刀剣育成シミュレーション『刀剣乱舞-ONLINE-』を原作としたアニメ『刀剣乱舞-花丸-』に登場する「刀剣男士」たち。刀を男性として擬人化することで女性から多くの支持を得て、そこから実際の刀に対し興味をもつ“刀剣女子”が生まれるきっかけにもなった。そんな人気アニメでもある『刀剣乱舞-花丸-』のキャラクターを、実際の刀の情報と合わせて紹介する。
『刀剣乱舞-花丸-』にて登場する刀剣男士「鳴狐」とは?その歴史と共に紹介する。
刀剣育成シミュレーション『刀剣乱舞-ONLINE-』を原作としたアニメ『刀剣乱舞-花丸-』に登場する「刀剣男士」たち。刀を男性として擬人化することで女性から多くの支持を得て、そこから実際の刀に対し興味をもつ“刀剣女子”が生まれるきっかけにもなった。そんな人気アニメでもある『刀剣乱舞-花丸-』のキャラクターを、実際の刀の情報と合わせて紹介する。
「藤四郎」兄弟に似た紺色の洋装が戦装束で、内番服は同系色のジャージ。銀髪、金目、目元に施された朱と、頬から下を覆う面具が特徴。会話のほとんどを「お供の狐」が請け負い、「鳴狐」本人が喋ることはごくまれ。とはいえ冷たい性格というわけではなく、「小狐丸」のために稲荷寿司を作ったり、「へし切長谷部」と「燭台切光忠」の歌に乱入したりと、優しくお茶目な一面も。また「一期一振」顕現の影の立役者でもあったのだが、己の行動を吹聴したりせず、兄弟たちの感動の出会いを遠くから見守る姿は、とても健気だった。同じ刀派ではあるが刀工が別人であるため、他の「藤四郎」たちとは兄弟というよりは親戚に近い間柄。本体の「鳴狐」と「お供の狐」は声音が全く異なるが、どちらも声をあてているのは「浅沼晋太郎」である。声の違いに耳を澄ませてみるのも面白い。
号:「鳴狐(なきぎつね)」
刀長:一尺七寸八分(約54センチ)
反り:五分(約1.5センチ)
刀工:「粟田口国吉」
制作時期:鎌倉時代
主な元所有者:「石黒甚右衛門」、「秋元家」
保存場所:国立東京博物館
作品に短刀が多い「粟田口国吉」にしては珍しい打刀。斬り捨てた化け狐の鳴き声にちなんで名前がつけられたという仮説もあるが、その由来についてははっきりしていない。長さ的には脇差と相違ないが、鎌倉時代に脇差という刀種がなかったため、打刀に分類される。
1931年に旧国宝指定を受け、現在は重要文化財となった。
65 Pt.
75 Pt.
54 Pt.
83 Pt.
71 Pt.
65 Pt.
いいね!・フォローしてマンガ・アニメのニュースを受け取ろう!