京・かのこ

京・かのこ

老舗の和菓子屋の一人娘である篠月鹿乃子は、女性でありながらも和菓子職人を志していた。茶道の宗家の息子である幼なじみの一条颯也と共に、お茶とお菓子というそれぞれの分野で精進していく二人の姿を描くラブストーリー。2013年「ララ」7月号増刊「アネララ」から、2017年「ララ」4月号増刊「アネララ」にかけて連載された作品。

正式名称
京・かのこ
ふりがな
きょう かのこ
作者
ジャンル
料理人
関連商品
Amazon 楽天

あらすじ

第1巻

京都の和菓子屋・蒼月の一人娘・篠月鹿乃子は、父親を幼い頃に亡くし、祖父・篠月孝夫が4代目として江戸時代からの老舗である店を守り続けていた。頑固な孝夫はどんなに忙しくても、鹿乃子が女子である事を理由に、工場に入らせようとはしない。そんな鹿乃子の幼なじみ一条颯也は、茶家の宗主の息子で、幼い頃から茶家の息子としてお茶の世界の中で生きながら、古きよきものを大切にする心を養っていた。老舗の素晴らしさを颯也に指摘された鹿乃子は、孝夫に願い出て、和菓子職人の見習いとなる。体力でも経験でもまったく役に立てない鹿乃子は精いっぱい頑張るが、慌て過ぎて周囲が見えずに却って邪魔をしてしまう。怒り狂った孝夫に工場から追い出されて落ち込む鹿乃子は、和菓子から遠ざからないためにも、母親と祖母の職場である茶寮の方で働きながら勉強しようとする。蒼月に足を運んでくれた客に対して、美味しく食べてもらうための努力をし続けた鹿乃子は、孝夫からの許しを得て、再び工場で和菓子作りに戻る。(第1話)

和菓子職人の見習いとして毎日奮闘する鹿乃子は、颯也と彼の愛犬シバッティと共に散歩する時間を大切にしていた。頑張っている様子の鹿乃子を温かく見守る颯也は、茶道部から助っ人を頼まれて学校の文化祭でお点前する事を鹿乃子に告げ、チケットを渡す。工場では相変わらず見習いとして洗い物と下働きしかやらせてもらえない鹿乃子は、孝夫から饅頭を作らせてもらうものの、失敗してしまう。うまくできずに途方に暮れる鹿乃子だったが、同じ職場で働く浅井淳平から練習方法を教えてもらい、一人で練習に励む。一方、颯也は文化祭で注文する予定だった和菓子屋がつぶれてしまって困っている茶道部のために、蒼月のお菓子を注文できないかと孝夫に頼む。孝夫は承知し、若い感性を持つ淳平に一任する。鹿乃子も淳平を手伝い、淳平は若い女性である鹿乃子の感性もまた取り入れる。そして孝夫から再び饅頭を作らせてもらった鹿乃子は、自主練習の成果を発揮して、美しい饅頭を作る事ができた。初めて自分の作ったものが店頭に並び、感動した鹿乃子は一番に颯也に食べてもらいにいく。そして完成した淳平の和菓子と颯也のお点前により、文化祭の茶席は大成功を収める。(第2話)

鹿乃子は蒼月で日々修行を重ねていた。颯也は鹿乃子の事を異性として意識しながらも温かく見守っていたが、蒼月で働いている淳平と鹿乃子が親しく接しているのを見ると心が騒いでしまう。淳平もまた、天真爛漫で努力家な鹿乃子に対して、異性として好意を抱いていた。淳平やそのほかの先輩方に追いつきたいと考えた鹿乃子は、オリジナルの和菓子を作って颯也に披露するが、颯也からさんざんダメ出しをされてしまう。それに対して、淳平の作ったオリジナルの和菓子は工場内の競争に勝ち、客へ振る舞われる事になった。淳平の発想力やセンスのよさに感銘を受けた鹿乃子は、淳平に教えを乞い、普段からの勉強の大切さを再認識する。そして発想を引き出すためにいっしょに食べ歩きの約束をする。京都の美味しくて美しい和菓子を食べ歩き、美しい景色を愛でた鹿乃子は、それらをヒントにして新しい和菓子を考案する。それは孝夫から高評価をもらう事となり、喜んだ鹿乃子は真っ先に颯也に食べてもらいにいく。(第3話)

