概要・あらすじ
登場人物・キャラクター
朔 主人公
□街に住む詩人。白に心酔して詩人を志し、□街にやってきた。医者である親の援助で生活しており、自身の原稿料はすぐ酒代などに使ってしまう。詩人としての評価は高いが、生活能力は低く、神経を病んでおり、日常的... 関連ページ:朔
白
□街の高級住宅地に居を構える歌人。朔が送ってきた詩を自らが主宰する雑誌に掲載したのがきっかけで、朔を弟子として迎える。朔の作品を評する一方で、精神が不安定な彼を挑発的な言動で翻弄する。端正な容姿を持ち... 関連ページ:白
犀
朔の親友の詩人。小説家への転向を試みるもうまくいかず、「旅に出る」と言い残し□街を去った後、第二次世界大戦中のヨーロッパ、硫黄島、サイパンなどをさまよっている。朔に忘れられてしまっているため、顔は描かれていない。モデルは実在の詩人で小説家の室生犀星とその作品。
ミヨシ
□街に住む詩人。朔のことを「兄さん」と呼び、一番弟子を名乗っているが、実際には朔の身の回りの世話ばかりしており、年下の友人として扱われる。白のことは嫌っている。なぜか朔に妹がいると思い込み、その妹に惚れ込んでいる。モデルは実在の詩人・三好達治とその作品。
チューヤ
□街に住む詩人。粗野で口が悪く、喧嘩っ早い性格。ミッチーとは考え方の違いでしばしば対立するが、よく行動を共にしている。モデルは実在の詩人・中原中也とその作品。
ミッチー
□街に住む詩人。恋人がいるが、自分が色欲に溺れることを強く拒絶している。チューヤとはよくケンカをしているが、ともに行動することも多い。モデルは実在の詩人・立原道造とその作品。
コタロー
精神を病んだ末に亡くなった妻・チエコを模したロボット・「チエコさん」を制作し、操作している。□街と美術街の双方に住民票を持ち、□街にいる時は少年のような姿になるが、美術街では口ひげを生やした壮年の姿をしている。モデルは実在の詩人・彫刻家の高村光太郎。
モッさん
歌人にして医者で、□街で脳病院を開業している。朔ら□街の住人のみならず、近代市の住人の多くが治療を受けている。白のことが嫌い。モデルは実在の精神科医・歌人の斎藤茂吉。
石川
□街に住む歌人。朔、白とは、河原の屋台でしばしば酒を共にしている。素直で単純な性格。1970年前後、平成の時代へのタイムスリップを経験する。モデルは実在の歌人・石川啄木とその作品。
シキ
飄々とした性格で、□街の高台でスケッチをするのが日課。「ナツメ」という名の猫を飼っている。朔と白からは、密かに嫌われている。モデルは実在の俳人・正岡子規。
アッコ
□街に住む歌人で、街では数少ない、名前を持つ女性。その才能には男女問わず多くの人から憧れの眼差しを向けられている。夫との間に11人の子をもうける。モデルは実在の歌人・与謝野晶子とその作品。
場所
書誌情報
月に吠えらんねえ 既刊8巻 講談社〈アフタヌーンKC〉 連載中
第1巻
(2014年4月発行、 978-4063879704)
第2巻
(2014年10月発行、 978-4063880045)
第3巻
(2015年4月発行、 978-4063880489)
第4巻
(2015年10月発行、 978-4063880946)
第5巻
(2016年5月23日発行、 978-4063881394)
第6巻
(2016年10月21日発行、 978-4063881936)
第7巻
(2017年6月23日発行、 978-4063882674)
第8巻
(2018年2月23日発行、 978-4065109496)