは、柔道をさせるためではなかった。

赤井 美樹 (あかい みき)

寿はじめのクラスメイトの女子。はじめの活躍を金鷲旗大会のテレビ中継で見て、感動で涙して以来、はじめのファンになる。はじめのことを「コトぴょん」と呼び、「都大会がんばってね」とはじめの頬にキスをした。

スティーブ・ロイド (すてぃーぶろいど)

大柄なアメリカ人の男性。アメリカのタメイゴスクールから、寿はじめのクラスに転入して来た。明るい人柄でクラスの人気者になるが、実は性悪で、目をつけた赤井美樹に暴行しようとした。フットボールで鍛えた体は、はじめに殴られ蹴られようともびくともしない。文化祭のリング上で、はじめと異種格闘技戦で勝負する。

小川 宗一郎 (おがわ そういちろう)

大山学園高校柔道部に所属する2年生。柔道の海外指導員である父親に、子供の頃から柔道の英才教育を受けて育った。体も大きく、親父譲りの投げ技は強烈。東京都大会個人戦で東春男を倒し、松永洋司に宣戦布告する。殺るか殺られるかの緊張感のある戦いを欲する熱い男だが、相当なバカでもある。

梅マスク (うめますく)

「UM」と書かれたマスクをかぶった謎のマスクマン。寿はじめが国分寺虎之助に絡まれた際、バイクの上に立ったまま虎柄のマントで颯爽と現れ、虎之助をハリセン一発で気絶させた。梅野本和弘にソックリだが、その正体は謎。

SHARE
EC
Amazon
logo