あの特撮がマンガに!映像と漫画どっちが好み?12 Pt.

今回は、昔懐かしい特撮テレビドラマのコミカライズ作品を紹介します。同じタイトルでも違う作者が描いていることも多いので、違いを見比べてみるのも楽しいですよ。

作成日時:2015-12-22 19:36 執筆者:マンガペディア公式

『ウルトラマン』

1966年、テレビ放映より約一カ月早く、「週刊少年マガジン」で連載が始まった。

『ウルトラマン』

1966年、テレビ放映と同時期に「ぼくら」で連載された。

『ウルトラセブン』

1967年、テレビ放映と同時期に「週刊少年マガジン」などで連載された。

『ウルトラセブン』

1967年、テレビ放映と同時期に「ぼくら」で連載された。

『スペクトルマン』

1971年、テレビ放映と同時期に「週刊少年チャンピオン」「冒険王」で連載された。

『怪奇大作戦』

1968年、テレビ放映と同時期に「少年ブック」で連載された。

『怪奇大作戦』

1968年、テレビ放映と同時期に「週刊少年キング」で連載された。第1話~第4話を影丸穣也が、第5話~第8話を中城けんたろうが作画を担当した。

『快傑ライオン丸』

1972年、テレビ放映と同時期に「冒険王」などで連載された。

『サンダーマスク』

1972年、テレビ放映と同時期に「週刊少年サンデー」で連載された。手塚治虫にしては珍しい、特撮テレビドラマのコミカライズだが、内容はオリジナルのものになっている。

『超人バロム・1』

さいとう・たかを『バロム・1』を原作とした特撮テレビドラマ『超人バロム・1』のコミカライズ。1972年、テレビ放映と同時期に「冒険王」で連載された。

関連ガイド

ランキング

もっとみる

ピックアップ

『装甲騎兵ボトムズ』秀逸な次回予告集!!むせる!!

『装甲騎兵ボトムズ』秀逸な次回予告集!!むせる!!

「月下の棋士」、モデルとなった棋士たち1

「月下の棋士」、モデルとなった棋士たち1

思わずベタ惚れ! ツンデレ美少女アニメ7選

思わずベタ惚れ! ツンデレ美少女アニメ7選

ハーレムアニメから学ぶモテ男の条件

ハーレムアニメから学ぶモテ男の条件

今だからこそおすすめしたい! 春に見たいアニメ5選!

今だからこそおすすめしたい! 春に見たいアニメ5選!

一度は並べてみたくなるコミックス表紙まとめ

一度は並べてみたくなるコミックス表紙まとめ

logo

いいね!・フォローしてマンガ・アニメのニュースを受け取ろう!