概要・あらすじ
愛媛県松山市で西本五兄弟の末弟として生まれた西本聖。プロ野球広島カープに在籍する三兄と夏の甲子園大会優勝メンバーの四兄を持つ西本聖は地元ではサラブレット投手として注目されていた。野球名門高校松山商業高校に入学し甲子園大会優勝を目指す西本聖は1年生にしてチームのエースとなる。
しかし彼の1学年上には史上最強の怪物投手と呼ばれた栃木県作新学院高校のエース江川卓がいた。1971年の夏の甲子園大会で怪物ぶりを見せつけた江川卓は全国注目の投手となっていく。高校2年生の西本聖は練習試合で江川卓を擁す作新学院高校と対決する。しかし、この試合で西本聖の松山商業は江川卓にノーヒットノーランを喫し敗北してしまう。
その後、西本聖は甲子園大会に出場することができず、全国的には無名のまま読売ジャイアンツにドラフト外で入団する。一方その頃江川卓は法政大学に入学し、東京六大学リーグのスター選手となっていた。
登場人物・キャラクター
西本 聖 (にしもと たかし)
愛媛県松山市で西本家の5男に生まれる。兄4人を含め地元ではスポーツ兄弟として有名で西本五兄弟と称された。地元の有名野球高校松山商業高校に進学し1年生でエース投手となったが、地区大会を勝ち抜くことができず、甲子園大会に出場することなく高校生活を終える。2年生の時、練習試合で作新学院高校の怪物投手・江川卓と対戦するが、ノーヒット・ノーランに抑えられ敗北した。 甲子園大会に出場していないため全国的には無名の存在であったが、伊藤菊雄スカウトに見いだされ、読売ジャイアンツに「ドラフト指名」を約束される。しかし、読売ジャイアンツは西本聖を指名することなく、彼は「ドラフト外」で入団することとなる。 入団時の背番号は58。入団同期のドラフト1位指名選手は定岡正二だった。ドラフト外入団の西本聖は、後に投手として頭角を現してからは「雑草投手」と称されることとなる。エースの座を降りては号泣し、地区予選で敗退しては号泣するなど一途な気性の持ち主である。 実在の元プロ野球選手西本聖をモデルとする。
江川 卓 (えがわ すぐる)
日本野球界の歴史に燦然と名を残す怪物投手。栃木県作新学院高校時代にはノーヒット・ノーランを9回、完全試合を2回達成した。高校三年の時、選抜甲子園大会に初出場。噂にたがわぬ剛球で全国に名をとどろかせた。松山商業高校の西本聖とは選抜甲子園大会の後、練習試合初対戦し、ホップすると言われた剛球で彼らをノーヒット・ノーランに抑えた。 この試合前、西本聖とブルペンで並んで投げた江川卓は、かつての甲子園のヒーロー太田幸司の話題をふり、ひとつ下の彼と気さくに会話した。高校三年の夏の甲子園大会では調子を落とし、千葉県代表銚子商業高校に敗退。その後昭和48年のドラフト会議で阪急ブレーブスに1位指名されたが入団を拒否した。 早慶戦で投げることに憧れ慶應義塾大学を受験するが不合格となり、法政大学に進学した。外観の特徴として両耳が大変大きいことが挙げられるが、尻も異常に大きく、まるで馬のようであることから「馬尻」(ばけつ)というあだ名がついていた。 実在の元プロ野球選手江川卓をモデルとする。
定岡 正二 (さだおか しょうじ)
西本聖と同学年の野球選手。鹿児島実業高校3年生の時、夏の甲子園大会で投手として活躍。端正で甘いマスクの持ち主であることからアイドル的な人気に火がついた。特に原辰徳が中軸を打った東海大相模との熱戦は語り草となっている。華のある選手を好む長嶋茂雄監督の押しもあり、昭和49年のドラフト会議で読売ジャイアンツから1位指名され入団。 「定岡ブーム」を巻き起こす。一方、ドラフト外入団の西本聖は入団会見で球団からもマスコミからも完全に黙殺され、一位入団の定岡正二との扱いに大きな差をつけられた。実在の元プロ野球選手定岡正二をモデルとする。
長嶋 茂雄 (ながしま しげお)
読売ジャイアンツのプロ野球選手。国民的な人気を誇るスーパースター。現役最後の年、後楽園球場の選手食堂で夏の甲子園大会・鹿児島実業高校対東海大相模高校戦をテレビ観戦し熱狂。定岡正二と原辰徳のスター性と実力に注目する。その年現役を引退し読売ジャイアンツの監督に就任した長嶋茂雄は、ドラフト会議での1位指名に定岡正二を押す。 結局、読売ジャインアツは銚子商業の土屋正勝を第一候補とする方針を固めたが、選択順により定岡正二を指名した。この年、新生長嶋ジャイアンツに西本聖もドラフト外で入団するが、ドラフト会議の時点では長嶋茂雄監督は、西本聖の存在を知っている様子はなかった。 実在の元プロ野球選手、元プロ野球監督の長嶋茂雄をモデルとする。
