大切な人への料理♡漫画で幸せを知ろう9 Pt.

その昔、「私作る人、僕食べる人」なんてCMが物議を醸した時代もありますが。いいじゃないですか、大好きな人においしいごはんを作って喜ばせてあげたい気持ちは、誰にでもあるものです。ここにあげた作品はいずれも、「女性が男性に」とは限りませんが、誰かにお料理を作ってあげるシーン満載の漫画ばかりです。ので、実際に作れる詳細レシピが作中に載っていたりします。いかにも男子が喜びそうなボリュームたっぷりの料理の数々。あるいは、毎日食べても飽きのこない、懐かしくて愛情たっぷりのおふくろの味。はたまた、とろけるような甘いスイーツ。特別なメニューじゃなくてもいいんです。さて、みなさんが作ってあげたいのはどんなお相手でしょう?

作成日時:2015-12-22 19:36 執筆者:マンガペディア公式

『食う寝るふたり住むふたり』

同棲8年目のアラサーカップルを描いた、ゆるゆる日常ラブコメディ。不器用ですれ違いばかり、どこか子供っぽい二人のそれぞれの心情の動きが見所。「長続きする秘訣はなんですか?」「胃袋をつかむこったよ!」の台詞どおり、ヒロインであるリツコさんが毎回作る簡単かつ実用的、なおかつ心のこもった手料理の数々が、読み手をも幸福にしてくれる。とりたてて目新しい料理、斬新な料理は登場しないが、あったかい気持ちになりたいときに。

『幸腹グラフィティ』

ほのぼのした食の日常を描く四コマ漫画。両親の長期出張で一人暮らしをしている中学生、町子リョウは、叔母のたのみで毎週土曜日だけ、親戚の森野きりんを自宅アパートに泊め、料理の腕をふるうことになる。誰かのために料理を作ることの大切さを思い出すリョウ。手料理を作るだけでなく、「ピザを注文して分け合って食べる」「お風呂でアイス」といったシーンも印象的で、「料理を作ってあげること、作ってもらうこと、二人でいっしょに食べること」のなにげない幸せを追求するストーリー。

『いぶり暮らし』

同棲3年目のカップル巡と頼子は、週に一度だけ二人の休日が重なる日曜日に自家製の燻製を作るのが楽しみ。「燻製」という調理法ひとつに絞り込んだ潔さがたまらない。とはいえ、一口に燻製といっても様々な食材がありうるのだと感心させられる。「巡のおいしい顔を見てからが、やっとおいしいのだ」という台詞にも表れているように、のんびりと豊かな(でも、けして金銭的に贅沢ではない)食生活を楽しむ二人のスローライフぶりを、ゆったりと楽しむ漫画。

『ドカコック』

港湾や建設現場の作業員を「ドカ」と呼ぶ。その作業現場で発生するトラブルを、料理で解決してしまうのがドカコックこと京橋建策だ。ドカとして卓越した技術をもち、なおかつ料理の腕前も達人級。自分の銘入りの包丁を常に持参し、腹をすかせたドカたちを数十人分まとめて満足させるボリューム料理を作って見せる。登場する料理は、すべて作者みずから試作・試食済みだという。「ドカうま!」「自分はただの……ドカですよ」など、やたらとドカというセリフが多発するのも特徴だ。

『おとりよせ王子 飯田好美』

IT企業につとめる冴えないプログラマー・飯田好実が、毎回全国から厳選したおとりよせメニューを、ひとりで解説し、ひとりで調理し、ひとりで存分に味わう。ただそれだけの漫画といってしまえばそれまでなのだが、そのうんちくの深さ、こだわりっぷりがハンパではない。なにより、至高のおとりよせメニューを口にしたときの、飯田の幸せそうな顔。これにヤラれた女性読者も少なからずいるにちがいない。なお、作中に登場するおとりよせ品は、実際にネット通販で売っている商品らしい。

関連ガイド

ランキング

もっとみる

ピックアップ

『装甲騎兵ボトムズ』秀逸な次回予告集!!むせる!!

『装甲騎兵ボトムズ』秀逸な次回予告集!!むせる!!

「月下の棋士」、モデルとなった棋士たち1

「月下の棋士」、モデルとなった棋士たち1

思わずベタ惚れ! ツンデレ美少女アニメ7選

思わずベタ惚れ! ツンデレ美少女アニメ7選

ハーレムアニメから学ぶモテ男の条件

ハーレムアニメから学ぶモテ男の条件

今だからこそおすすめしたい! 春に見たいアニメ5選!

今だからこそおすすめしたい! 春に見たいアニメ5選!

一度は並べてみたくなるコミックス表紙まとめ

一度は並べてみたくなるコミックス表紙まとめ

logo

いいね!・フォローしてマンガ・アニメのニュースを受け取ろう!