三好 長慶

三好 長慶

淡海乃海 水面が揺れる時(漫画)の登場キャラクター。読みは「みよし ながよし」。別称、三好 筑前守 長慶。

登場作品
淡海乃海 水面が揺れる時(漫画)
正式名称
三好 長慶
ふりがな
みよし ながよし
別称
三好 筑前守 長慶
関連商品
Amazon 楽天

概要

四国や畿内の覇権を握る三好家の当主を務める男性。仮名や官名を含めた名前は「三好筑前守長慶」。現代の知識を持って転生した朽木基綱が生きる時代において、最も天下人に近い人物で室町幕府の征夷(せいい)大将軍である足利義藤と幾度も戦をしては勝利を収めている。また、義藤とはその幕臣である細川晴元が父親の仇(かたき)であるため個人的な因縁もある。対する義藤にとっても三好長慶は戦に負けるたびに朽木家を頼って逼塞させられた屈辱の相手で、事あるごとに諸大名に反三好家の兵を挙げるように文を送るなど、恨み骨髄に達している。基綱が6歳となり、逼塞していた義藤の無聊(ぶりゅう)を慰めるため口にした、対三好家攻略の空論を耳にして、当時、既に頭角を現し始め、数多くの特産品を抱えていた所領や朽木家の持つ公家とのつながりを魅力的に感じ、味方に付けるように大叔父の三好長逸に命じている。この時の企ては失敗に終わっているが、基綱ら朽木家の人間には義藤の近くに三好家の手の者がいることがこの件で知られており、警戒心を抱かせている。その数年後、基綱が主導して朝廷が仲介した義藤との和睦案に乗り、幕府には晴元から細川氏綱へと管領を代え、三好家の待遇を改めるという条件を吞(の)ませることに成功している。このことで幕府内での身分も御相伴衆に任じられると、父親の仇である晴元も幕府内から追い出すことに成功し、実質的に室町幕府の実権を握ることとなった。さらには配下の内藤宗勝に命じた丹波、若狭の制圧にも成功して勢力を拡大している。しかし、後継者としてよくできた存在だった嫡男の三好義興を失うと、意気消沈し自らの体調も思わしくなくなる。晩年には嫡男の代わりとなる後継者問題に、亡き弟で長慶ら兄弟では四男にあたる十河一存の十河家から長男を据えることを決定している。しかし、次男や三男を飛び越えて四男の十河家から選んだことや、次男である三好実休の息子から養子を出し十河家を継がせるなどといった取りなしが、のちの当主である三好重存の地盤の不安定化を招き、三好家の弱体化は免れないものとなった。永禄7年の7月に病死という最期を迎えている。長慶という存在がいなくなったことは、その後に反三好勢力を元気づけることにつながり、親将軍家の色が強い丹波での反乱に宗勝が失敗し、三好家の勢力が叩き出されるなどの状況を招いた。また、その報告を受けた畠山高政による対三好家の戦が始まるなど、平穏を保っていた畿内に混乱が訪れ始めている。これらの一連の流れは、ついには全国に反三好家の兵を挙げるようまたぞろ騒ぎてていた義藤(当時は義輝)を、三好家の新当主である重存が手勢一万の兵で襲撃する「永禄の変」を永禄8年に引き起こす事態にまで発展し、収拾の着かない様相を呈し始めている。実在の人物、三好長慶がモデル。

登場作品

淡海乃海 水面が揺れる時 (あふみのうみ みなもがゆれるとき)

イスラーフィールの小説『淡海乃海 水面が揺れる時 ~三英傑に嫌われた不運な男、朽木基綱の逆襲~』のコミカライズ作品。現世では昭和生まれで歴史好きの50代のサラリーマンは、ある日、戦国時代の国人領主(こ... 関連ページ:淡海乃海 水面が揺れる時

SHARE
EC
Amazon

関連リンク

関連人物・キャラクター
朽木 基綱
朽木 小夜
朽木 稙綱
logo