概要・あらすじ
歴史上の偉人からごく普通の学生、メルヘンチックな世界の住人まで、多種多様なキャラクターによって展開される、基本的に1話完結型のギャグ漫画。固定キャラクターや舞台を中心に展開されるシリーズ物と単発物があり、形式も様々なページ数のストーリー漫画形式と2コマや4コマ形式の話が混在する。話の中にボケとツッコミが存在するパターンもあれば、読者にツッコミを入れさせて笑いをとるパターンもあるなど、非常にバラエティに富んだ内容のギャグ漫画。題材も様々だが、歴史上の人物や出来事が頻繁に取り上げられる。
登場人物・キャラクター
聖徳太子
基本的にボケ担当。青いジャージを着て、冠を被っている。30代ほどの男性として描かれる。倭国の摂政だが、ろくに仕事をしておらず、朝廷内の人間からもバカにされている。行動をよく共にしている小野妹子からは「太子」と呼ばれる。モデルとなっているのは飛鳥時代の実在の政治家・聖徳太子。
小野 妹子
無理やり遣隋使にされてしまったので、仕方なく聖徳太子と行動を共にする。基本的にお人よしな性格のツッコミ担当で、聖徳太子のボケに常に振りまわれる。モデルとなっているのは飛鳥時代の遣隋使・小野妹子。短髪で、20代くらいの若者として描かれており、赤いノースリーブのジャージを着用している。
松尾 芭蕉
40〜50代の、気が弱い短髪の中年男性として描写される。間抜けで落ち着きがなく子供っぽい性格。弟子の河合曽良とともに奥の細道の旅をしている。「マーフィー君」と名付けたクマのぬいぐるみを持ち歩いている。モデルとなっているのは江戸時代の実在の俳人・松尾芭蕉。
河合 曽良
20代ほどの冷たい雰囲気のふてぶてしい青年として描写される。師匠の松尾芭蕉とともに奥の細道の旅をしている。サディスティックな性格で、基本的に松尾芭蕉のことを見下しており、時には暴力も振るう。松尾芭蕉よりも俳句が上手い。モデルは実在の俳人・河合曽良。
うさみ
『増田こうすけ劇場 ギャグマンガ日和』に登場するうさぎのキャラクター。小学4年生。頭がよく、周りから名探偵として頼りにされている。推理中にインスピレーションが働くと目の瞳孔が大きくなり、恐ろしい形相になる。
クマ吉
『増田こうすけ劇場 ギャグマンガ日和』にに登場するクマのキャラクター。うさみのクラスメイトの男子。窃盗、のぞき、盗撮などの常習犯で、いつも自分の犯行を否定するが、うさみの推理によってボロを出し、逮捕される。
ニャン美
『増田こうすけ劇場 ギャグマンガ日和』に登場するネコの女の子のキャラクター。うさみのクラスメイト。ヒロインのような立場で、度々クマ吉によるストーカー行為の被害に遭う。
阿部
陰陽師だが霊が苦手で、怖い思いをすると嘔吐してしまう。式神を使うことができるが、一度出した式神を戻すことができない。モデルとなっているのは実在の平安時代の陰陽師・安倍晴明。
ニャンコさん
阿部の使う代表的式神で、自身も式神を使うことができる。二足歩行の猫の姿をしている。「ニャンパラリ~」が口癖。
牛山サキ
売れない女性新人アイドル。一度レポーターとしてテレビ出演を果たすも、全く気の利いたことが言えずに出番が終わる。実家は肉屋、弁当屋などの食品販売業を営んでいる。
夢野 カケラ
月刊少年誌で活動する男性漫画家だが、たびたび連載作品が打ち切りになり、急な最終回を描かなければならなくなる。
集団・組織
豆岡高校
『増田こうすけ劇場 ギャグマンガ日和』に登場する高等学校。ツタンカーメン部、黒登山部、半開き部、おばけ屋敷部などの非常にマニアックな部活動を多数擁する。普通科と英語科がある男女共学校。
場所
ロボット研究所
『増田こうすけ劇場 ギャグマンガ日和』に登場する施設。中年男性の所長がレンタル用のロボットを管理しており、大抵はとても役に立ちそうもないロボット3体のうち比較的マシなものを客に貸し出している。
その他キーワード
前回のあらすじ
『増田こうすけ劇場 ギャグマンガ日和』のシリーズの一つ。単行本2巻以降の扉で毎回展開される天才ピアニスト・銀河進と暗黒王ジョンを中心とした物語。『増田こうすけ劇場 ギャグマンガ日和』のあらすじという形で掲載されているが、本編とはストーリー上全く関係がない。
関連
増田こうすけ劇場 ギャグマンガ日和GB (ますだこうすけげきじょう ぎゃぐまんがびよりじーびー)
増田こうすけの代表作『ギャグマンガ日和』の連載15周年を記念して、タイトルをリニューアルした作品。稀に登場人物や舞台を同一としたシリーズ物があるものの、ほとんどが1話完結でギャグをテーマとしたオムニバ... 関連ページ:増田こうすけ劇場 ギャグマンガ日和GB