ご連絡有難うございます。
送信頂きました内容はすみやかに精査しコンテンツに反映致します。
引き続きマンガペディアをよろしくお願い致します。
気になってる人が男じゃなかった
作者・新井すみこの単行本デビュー作。現代の日本の高校やCDショップなどが主な舞台。陽キャなギャル・大沢あやの「推し」は、CDショップで働く黒ずくめの「おにーさん」。しかし「おにーさん」の正体は、隣の席の地味な女子、クラスメートの古賀みつきだった。とんでもない誤解から始まる、女子高生の「愛情」をめぐる物語。物語の重要な要素である往年のロックが注目され、単行本発売時には「Apple Music」「Spotify」「YouTube Music」で、二人が普段聴いている曲をまとめた公式プレイリストが公開された。作者・新井すみこのSNSにて、2022年4月10日より投稿されており、2023年4月19日にKADOKAWAより単行本1巻が発売された。niconico✕ダ・ヴィンチ「次にくるマンガ大賞2023」Webマンガ部門1位に選出された。
- 正式名称
- 気になってる人が男じゃなかった
- ふりがな
- きになってるひとがおとこじゃなかった
- 作者
-
新井 すみこ
- ジャンル
- 百合
-
- 青春
- 関連商品
-
登場人物・キャラクター
大沢 あや (おおさわ あや)
陽キャでキラキラしている女子高生。古賀みつきのクラスメート。ふわふわのロングヘアや大きめのイヤリングが特徴。コミュ力が高いために友達が多い。男子にも人気があるが、同世代の男子には興味がない。見た目に反して音楽の趣味は渋く、ニルヴァーナやボン・ジョヴィ、ブラック・サバスなどを好む。ある日、好みのリズムに引かれて入ったCDショップで、アルバイトの「おにーさん」に遭遇。黒ずくめで大人びた雰囲気に惹(ひ)かれる。
古賀 みつき (こが みつき)
どちらかというと陰キャで地味な女子高生。大沢あやのクラスメート。メガネとセミロングの黒髪、右目下のほくろが特徴。小さい頃から往年の洋楽が好きで、周囲とはリズムが違うと感じて生きてきた。叔父が経営するCDショップでバイトをしているときは、メガネを外してコンタクトをつけている。また、髪をまとめて黒マスクをしているために中性的な外見になる。あやが、バイトをしているときの自分に恋心を抱いていることを知って困惑する。
- SHARE
-
-
- EC
-