厳しい将棋の世界を、賭け将棋を生業とする真剣師の視点で描いた異色作。プロ棋士を目指していたが、挫折した青年・菅田健太郎が、アキバの受け師・中静そよやライバルたちとの出会いを通じて、真剣師として、また人間としても大きく成長をしていく姿が描かれる。絵よりも吹き出しが大きいという独特なコマ割りが特徴。また、物語が進むにつれて、将棋での対局表現が豊かになり、バトル漫画のような表現手法が増えていく。
昔から日本人に馴染みの深い男性の名前に、「○郎」や「○朗」がある。特徴的な名前が多い漫画のキャラクターにも、そうした名を持つキャラもいる。今回はそんな名前のキャラクターが登場する漫画を特集した。
囲碁、将棋、トランプ、etc……。テーブルゲームの緊張感あふれる心理戦が見どころのマンガを紹介する。
今大注目の将棋界!今回はこの将棋ブームに便乗し、マンガ界の将棋をテーマとした作品を5作品紹介する。
TVゲームだけがゲームじゃない、リアルゲームの世界を描くマンガを見てみよう!
少林拳や太極拳などと並ぶ中国拳法のひとつ「八極拳」は、派手な動きの演武要素が少ない地味なスタイルだが、軍の訓練にも取り入れられた実戦的拳法といわれています。日本では格闘ゲームに取り入れられることが多く広く知られるようになりましたが、漫画にもその使い手はよく登場します。
選ばれし者たちによる盤上の真剣勝負、それがプロ棋士の世界です。将棋自体はシンプルなルールでありながら、その頂点を目指す者たちの闘いの凄さは、素人にはなかなか理解できません。その困難に挑戦しているのが、今回紹介する作品群。正面からの描写に挑戦したもの、過剰な演出で感覚的な理解を狙ったもの、周辺の人物像に焦点を当てるものなど、その手法もさまざま。将棋なんてわからない!な~んて言わずに、手に取ってみては...
戦闘能力や運動能力を競い合うだけが戦いではありません。知識、経験、感性をフル活用した文化系ならではの戦いだって、熱さじゃ負けません! 運動が苦手でも、夢中になれるものが見つかるかも!
2019年12月7日 / 本日発売の単行本
2019年12月10日 / 本日発売の単行本
2019年12月12日 / 本日発売の単行本
もっとみる
『装甲騎兵ボトムズ』秀逸な次回予告集!!むせる!!
「月下の棋士」、モデルとなった棋士たち1
思わずベタ惚れ! ツンデレ美少女アニメ7選
ハーレムアニメから学ぶモテ男の条件
今だからこそおすすめしたい! 春に見たいアニメ5選!
一度は並べてみたくなるコミックス表紙まとめ
マンガペディア