路面電車が走る町並みにほのぼの! オススメ漫画5選72 Pt.

路面電車とは、文字通り道路上に軌道を施設し、一般の自動車と共に走行する電車のこと。「チンチン電車」の愛称でも知られ、かつては東京都内でも数多くの路面電車が走っていた。今回はそんなレトロな魅力がいっぱいの路面電車が走る街を舞台にした作品を紹介しよう。

作成日時:2019-08-09 11:00 執筆者:マンガペディア公式

路面電車が走る町並みにほのぼの! オススメ漫画5選

出典:amazon


『かもめ町夕凪便りちんでん』

『かもめ町夕凪便りちんでん』

出典:amazon

路面電車の運転手を主人公に、同僚や乗客たちといった周囲の人々との触れ合いを描いたハートフルな日常系ストーリー漫画。主人公・南部正之介は、北国の港町を走る路面電車の運転手である。この街で生まれ育った彼は、幼い頃から運転手に憧れており、その夢を叶えたのだ。もっとも夢の職場とは言え、現実には様々な苦労が付きまとう。それでも正之介は挫けることなく、周囲の人々の温かさにも支えられながら、日々の仕事を精一杯こなしていく。

本作に登場する路面電車は、北国の港町H市の市電。架空の路面電車という体裁を取っているが、モデルとなっているのは、函館市企業局交通部の路面電車だ。描かれる街並みも函館らしい雰囲気が見て取れるほか、「H市どつく前」(実在の駅名は「函館どつく前」)という特徴的な駅名が存在することからも明らか。正之介にとって夢だった職場である市電だが、車掌などがいないワンマン運転で、駅員もいない。そのため車内で起こるアクシデントにも、運転手が自力で対応しなければならない。運転中に妊婦が産気づいたら、運転を一時中断して対応することも。乗客たちもそんな正之介に快く協力してくれる。苦労は多いが、実に暖かい職場環境である。気立ての良い新妻・みはるの支えもあり、正之介は運転手として、充実した日々を過ごしていく。


『こちら葛飾区亀有公園前派出所』

『こちら葛飾区亀有公園前派出所』

出典:集英社

破天荒な警察官・両津勘吉が巻き起こす騒動を描いたギャグ漫画。1976年の連載開始から40年にわたって連載され、「少年誌の最長連載記録」として世界記録でも認定されている。第30回日本漫画家協会賞大賞、第50回小学館漫画賞審査員特別賞などを受賞。1996年6月からテレビアニメが放送された他、実写ドラマ、実写映画、舞台など、様々なメディアで展開されている。

本作は、多彩なジャンルのネタを取り上げているのが大きな特徴だが、東京下町の風物に絡んだ話も多い。その中には東京を走る路面電車・都電を扱ったものもある。特にコミックス154巻は都電関連の話が充実しており『東京中に都電のいた頃の巻(前・後編)』『線路は続くよ!どこまでも!? の巻』という2種類のエピソードが収録されている。前者はタイトルの通り、都電が数多く走っていた昭和40年代、両津の少年時代の物語だ。鉄道マニアの担任教師からの評価アップを狙い、夏休みの自由研究として、両津たちは仲間と協力して、一日で都電全路線を制覇するという企画を思いつく。当時の都電はなんと41路線。無謀とも思える挑戦が始まる。一方、後者は中川の経営する会社で私鉄の路面電車を走らせる計画が浮上。両津に相談を持ちかけるが、いつもの悪ノリで大混乱が発生する。両エピソードとも、東京の下町に詳しい作者ならではの拘りが光る、マニアも納得の内容だ。


『はっぴーえんど』

『はっぴーえんど』

出典:小学館

終末医療に携わる在宅診療医師と、患者たちのふれあいを描く、ハートフルな医療漫画。主人公の天道陽(てんどう あさひ)は、北海道・函館で「あさひ在宅診療所」を運営する医師である。彼は通院が難しい患者を診る傍ら、治癒の見込みがなく、人生の最後を自宅で迎えたいと希望する患者をケアする終末医療も行っている。患者たちの抱える事情や病はそれぞれ異なる。陽は、誰もが穏やかな気持ちで人生に幕を下ろせるよう、患者ひとりひとりと親身に向き合っていく。

本作の舞台となる函館には、函館市企業局交通部が運営する路面電車が走っている。レトロな外観の30形(箱館ハイカラ號)から、近代的なデザインの9600形(らっくる号)、祝い事の際に走る花電車など、バラエティに富んだ車両が運行されている。本作は医療漫画であるため、路面電車が作中で大きく取り上げられる事はないものの、函館を彩るエッセンスのひとつとして、たびたび背景に描かれている。天道は治癒が望めない患者が、人生の最後を自宅で過ごせるようにケアする終末医療を手掛けている。彼が終末医療に取り組んだきっかけは、妻を乳がんで亡くしたこと。天道には治癒の望みにすがる余り、QOL(生活の質)を無いがしろにして妻を苦しめてしまったのでは、という後悔があったのだ。それから3年後、彼は在宅診療所を開業。穏やかな死を求める患者と向き合っていく。


