昭和三十年代の夕日町三丁目を舞台に、そこに暮らす人々の温かな交流と日々を描いたヒューマンドラマ。一話完結のオムニバス形式を取っており、様々な人物に焦点を当てて物語られる。1981年度小学館漫画賞を受賞し、2014年には連載40周年を超えた西岸良平のライフワークともいえる作品。
食卓に並ぶ料理には時代が反映されやすく、それを見比べることで当時の世相を窺うことができます。漫画というメディアに描かれる食事といえば、まずグルメ漫画が思い浮かぶのではないかと思いますが、ここではお店のメニューではなく家庭で作られる料理が描かれた作品をセレクトしています。飾らない家庭の食卓だからこそ、そこに現れる世相は現実的なものになりますし、当時を知る読者には懐かしく感じられることでしょう。また、...
時代によって移り変わっていく、家族の日常を見比べることのできる作品を集めてみました。近年はレトロブームも手伝ってバブル期以前の昭和などは映画やドラマ等でも見かけることがあります。今と比べて便利な家電等も少ない貧しい時代かもしれませんが、そこに暮らす人々の生き生きした姿は今の時代にあまり見られないものなのかも。
昭和から平成という時代だけに限ってみても、日本の特に都市部の生活は大きく様変わりしてきています。戦争で焼け野原になり、敗戦国としての貧しい時代を経て世界でも有数の豊かな国に発展してきました。人々の暮らしもそうした変化に合わせて変わってきましたし、社会の最小単位である「家族」という人間同士の関係性にも少なからぬ影響があります。「家族」を描いた漫画にはその時代の「家族」の姿が描かれており、読むことで当...
もっとみる
『装甲騎兵ボトムズ』秀逸な次回予告集!!むせる!!
「月下の棋士」、モデルとなった棋士たち1
思わずベタ惚れ! ツンデレ美少女アニメ7選
ハーレムアニメから学ぶモテ男の条件
今だからこそおすすめしたい! 春に見たいアニメ5選!
一度は並べてみたくなるコミックス表紙まとめ
マンガペディア