「figma」シリーズの魅力230 Pt.

2008年の発売から人気を博し続けるマックスファクトリーの「figma」シリーズ。
ここでは「figma」の魅力をご紹介します。

作成日時:2016-05-17 20:00 執筆者:マンガペディア公式

・「figma」とは

figmaとは「マックスファクトリー」が企画・開発し、「グッドスマイルカンパニー」が販売しているアクションフィギュアシリーズのこと。

「よくうごく、キレイ」のキャッチコピーの通り、関節部の可動に特に重点を置いて開発がされており、現在のフィギュア業界では他のアクションフィギュアとは一線を画す存在として認知されている。
表情や手などの付属品が豊富なのも特徴の一つで、劇中の好きなポーズや場面などを最大限再現可能にしている点を評価するファンも少なくない。
figmaには汎用性の高いネジ止めの専用スタンドが付属しており、これにより宙に浮くなどの自立不可能なポーズも容易に取ることを可能にしている。他のアクションフィギュアにはスタンドが付属しなかったり、付属しても粗雑なものであることが少なくないのだが、figmaの付属スタンドは可動部分が非常にしっかりしており、長く使える質の高いものだといえる。このような質の高さとは対称的に価格は3000円~4000円程度と比較的安価で、フィギュアを初めて購入するという入門者にもおすすめのシリーズである。

2016年現在、本やゲームの付属品やイベント品、その他関連商品も含めると1000種類以上のグッズが販売されており、今後もさらなる人気拡大が期待されている。

・主な作品ラインナップ

出典:figma 涼宮ハルヒの憂鬱 涼宮ハルヒ 制服Ver.

2008年
「涼宮ハルヒの憂鬱」シリーズ、「らき☆すた」シリーズ、「魔法少女リリカルなのはStrikerS」シリーズなど
2009年
「涼宮ハルヒの憂鬱」シリーズ、「らき☆すた」シリーズ、「ビリー・ヘリントン」など

出典:figma 仮面ライダードラゴンナイト

2010年
「仮面ライダードラゴンナイト」シリーズ、「けいおん!」シリーズなど
2011年
「魔法少女まどか☆マギカ」シリーズ、「化物語シリーズ」など

出典:figma ガールズ&パンツァー Vehicles IV号戦車D型 本戦仕様 1/12スケール ABS製 組み立て済み電動モデル

2012年
「バファローベル」、「アクセルワールド」シリーズなど
2013年
「ガールズ&パンツァー」シリーズ、「シュタインズ・ゲート」シリーズなど

出典:figma 艦隊これくしょん -艦これ- 陸奥 ノンスケール ABS&ATBC-PVC製 塗装済み可動フィギュア

2014年
「艦隊これくしょん」シリーズ、「初音ミク」シリーズなど
2015年
「ラブライブ!」、「アイドルマスター シンデレラガールズ」シリーズなど


フィギュアにハマると、自分の思い通りのポーズにしてみたくなるときがある。
そんな欲求に応えてくれるのが「figma」なので、ぜひ、現物を確認してみてほしい。

関連ガイド

ランキング

もっとみる

ピックアップ

『装甲騎兵ボトムズ』秀逸な次回予告集!!むせる!!

『装甲騎兵ボトムズ』秀逸な次回予告集!!むせる!!

「月下の棋士」、モデルとなった棋士たち1

「月下の棋士」、モデルとなった棋士たち1

思わずベタ惚れ! ツンデレ美少女アニメ7選

思わずベタ惚れ! ツンデレ美少女アニメ7選

ハーレムアニメから学ぶモテ男の条件

ハーレムアニメから学ぶモテ男の条件

今だからこそおすすめしたい! 春に見たいアニメ5選!

今だからこそおすすめしたい! 春に見たいアニメ5選!

一度は並べてみたくなるコミックス表紙まとめ

一度は並べてみたくなるコミックス表紙まとめ

logo

いいね!・フォローしてマンガ・アニメのニュースを受け取ろう!