原 辰徳 (はら たつのり)
神奈川県東海大相模高校の野球部員。後に読売ジャイアンツに入団しプロ野球選手となる。父親原貢が監督をつとめる東海大相模高校の野球部に入部し、1年生から中軸打者となり、夏の甲子園大会に出場し活躍した。ポジションはサード。夏の甲子園大会準々決勝ではエース定岡正二を擁する鹿児島実業高校と対戦し、球史に残る熱戦を繰り広げた。 実在の元プロ野球選手で元プロ野球監督の原辰徳をモデルとする。
太田 幸司 (おおた こうじ)
青森県三沢高校投手。1969年の夏の甲子園大会決勝戦で愛媛県松山商業高校と対戦。延長18回の末「引き分け再試合」となり、翌日も9回全てを投げきった。惜しくも敗戦投手となったが、この試合をきっかけに太田幸司は全国的なスター選手となった。西本聖は松山商業高校の一塁手として出場していた四兄西本正夫の応援のため甲子園球場でこの試合を観戦していた。 この試合に感動した西本聖は松山商業高校に入学して甲子園大会出場を目指すことを誓った。太田幸司はこの後、阪急ブレーブスに入団した。実在の元プロ野球選手太田幸司をモデルとする。
西本 明和 (にしもと あきかず)
西本聖の三兄。かつては松山商業のエースとして活躍し、夏の甲子園大会では準優勝した。その後、広島東洋カープにドラフト1位指名され入団。プロ野球選手となる。西本聖の野球の才能を見抜き、広島県の名門野球部広島商業に入部させようとした。西本聖がドラフト外で読売ジャイアンツに入団を誘われた際には、強く入団を勧めた。 西本聖の実兄で、元プロ野球選手西本明和をモデルとする。
西本 正夫 (にしもと まさお)
西本聖の四兄。松山商業高校の野球部の一員として1969年の夏の甲子園大会に出場。優勝を果たす。ポジションはファースト。西本聖はこの試合に感動して、将来は松山商業高校の野球部に入部して、甲子園大会に出場することを誓った。
西本聖の父 (にしもとまさるのちち)
西本聖の父親。西本聖が松山商業のエースとして甲子園大会に出場することを熱望し、練習を見るため毎日グランドに顔を出した。このことを恥ずかしく思った西本聖に「毎日来ないでほしい」と抗議された時には、寂しさから泣き出してしまった。これに困惑した西本聖は「酒を飲むのをやめたら練習を見に来てええわ」と条件を出した。 守れるはずがないと思って出した条件だったが、父は酒にきっぱりと別れを告げ、これまで通り毎日グランドに顔を出し続けた。
一色 俊作 (いっしき しゅんさく)
西本聖が所属した愛媛県松山商業高校野球部監督。明治大学野球部OB。西本聖が2年生の時、怪物投手・江川卓の投球を生で見たいがために作新学院高校に練習試合を申し込んで実現させた。結果はノーヒット・ノーランを喫しての完敗だったが、一色俊作監督の感想は「すっげ~モン見れた~ッ!」であった。 実在の野球監督一色俊作をモデルとする。
原 貢 (はら みつぐ)
神奈川県東海大相模高校野球部監督。原辰徳の父親。甲子園大会で何度もチームを優勝に導いた名将。実の息子である原辰則が入部を希望した際には、グランドで親子の縁を切ると宣言した。昭和49年夏の甲子園大会準々決勝で原貢率いる東海大相模高校はエース定岡正二を擁す鹿児島実業高校と対戦。 球史に残る熱戦を繰り広げるが、惜しくも敗退した。実在の野球監督原貢をモデルとする。
伊藤 菊雄 (いとう きくお)
読売ジャイアンツ・スカウト。全国的に無名だった西本聖に1年生の頃から注目し、読売ジャイアンツに入団させるべく様々な手を打った。他球団に西本聖が目をつけられぬよう、試合では松山商業高校が負けるよう呪いをかけたこともある。また、他球団のスカウトに「西本聖は腰痛持ち」と言いふらし、指名を回避させることに努めた。 実在したプロ野球スカウト伊藤菊雄をモデルとしている。
武宮 敏明 (たけみや としあき)
