P専嬢のダリア

P専嬢のダリア

元検事で詐欺商法摘発のエキスパートである毒島ダリアが、消費者相談センターの相談員となり、巷にはびこるペテン師たちを一刀両断していく姿を描いた社会派サスペンス。「別冊モーニング」「週刊モーニング」に掲載された。原作は草薙だらい。

正式名称
P専嬢のダリア
ふりがな
ぴーせんじょうのだりあ
原作者
草薙だらい
漫画
ジャンル
社会問題
関連商品
Amazon 楽天

概要・あらすじ

マルチまがい商法の疑いのある業者「セルビムジャパン」を追い続けてきた検事の毒島ダリアは、政治的にも権力を持つ相手に、毎回不起訴処分とされ、検事という職の限界を悟る。検事を辞めたダリアは、その資質を見込まれ、消費者相談センターの相談員として、第二の人生を歩むことになる。そんなダリアの前に、山田と名乗るサラリーマンが、「セルビムジャパン」との販売契約について相談にやって来る。

登場人物・キャラクター

毒島 ダリア (ぶすじま だりあ)

元検事の若い女性。詐欺商法摘発のエキスパート。ある人物にスカウトされ、消費生活センターの相談員となる。ペテン師たちを駆逐することを自分の使命とし、「P専嬢のダリア」と名乗っている。メガネがセクシーな美女だが、ヘビースモーカーで言葉使いが荒っぽい。

山田 (やまだ)

サラリーマンの青年。毒島ダリアが検事時代に追っていた悪徳マルチ業者「セルビムジャパン」との販売契約について、ダリアの所属する消費生活センターに相談にやって来る。気が弱くてお人好し。そのくせ自己顕示欲は強い。ブランド物を身に着ければ人の注目を集められると思い、その浪費癖から、上司の佐野に持ちかけられたサイドビジネスの誘いに乗ってしまう。

佐野 (さの)

山田の上司で課長の男性。山田に「社会人なんだから」と、ロレックスを購入するよう勧めたり、それに見合うブランド物を揃えさせて、金欠状態にした。それによって、彼に悪徳マルチ業者「セルビムジャパン」の販売契約をさせた。この功績により、自らは「セルビムジャパン」に50人しかいないA級会員になれるため、山田のクーリングオフを阻止しようと奔走する。

鈴木 三郎 (すずき さぶろう)

悪徳マルチ業者「セルビムジャパン」の総支配人の男性。「セルビムジャパン」が嫌疑不十分で不起訴となったときに、「世の中にはどうしようもないことがあるんだよ」と担当検事だった毒島ダリアをあざ笑った。これで、彼女の戦闘意欲に火をつけてしまう。

緒方 (おがた)

警視庁の男性刑事。かつて検事だった毒島ダリアとは旧知の仲。追い詰められた佐野を尾行し、犯人以外知り得ない情報を得るため、根気強く捜査を続けている。ダリアのことは、警察を振り回す疫病神だと思っている。ダリアには「おがぴょん」と呼ばれている。

坂東 金蔵 (ばんどう きんぞう)

「安さの王道」が謳い文句のディスカウントショップ「ジョン・ジョバンニ」の社長。頭がツルツルで、コテコテの大阪弁をしゃべる中年男性。ディスカウント業界のカリスマとして有名。毒島ダリアに対しては、「ダリアの根っこは猛毒」と評して、畏敬の念を抱いている。協力を惜しまない頼れる助っ人。

ミケ

一見普通の小学生男子だが、実は最高のプログラミング能力を持つハッカー。悪徳マルチ業者「セルビムジャパン」に関するデータを提供するなど、毒島ダリアの協力者として働いている。一方でダリアを「ダリダリ」と呼んで嫌がられたり、ゲームセンターのUFOキャッチャーが好きだったりと、年相応に小学生らしい一面も持つ。

謎の男 (なぞのおとこ)

