概要・あらすじ
漫画雑誌編集者のイシカワから、トラベルライターと共に旅をするレポート漫画の仕事を依頼された女性漫画家キクチは、タダでガイド付きの旅ができると思い込み、その場で仕事を受けてしまう。ところが取材当日に現れたライターの横見浩彦は、JR全駅乗下車を成し遂げたという重度の鉄オタであり、その日の旅も千葉県のローカル線である久留里線の全駅乗下車を目指すという、観光もグルメも無い、ただただ過酷な旅であった。
(第1旅)
登場人物・キャラクター
キクチ
『鉄子の旅』の作者にして語り手。横見の奇矯な言動へのツッコミ役を務めることが多い。本作に関わるまでは、鉄道を単なる移動手段としか見ておらず、横見が計画する鉄道の旅に観光やグルメの要素が欠片もないことに不満を漏らしていた。しかし、連載が続くにつれ、横見への不満の声は少なくなり、鉄道知識も増えていった。ただし、キクチ自身が鉄オタ化したわけではなく、あくまで慣れと諦めの結果であるらしい。 実在する漫画家、菊池直恵がモデル。
横見 浩彦 (よこみ ひろひこ)
JR全駅乗下車を成し遂げたヘビーな鉄オタ。一応トラベルライターを名乗っているが、鉄道以外の知識には乏しい。本作における鉄道旅行計画の大半を立案しているが、その計画は列車の乗り継ぎと駅舎のチェックに重点が置かれており、観光や食事・休憩はほとんど考慮されていない。本作連載中に、私鉄全駅乗下車という偉業を達成している。 実在するライター、横見浩彦がモデル。
イシカワ
本作連載時の初代担当編集者で、編集長と共に本作を企画した人物である。初期の数話で旅に同行している。かなりのギャンブルマニアで、日本各地の公営ギャンブルを巡るうちに鉄道好きになったという。
カミムラ
本作連載時の2代目担当編集者。編集長やイシカワとは異なり、鉄道にはまったく興味がなかったが、仕事には非常に前向きで、取材旅行同行中は常にメモを取ることを怠らない。
編集長 (へんしゅうちょう)
本作の連載誌である小学館の月刊コミック誌『IKKI』の編集長。出番はそれほど多くないが、登場人物の中でも屈指の鉄オタであり、その存在感は大きい。特にスイッチバックをこよなく愛しており、まったくの趣味でスイッチバック専門のWebサイトを開設していることが明かされている。
村井 美樹 (むらい みき)
女優。連載後期に何度かゲストとして旅に参加。過酷なスケジュールに振り回されつつもそれを楽しみ、自らを「ソフテツ(ソフトな鉄道好き)」と称するようになった。続編の『新・鉄子の旅』ではレギュラーを務めている。実在する女優、村井美樹がモデル。
眞鍋 かをり (まなべ かをり)
タレント。「銚子電鉄全駅乗下車の旅(第8旅)」にゲストとして参加した。本人は企画の趣旨を理解しておらず、電車での旅の撮影だと思っていたらしい。もちろん鉄道に特別な興味があったわけでもなく、旅そのものは戸惑いつつもそれなりに楽しんでいたが、「たぶんもう二度としないだろうなー」との言葉を残した。実在するタレント、眞鍋かをりがモデル。
笠井 伸輔 (かさい しんすけ)
フジテレビアナウンサー。小学生の息子2人と共に、「伊豆への旅(第21旅)」にゲストとして参加。父子揃っての鉄道好きであり、横見プロデュースの「子供をダシに大人が楽しむ」旅を素直に喜んだ。実在するアナウンサー、笠井伸輔がモデル。
きなこちゃん
横見の友人の友人。一般人の女性だが、何度かゲストとして旅に参加している(その際は横見の要望に応じてミニスカートを着用)。鉄道好きである上に横見の特異な性格をよく理解しているため、キクチから横見との仲を疑われていたが、本人ははっきりと否定している。
その他キーワード
鉄子 (てつこ)
『鉄子の旅』のタイトルでも使用されている言葉で、「鉄道好きの女性」を意味する。以前から、鉄道専門誌などでは使用されていたが、本作のヒット及びアニメ化などにより、ある程度一般化することになった。
クレジット
- その他
続編
鉄子の旅 3代目 (てつこのたび さんだいめ)
新人漫画家の女性が、鉄道専門のトラベルライターの先導のもと、全国各地を鉄道で旅をする様子を、レポート形式で紹介していく人気実録漫画シリーズの第3弾。小学館「月刊サンデーGX」2016年6月号から連載の... 関連ページ:鉄子の旅 3代目