『けものフレンズ』図鑑!「キタキツネ」編145 Pt.

『けものフレンズ』に登場する「キタキツネ」の生態について紹介する。

作成日時:2017-09-11 09:00 執筆者:マンガペディア公式

『けものフレンズ』図鑑!「キタキツネ」編

出典:Amazon.co.jp

概要

TVアニメ『けものフレンズ』に登場するキャラクターをご紹介。今回ピックアップするフレンズは、ネコ目イヌ科キツネ属アカギツネ亜種キタキツネの「キタキツネ」。生物学上の「キタキツネ」と合わせて彼女の生態をご紹介していこう。

「キタキツネ」の分類

出典:Amazon.co.jp

和名:キタキツネ
学名:Vulpes vulpes schrencki
分類: ネコ目イヌ科キツネ属
分布:北海道の平地~高山帯
体長:60cm~80cm
食べ物:昆虫や鳥類、ネズミやウサギなど
鳴き声:「キャオンッ」など

「キタキツネ」の生態

北半球に広く分布する「アカギツネ」の亜種。本州や四国、九州に生息している「ホンドギツネ」よりやや大きく、ふっくらとした長い尻尾と淡い茶色の毛が特徴。土手などの地面に巣穴を掘って生活し、春先の繁殖期になるとその中で4~7頭の子供を出産。その後雌が秋にかけて子育てをし、成長すると子供をテリトリーから追い出し子離れ、親離れする。

「キタキツネ」の分類

和名:キタキツネ
学名:Vulpes vulpes schrencki
分類:ネコ目イヌ科キツネ属アカギツネ亜種
分布:ジャパリパーク
別名:「キタキツネ」さん
食べ物:ジャパリマン
CV:三森すずこ
鳴き声:「もう僕ゲームできないのか、がっくり……」
「えーやだ~!一回遊んでからー!」
「脱ぐとお湯があったかい……」

「キタキツネ」の生態

「ゆきやまちほー」に登場するフレンズ。いつも「ギンギツネ」と共に行動しており、基本的にはその後ろに隠れている事が多い。自分の事を「僕」と呼ぶいわゆるボクっ娘で、ゲームが大好きな故か時たまゲーム脳的なセリフが言葉の端々に含まれる。基本的にはものぐさなタイプで、ゲームなど自身の興味のある事以外にはあまり積極性を見せない。

「キタキツネ」のコメント

こ、こんにちは、キタキツネ…です。ボク……遠くから見てるよ、キミのこと。あまり、人と接したことなくて……どうしたらいいか分からなくて……。仲良く、してくれたら……嬉しいな。仲良くしてくれるなら、一緒に、ゲームとかやりたいな。いい、かな…?

出典:けものフレンズプロジェクト|公式サイト

関連ガイド

ランキング

もっとみる

ピックアップ

『装甲騎兵ボトムズ』秀逸な次回予告集!!むせる!!

『装甲騎兵ボトムズ』秀逸な次回予告集!!むせる!!

「月下の棋士」、モデルとなった棋士たち1

「月下の棋士」、モデルとなった棋士たち1

思わずベタ惚れ! ツンデレ美少女アニメ7選

思わずベタ惚れ! ツンデレ美少女アニメ7選

ハーレムアニメから学ぶモテ男の条件

ハーレムアニメから学ぶモテ男の条件

今だからこそおすすめしたい! 春に見たいアニメ5選!

今だからこそおすすめしたい! 春に見たいアニメ5選!

一度は並べてみたくなるコミックス表紙まとめ

一度は並べてみたくなるコミックス表紙まとめ

logo

いいね!・フォローしてマンガ・アニメのニュースを受け取ろう!