七三分けでメガネをかけた男性。さまざまな詐欺事件が多発し、巧妙に法をかいくぐる悪徳業者に手が出せない現状を懸念していた都知事の命を受け、毒島ダリアを消費生活センターの相談員としてスカウトする。都民を守るよう都知事に頼まれ、以後はダリアのサポート役を務める。

係長 (かかりちょう)

区役所の職員で係長の男性。区民会館にある消費者相談センターに勤務している。相談にやって来た中年女性に対し、毒島ダリアが暴言を吐いて追い返したため、自分が区長から叱責されるのでは、と心配する小心者。職務に対してあまり熱心ではない。息子の取引先の会社がおかしいと、相談にやって来た杉村一郎の母に対しては、「うちでは無理です」と追い返す。

杉村 一郎 (すぎむら いちろう)

亡くなった父親の工場を継いだ青年。元IT会社の社員。下請け工場からの脱皮をかけて工場を抵当に入れ、借りた資金により、携帯で撮った写真をその場でシールにできる新商品を開発した。そこに取引を申し込んできた悪徳会社「講談商事」の田端の口車に乗せられてしまう。

杉村一郎の母 (すぎむらいちろうのはは)

杉村一郎の母親。高齢だが、息子想いでまだまだ矍鑠(かくしゃく)としている。一郎が取引している「講談商事」に商売人の雰囲気がなく、話が上手すぎるため疑いを持ち、消費者相談センターに相談を持ち込む。まともに取り扱ってもらえず、追い返されて困っていたところを、毒島ダリアに声をかけられる。

杉村一郎の父 (すぎむらいちろうのちち)

杉村一郎の父親。3年前に他界している。町工場を経営していたが、人件費の安い中国に仕事を取られ、社員の給料を払うため生命保険まで解約。働きづめとなった末に倒れた。生前、日本の工業技術は世界一だと語っていた。

田端 (たばた)

悪徳会社「講談商事」の社長。メガネをかけた、一見誠実そうな中年男性。取引先を信頼させるため、高層ビルのテナントを借りている。民事不介入を掲げる警察が手を出せないことを見込んで、小切手を現金化させない裏技を使うペテン師。杉村一郎の工場の商品を売り逃げしようと企む。

木村 (きむら)

区役所の職員。区民会館にある消費者相談センターに勤務している。そばかすだらけの垢ぬけない女性。語尾に「でぇす」を付けてしゃべる。杉村一郎の母の相談を取り合わない係長に、「力になってあげられませんか?」と頼む優しい一面を持つ。

集団・組織

セルビムジャパン

悪徳マルチ業者。売れた分だけボーナスが出る、売り上げに応じてボーナスの比率も上がる、という謳い文句で、顧客をサイドビジネスに誘い、食品・家電などを買い取らせる。被害が続出しているため、検事時代の毒島ダリアが何度も起訴しようとしていた。アメリカの政党の有力スポンサーということもあって裏から手が回り、毎回不起訴となってしまう苦渋を味わってきた。

講談商事 (こうだんしょうじ)

「パクリ屋」と呼ばれる手口を得意とする悪徳会社。代金を払わず商品を納入させ、その商品を売りさばいて逃げる。本社が東京や大阪などを転々とし、移転の度に商号を変えている。また、歴史ある会社に見せかけるため、古い休眠会社を買い取って名義を使用するなど、詐欺師の典型的手段を数多く使っている。

その他キーワード

クーリングオフ

成立した契約を解除できる制度。一度契約が成立すると、その契約に拘束され、互いに契約を守らなければいけない。しかし、この原則に例外を設けた制度。一定期間内であれば無条件で契約を解除することができ、マルチ商法にも適用される。契約から20日後まで有効であり、手続きは必ず書面で行う。はがきなどの書面に契約を解除する旨を記入し、書面の両面をコピーに取ったうえで、「特定記録郵便」または「簡易書留」など、記録が残る方法で送る。 クレジット契約をしている場合は、クレジット会社と販売会社へ同時に通知する。

クレジット

原作

草薙だらい

SHARE
EC
Amazon
logo