【感動?】こち亀、心に残る言葉1754 Pt.

昔からのファンも多く、いよいよ200巻が迫るこち亀。笑いあり、涙あり、時には考えさせる話ありと多くの要素が詰め込まれたこち亀だが、今回は「心に残る言葉」を紹介する。

作成日時:2016-05-21 12:00 執筆者:マンガペディア公式

【感動?】こち亀、心に残る言葉1

出典:Amazon.co.jp

「落ちるやつは最後まで落ちていいし戻りたいやつは勝手に戻ればいい。自分で決める事!」

更生した青年を部長や中川たちが立派になったと褒めている姿に向かって、両さんが放った言葉だ。マイナスからゼロに戻っただけ、それだったら最初から悪いことなどせず、地道に努力を続けている人間の方がよほど立派だと、両さんは言う。実社会でも、若い頃はヤンチャだったが大人になり真面目になったと言えばギャップから、よく更生したと周囲から褒められるようなことはあるかと思う。確かにそれ自体は立派なことだが、一度も道を外さず、コツコツやってきた人間はもっと評価をされるべきだろう。

「正直者がバカをみる」世の中ではいけないと、両さんは言っている。

「新しい発想はいつの世も必要だよ」

超神田寿司の女将、擬宝珠夏春都の言葉だ。両さんが超神田寿司で働くようになってから登場することの多い夏春都だが、厳しいおばあちゃんという一面の裏には、いつも両さんやみんなのことを想う気持ちや、冷静に世の中を見る目を持っている。老舗寿司店に嫁いだからこそ、いつまでもあぐらをかいているわけにはいかないといった気持ちも含まれているのだろうか。夏春都は両さんの新しいことをやってみたいという意欲に対していつも寛容な心で接している。もちろん失敗することもあり、私利私欲に走った両さんを咎めることもあるが、それで次のチャレンジをさせないということは決してない。

夏春都の言葉の中には、いつも強さの中に優しがある。

魅力的な登場人物はまだ多くおり、心に残る言葉もあるだろう。今回のように振り返っていければと思う。

参考:「こちら亀有公園前派出所」コミックス

関連ガイド

ランキング

もっとみる

ピックアップ

『装甲騎兵ボトムズ』秀逸な次回予告集!!むせる!!

『装甲騎兵ボトムズ』秀逸な次回予告集!!むせる!!

「月下の棋士」、モデルとなった棋士たち1

「月下の棋士」、モデルとなった棋士たち1

思わずベタ惚れ! ツンデレ美少女アニメ7選

思わずベタ惚れ! ツンデレ美少女アニメ7選

ハーレムアニメから学ぶモテ男の条件

ハーレムアニメから学ぶモテ男の条件

今だからこそおすすめしたい! 春に見たいアニメ5選!

今だからこそおすすめしたい! 春に見たいアニメ5選!

一度は並べてみたくなるコミックス表紙まとめ

一度は並べてみたくなるコミックス表紙まとめ

logo

いいね!・フォローしてマンガ・アニメのニュースを受け取ろう!