概要・あらすじ
登場人物・キャラクター
ケシカス
小学4年生の男の子・ボウズの消しゴム。先端部分が頭で、ケースに入った部分が胴体になっている。頭の後ろには角のような突起があり、ここから消しカスが伸びていく。自称「文具界ナンバーワン」、「文具界のアイドル」。横暴で理不尽な性格。エンピツを子分にしている。修正液や下じきなどライバルの文具や学校の備品達にイタズラをする。 また、持ち主のボウズや彼の同級生ミナコ達もターゲットになることがある。ただし本人も頭部やチンコがちぎれるなど、酷い目に遭うことも多い。『特別編』ではボウズに思いやりをかけたり、男気溢れる行動を取る。
ボウズ
小学4年の男子。ケシカスの持ち主。テストの度にケシカスに問題や解答を消されるなど、いつもひどい目に遭わされている。一方『特別編』では、ケシカスに助けられたり勇気づけられたりしている。時にはケシカスと結託してに悪行を働いたりもする。同じクラスのミナコが好きだが、恋愛対象としては見てもらえない。
エンピツ
『ケシカスくん』に登場するキャラクター。鉛筆に手足がついた格好をしている。ケシカスの子分。なぜかケシカスに忠誠を誓い、一途に従っている。優しく思いやりのある性格だが、昔はとがって反抗的だった。文房具店・へきぶんの店長が主催する天カス一武闘会にケシカス達と出場した。
修正液
『ケシカスくん』に登場するキャラクター。ケシカスのライバル。通称「白い魔術師」。ケシカスとよく対決するが、度々中身を搾り出されてしまう。容器のシールは服だが、顔が付いているためはがすと息ができなくなってしまう。
チビカス
『ケシカスくん』に登場するキャラクター。ケシカスの弟。見た目は可愛いが、ボウズの衣服を破くなどケシカスよりも強力な消し方をする。またチンコが大きく、ケシカスの2倍はある。
エリートシャーペン
『ケシカスくん』に登場するキャラクター。シャーペンに顔と手足があり、眼鏡をかけネクタイをしている。シャーペンの中では実力者で、エンピツを差し置いてケシカスのパートナーに立候補するが、芯がすぐ折れてしまう。
水のり (みずのり)
『ケシカスくん』に登場するキャラクター。胴体に「NORI」と書かれている、ノリノリなラッパーで、ケシカスに対して異様に馴れ馴れしい。口癖は「ヘイ、ブラザー!」。ケシカスに協力しようとすると、必ず足を引っ張る。
フデ爺 (ふでじい)
『ケシカスくん』に登場するキャラクター。筆の形で、尻が穂先になっている。ケシカスのパートナーに立候補し書き初めを披露したが、機嫌を損ねてしまう。あてな書きが得意。
カス息子 (かすむすこ)
『ケシカスくん』に登場するキャラクター。ケシカスが字などを消すと生まれる息子たち。目と口がついており、「パパー、パパー」とケシカスに呼びかける。
下じき (したじき)
『ケシカスくん』に登場するキャラクター。下敷に顔と手足がついた格好をしている。裏表の激しい性格で下に敷かれるのを嫌う。一度ケシカスと対立した。「下には下がいる」をモットーにしている。
ケシ社長 (けししゃちょう)
『ケシカスくん』に登場するキャラクター。ケシカスにそっくりの顔で、髭を生やし扇子を持っている。ケシカス商品を売ろうとしているが、新製品の試作には必ずケシ課長を犠牲にする。
ミナコ
小学校4年生の女子でボウズのクラスメイト。ケシカスやボウズに度々被害に合っている。ボウズから好かれているが、恋愛対象としては見ていない様子。パズルが得意だが料理や裁縫などは苦手。
和尚 (おしょう)
小学校4年生の男子でボウズのクラスメイト。坊主頭で泰然とした風貌。クラスでの人望が厚く、学級委員選挙七期連続当選。ボウズと学級委員の座を争った。
店長 (てんちょう)
髪のまばらな頭に眼鏡をかけた男性。文房具店へきぶんの店長。ケシカス達にとっては「神さま」。天カス一武闘会を主催する。普段は華奢で穏やかな風貌だが、怒ると筋骨隆々となり恐ろしい形相に変化する。
続編
ケシカスくん ケシ闘!!修正液合戦バトル編 (けしかすくん けしとう しゅうせいえきかっせんばとるへん)
ケシゴムを擬人化した文具界のアイドル、ケシカスくんを主人公とするギャグ漫画。単行本10巻までは『ケシカスくん』のタイトルで発行され、11巻目以降は「~編」というサブタイトルがつくようになった。今作では... 関連ページ:ケシカスくん ケシ闘!!修正液合戦バトル編