夏になり、颯也と共に季節の和菓子を食べた鹿乃子は、和菓子の風流さと、先祖と同じものを代々食べてきたという感慨に心を打たれ、あらためて老舗のすごさと愛され続けてきた和菓子に感銘を受ける。鹿乃子が和菓子をアレンジして作ったオリジナルの食べ物に、工場のみんなや孝夫は驚き、鹿乃子の努力に目を見張る。張り切る鹿乃子だったが、孝夫の妹であり鹿乃子の大叔母が、鹿乃子のお見合い相手の写真を持って訪れる。相手は老舗の和菓子屋の次男坊であり、大叔母が跡取りのいない蒼月を思っての事と知った鹿乃子は、蒼月の看板を決してなくすわけにいかないというプレッシャーを感じ、お見合いを断れずにいた。その事を聞いた颯也は、鹿乃子を連れてお見合い相手の男性を見に行く。相手は素敵な男性だったが、それよりも鹿乃子が気になったのが老舗の和菓子の味だった。触発された鹿乃子は美味しい和菓子を作りたいという原点に立ち返り、自分で作った和菓子を大叔母に振る舞う。鹿乃子の作ったものを蒼月の味だと認めた大叔母は、鹿乃子のお見合いをあきらめるのだった。(第4話)

第2巻

12月になり、篠月鹿乃子篠月孝夫はお正月の和菓子の注文を受けるために、得意先を回っていた。目が回るほど忙しい毎日だが、一条颯也と共に元旦に初詣に行くという約束のために、鹿乃子は仕事に励む。お正月を迎えた和菓子屋・蒼月は、住み込みの職人達などを含めてにぎやかだった。鹿乃子を迎えに来た颯也の姿を見て、鹿乃子に好意を抱く浅井淳平は心が騒ぐ。鹿乃子は母親から、生前父親が鹿乃子の成人式のために買ってあった着物を取り出す。鹿乃子の幼い頃に亡くなった父親は、鹿乃子の名を付けた本人でもあった。「鹿乃子」とは蒼月で長く愛され続けている上生菓子なのだが、見た目が地味なせいか、常連には人気があっても新しい客には選ばれない。見た目に工夫をこらそうとした鹿乃子だったが、颯也から安直な装飾を却下されてしまう。そして成人式の日、鹿乃子は父親の形見である着物に袖を通し、成人式から颯也のところへ直行する。そして帰宅したらすぐに、和菓子・鹿乃子のアレンジしたものを作って孝夫に見てもらう。安直ではない、考え抜かれた新しい見た目と味わいになった和菓子・鹿乃子を認めた孝夫はそれらを店頭に並べる。(第5話)

孝夫から干菓子の作り方を教わった鹿乃子は、客には一番おいしい状態を食べていただこうという気持ちも教わる。大きな仕事が舞い込み、忙しい孝夫のために鹿乃子は美味しい賄いを作る。鹿乃子の賄いに元気づけられた孝夫は、あっという間に素晴らしい和菓子を作り上げ、その姿に鹿乃子はあこがれの気持ちを抱く。休日、颯也と共に大文字山に登った鹿乃子は、前の日に作っておいてちょうど食べ頃の干菓子を颯也に振る舞う。そして颯也もまた、鹿乃子のために山頂でのお点前を用意していた。和菓子は本来お茶のためにあるものという基本に立ち返った鹿乃子は、お茶の淹れ方を教えてほしいと颯也に頼む。(第6話)