『オールアボード』

京都を走る路面電車「嵐電」とその沿線を舞台に、さまざまな人々の恋愛模様を描く、新感覚のオムニバス形式ラブストーリー漫画。各エピソードには、嵐山駅を皮切りに、嵐電嵯峨駅、蚕ノ社駅という具合に、「嵐電」の駅名と同じタイトルが付けられている。豊かな歴史に彩られた古式ゆかしい街並みを背景に、情緒たっぷりに展開される物語は読み応え十分。年代も職業もバラエティに富んだ人々が織りなす恋愛模様も実にユニークだ。

本作で描かれる路面電車は、京福電気鉄道が運行する嵐山本線。「嵐電」の通称で親しまれており、下京区の四条大宮駅から右京区の嵐山駅までの13駅を繋ぐ、京都唯一の路面電車である。観光名所を走る路面電車と言うこともあり、車内では観光案内のアナウンスが行われている。本作はエピソードごとに物語が独立しているオムニバス形式。最初のエピソードは嵐山駅だ。駅を降りて渡月橋を渡ると、「十三詣り」で有名な法輪寺がある。この「十三詣り」に出かけた双子の少年・大介と良介は、父親の再婚で義理の姉となる聡子と出逢う。このように本作では、京都の名所や伝統的な風習などを織り交ぜながら物語が展開される。作者の楠田夏子自身が京都在住と言うこともあり、その描写は地元ならではの視点で精緻に描かれている。恋愛ドラマだけでなく、ちょっとした観光気分も味わえる内容だ。


『原爆に遭った少女の話』

『原爆に遭った少女の話』

出典:amazon

第二次大戦末期の広島を舞台に、路面電車の女性運転手を育成する女学校に入学した少女の人生を描いたノンフィクション漫画。昭和18年、広島電鉄は戦争による人手不足を解消するため、女性運転手を育成する家政女学校を新設。主人公・雨田豊子は、国民学校の教師の勧めもあり、この学校の一期生として入学する。彼女と同世代である14~15歳の少女72名による学校生活が始まっていく。

広島市を走る路面電車・広島電鉄の歴史は長く、その開業は大正元年にまで遡る。第二次大戦当時も、路面電車は広島の人々に欠かせない交通手段だったが、出征によって従業員不足が深刻化。雨田豊子は、その打開策として、設立された家政女学校の第一期生である。家政女学校は全寮制で、働きながら勉強ができて給料が貰える上に、女学校卒業の資格も得られる好条件。お国の役に立ちたいと願う豊子は、山奥の粟屋村から広島市内にやってきたのだ。そして、豊子は同世代の少女たちと寝食を共にしながら、運転手としての技術を学んでいく。さらに勉強の傍ら、電車とバスの車掌としての業務もこなす。余りの忙しさに授業中に眠ってしまう少女も多かった。そんな中、戦況は激化の一途を辿り、人手不足も拍車が掛かる。第二期生が入学する頃には、豊子たち一期生は運転まで任されることに。忙しくも充実した日々を過ごす豊子だが、運命の瞬間は刻一刻と迫っていた。


関連ガイド

ピックアップ

1.『愛がなんだ』『街の上で』恋愛映画の妙手・今泉力哉の制作手法とは-ヒットコンテンツの裏側に迫る

1.『愛がなんだ』『街の上で』恋愛映画の妙手・今泉力哉の制作手法とは-ヒットコンテンツの裏側に迫る

1.ヒットコンテンツの裏側に迫る - 興行収入130億円突破「劇場版名探偵コナン」を支える音楽とは【菅野祐悟】

1.ヒットコンテンツの裏側に迫る - 興行収入130億円突破「劇場版名探偵コナン」を支える音楽とは【菅野祐悟】

『ハイキュー!!』に登場するリベロ達!

『ハイキュー!!』に登場するリベロ達!

『Fate』シリーズを時系列順で振り返ってみよう!

『Fate』シリーズを時系列順で振り返ってみよう!

高身長女子と低身長男子の恋愛漫画!オススメ5選

高身長女子と低身長男子の恋愛漫画!オススメ5選

『名探偵コナン』でも話題!「公安」が題材の漫画

『名探偵コナン』でも話題!「公安」が題材の漫画

「うずまきナルト」の使用忍術一覧‼

「うずまきナルト」の使用忍術一覧‼

logo

いいね!・フォローしてマンガ・アニメのニュースを受け取ろう!