西本聖が読売ジャインアツに入団した時のスカウト部長。東京に西本聖を呼び寄せ、腰痛の具合を医者に確認させた後、ドラフト会議で指名することを約束した。しかし、西本聖はドラフト会議で指名されることはなかった。その後、武宮スカウト部長は彼に「事前の情報で他球団が指名しないことをつかんだため「ドラフト外」で入団してもらうこととなった」と説明。 伊藤菊雄スカウトとともに西本聖の実家で頭をさげ、入団を説得した。実在したプロ野球球団寮長でスカウト部長だった武宮敏明をモデルとする。
土屋 正勝 (つちや まさかつ)
千葉県銚子商業高校の投手。2年生の時、夏の甲子園大会で作新学院高校の江川卓に投げ勝ち注目される。翌年の夏の甲子園大会では優勝投手となった。1974年のドラフト会議で読売ジャイアンツは土屋正勝の一位指名を基本路線としていたが、選択順が先であった中日ドラゴンスに彼を指名されたことから、定岡正二に指名を切り替えた。 実在の元プロ野球選手土屋正勝をモデルとする。
西本 聖三 (にしもと せいぞう)
西本聖の長兄。中学野球で県大会優勝を果たし、その後松山商業高校野球部でプレイした。大学に進学するか迷っていた西本聖に対して、他の兄弟とともに金銭的援助を申し出た。
西本 忠雄 (にしもと ただお)
西本聖の次兄。他の兄弟と異なり大相撲の世界に進んだ。片男波部屋へ入門し、三段目まで行った。
篠塚 利夫 (しのづか としお)
千葉県銚子商業高校野球部員。1974年の夏の甲子園大会で銚子商業高校が優勝した時には2年生ながら四番を任され、2本の本塁打を打って大活躍した。この大会でプロ野球スカウトに注目された篠塚利夫は、1975年のドラフト会議で読売ジャイアンツに一位指名されることとなる。 実在の元プロ野球選手・篠塚利夫をモデルとする。
達川 光男 (たつかわ みつお)
三兄の西本明和に誘われ、西本聖が練習見学に行った広島商業高校でバッティング練習をしていた。この時達川光男はまだ見ぬ江川卓を意識し、より早いボールをバッティング投手に要求していた。江川卓の名前を西本聖が認識したのはこの時が初めてであった。達川光男を主軸とした広島商業高校はその翌年、夏の甲子園大会で優勝を成し遂げることとなる。 実在の元プロ野球選手であり元プロ野球監督であった達川光男をモデルとする。
集団・組織
松山商業高校 (まつやましょうぎょうこうこう)
『江川と西本』に登場する学校。西本聖の母校。愛媛県の県立高校。西本聖在籍時の段階で甲子園大会出場31回、優勝6回、準優勝3回を誇る野球の超名門高校。残念ながら西本聖が在籍時には甲子園大会への出場はかなわなかった。
作新学院高校 (さくしんがくいんこうこう)
『江川と西本』に登場する学校。江川卓の母校。栃木県の私立高校。怪物投手江川卓を擁して甲子園大会に出場したことで飛躍的に知名度を高めた。
その他キーワード
馬尻 (ばけつ)
『江川と西本』に登場する用語。作新学院高校時代の江川卓のあだ名のひとつ。「馬のようなでかい尻の持ち主」ということで馬尻(ばけつ)と呼ばれたとされている。漫画家・水島新司が江川卓を取材して「少年サンデー」に描きおろした作品『江川投手とおれ』で命名したという説もある。
書誌情報
江川と西本 12巻 小学館〈ビッグ コミックス〉
第1巻
(2015-04-23発行、 978-4091868787)
第2巻
(2015-10-30発行、 978-4091873101)
第3巻
(2016-03-30発行、 978-4091875198)
第4巻
(2016-08-30発行、 978-4091877390)
第5巻
(2016-12-28発行、 978-4091892652)
第6巻
(2017-06-30発行、 978-4091895370)
第7巻
(2017-10-30発行、 978-4091897268)
第8巻
(2018-02-23発行、 978-4091898036)
第9巻
(2018-07-30発行、 978-4098600502)
第10巻
(2018-10-30発行、 978-4098601219)
第11巻
(2019-02-28発行、 978-4098602261)
第12巻
(2019-07-30発行、 978-4098603671)