和菓子作りの勉強のためにお茶を習いたいという、鹿乃子の思いつきを孝夫は認める。颯也の母親である一条絢音に教わる鹿乃子だったが、美しくたおやかに見える絢音は実はとても厳しく、鹿乃子は叱られてばかりいた。しかし、お茶を一層美味しく引き立てる役目をしている蒼月の和菓子を褒められ、鹿乃子は嬉しくなる。そして鹿乃子は、内緒で颯也にお茶の練習をさせてもらう事となる。手順よりも大切なのは、一つ一つの仕草に心を込める事だと教えてもらった鹿乃子は、和菓子作りと似ている事に気づく。鹿乃子の頑張りを認めた孝夫は、ほかの職人達が着ているのとお揃いの白衣を鹿乃子に渡す。(第7話)

夏になり、わらびもちを求める客が増える中、孝夫の提案で、夏の新しい定番メニューを作る事になる。職人達が新しいアイデアを考え、鹿乃子もまた新メニューのために颯也を誘って甘味処の食べ歩きを敢行する。リストアップしておいたお店を回る二人だったが、冷たいものを食べ過ぎた鹿乃子は身体が冷えてしまう。そんな鹿乃子に上着を着せ、温めるために肩を抱く颯也に対して、鹿乃子はドキドキが止まらない。そしてとうとう、蒼月の職人達が考えた新メニューを孝夫の前で発表する日がやって来る。見た目やコスト面や手間などの問題をすべてクリアする作品が出ない中、鹿乃子が考えた見た目にも味にもこだわったかき氷は孝夫の目に留まり、それが採用される。祇園祭のため、いつもより注文が殺到して忙しい蒼月で懸命に働く鹿乃子のもとへ、仕事が終わる頃に颯也が迎えに来る。二人で七夕の花火大会を見に行き、颯也はいつか茶道家になった時には鹿乃子に和菓子を頼みたいと告げる。(第8話)

第3巻

秋になり、篠月鹿乃子一条颯也と共にシバッティの散歩をしながら、できたての栗きんとんに舌鼓を打つ。颯也が父親と共にパリでの茶会を成功させている一方で、篠月孝夫に勧められた浅井淳平と鹿乃子は和菓子のコンテストに参加する。これまで培ってきた技術と、新しい発想を求められ、鹿乃子と淳平はそれぞれに全力を尽くす。和菓子屋・蒼月の看板を背負っている以上、それを貶めてはいけないというプレッシャーを抱えながら、鹿乃子は試作を重ねる。10日ぶりにパリから戻って来た颯也と再会し、颯也からパリのお土産と、鹿乃子のために撮ってきたたくさんのパリのお菓子の写真を渡される。颯也の心づかいに胸を打たれた鹿乃子は、その気持ちを自分の和菓子に込める。コンクールでは、淳平の作った和菓子が青年の部の準優勝に輝き、鹿乃子の作った和菓子もまた、新人の部の特別賞に選ばれる。(第9話)

クリスマスの時期がやって来た。鹿乃子はクリスマス用の和菓子を考案するが、老舗の伝統を大切にする孝夫から頭ごなしに叱られてしまう。しかし、同じ老舗でもクリスマス用の和菓子を販売しているお店もある事から、鹿乃子はチャレンジする気持ちを失わない。颯也と共にクリスマスの装飾がなされた和菓子を食べ歩き、研究を重ねる。鹿乃子の努力を知りつつも、なかなか首を縦に振ろうとしない孝夫だったが、亡くなった息子と幼い鹿乃子がクリスマスツリーの飾り付けをしていた事を思い出し、クリスマスは家族で楽しむものだと実感する。そしてクリスマス用の装飾は凝らすものの、味にはいっさい妥協をしない蒼月らしいクリスマス和菓子を作る事にチャレンジする。蒼月のクリスマス和菓子は大好評で、大量の追加注文を受けるのだった。(第10話)

茶道の家元の家に生まれた颯也は、つねにほかの弟子達に交じって朝早くから掃除や水汲みに励んでいた。まだ高校生ながらその勤勉な姿勢や、お茶を学び続ける心、身につけた技術など、どれをとっても文句なしと判断した颯也の父親は、颯也を亭主として茶会を開く事を提案する。茶会の主人として準備をする颯也は、和菓子は鹿乃子に頼みたい旨を伝える。大きな仕事ではあるものの、鹿乃子は颯也の気持ちに精いっぱい応えたいと、颯也と共に名水を探しながら、颯也が抱いている茶会のイメージを聞く。そしてそれに合わせた和菓子を考え、試作を重ねる。道具、掛軸、茶室を選んだ颯也は、水も決定する。そして鹿乃子もまた、颯也の茶会のための和菓子を完成させる。(第11話)

とうとう茶会の当日になり、朝から準備をする颯也のもとに、鹿乃子は完成させた和菓子を届ける。茶会には各界のお偉方が勢ぞろいしたが、颯也は落ち着いた美しい所作でお点前をする。振る舞われた和菓子は客人達を感心させ、茶会は大成功を収める。客を見送ったあと、颯也は別の場所で控えていた鹿乃子のところに飛んでいき、茶会の成功と感謝の気持ちを伝え、鹿乃子を抱きしめキスする。そして、颯也と鹿乃子はやっと想いを伝え合う。颯也は颯也の父親から、20歳になったら特別な名前を襲名する許可を告げられる。鹿乃子は蒼月に戻り、孝夫や職人達からねぎらいの言葉を受ける。そして2年後、鹿乃子はますます精進し、蒼月の中でも頼れる存在になっていた。颯也の襲名披露の茶会では、もちろん鹿乃子が颯也から和菓子を頼まれる。そして5年後、鹿乃子と颯也は結婚し、茶と和菓子のように結ばれる。(最終話)

登場人物・キャラクター

篠月 鹿乃子 (ささつき かのこ)

大学2年生の女子で、老舗の和菓子屋・蒼月の一人娘。幼くして父親を亡くし、母親と祖父と祖母の四人家族。和菓子が大好きで、祖父の篠月孝夫のもとで和菓子職人の見習いとして働き始める。小柄だが元気いっぱいの努力家で、勉強熱心。和菓子の事となると夢中になってしまい、ほかの事は考えられなくなるほど。幼なじみの一条颯也はよき相談相手であり、茶道家を志す姿勢に一目置いている。

一条 颯也 (いちじょう そうや)

高校2年生の男子で、茶家・芳水流宗家の次男。篠月鹿乃子とは幼なじみの仲で、鹿乃子よりも3歳年下だが、5歳からお茶を習い、深い知識とわびさびをたしなむ心を持っている。言いたい事はハッキリ口にする毒舌家なところがあるが、鹿乃子のよき相談相手となっている。愛犬のシバッティを非常にかわいがっている。

浅井 淳平 (あさい じゅんぺい)

和菓子屋・蒼月で働いている青年。年齢は24歳。大阪の和菓子屋の息子で、蒼月には住み込みで修業に来ている。若いが仕事ができて、意欲もある。篠月鹿乃子に対してほのかなあこがれを持っているが、師匠である篠月孝夫に遠慮してか、はっきりした意思表示をしない。見習いである鹿乃子の事を見守り、時には手助けする。

篠月 孝夫 (ささつき たかお)

篠月鹿乃子の祖父で、頑固な和菓子職人。和菓子屋・蒼月の4代目店主であり、技術もさる事ながら、和菓子にかける情熱もまた誰よりも熱い。女子供が神聖な工場に入る事を嫌い、鹿乃子には手伝いすら許さなかったが、のちに鹿乃子の熱意を認め、修行を許可した。若くして亡くなった一人息子を憂え、蒼月の行く末を心配している。

シバッティ

一条颯也が飼っている柴犬で、7歳。颯也と篠月鹿乃子が大好きで、鴨川沿いがいつもの散歩コースとなっている。

場所

蒼月 (そうげつ)

江戸時代から続く老舗の和菓子屋で、店主の篠月孝夫は4代目。伝統を守りながらも、新しいものを生み出す意欲も忘れない姿勢に、足しげく通うファンも多い。篠月鹿乃子の実家であり、孝夫や鹿乃子のほかに、鹿乃子の祖母や鹿乃子の母親、そして住み込みの職人達が暮らしている。

SHARE
EC
Amazon
logo