補給兵最強伝説『女王陛下の補給線』545 Pt.

戦争が起きたとき最前線で戦うのは軍人だ。陸・海・空軍。アメリカではこれに海兵隊も加わり4軍編成になっている。日本には軍は存在していない事になっているが、自衛隊が日夜日本を守ってくれている。海外から見れば自衛隊は立派な軍隊だろう。軍隊だろうが自衛隊だろうが、兵士たちが全力で戦うためには必ず必要なものがある。食料・弾薬などの物資だ。

いくら前線の兵士たちが頑張ろうとしても、武器弾薬、食料、医療品などの物資がなければ戦い続けることは出来ない。そこで戦場に物資を届ける補給兵の出番というわけだ。
カワグチタケシ『女王陛下の補給線』は、前線の兵士たちから「安全な後方で肥え太る豚」とバカにされながらも大活躍する補給兵の話なのだ。

作成日時:2016-06-06 16:00 執筆者:マンガペディア公式

『女王陛下の補給線』とは

王国と共和国が始めた戦争はすでに2年が経過したところで状況は膠着しており、王国は自体の打開の為に様々な施策を行い始めていた。
「二○二試験補給中隊」の創設もその一環である。通常の補給部隊は物資の輸送を行うのが任務なのだが、「二○二」は物資の発注、管理、輸送、修理、防衛等、輸送に関する全てを受け持つというまさに試験的な補給部隊となっていた。

その部隊で副長として働いているのがシャーロット・テューダー大尉だ。14歳にして大学と士官学校を卒業した天才少女。そしてそんな彼女と行動を共にしているのが、ディズ・ノーサイト伍長。常に仕事をさぼりたがり、隙あらば居眠りをするダメな大男だったりもする。彼らは今日も、強装甲・強武装を施した軍用列車「ラーヴィック」に搭乗し、戦場へと物資を届け続けるのだった。

最強の補給兵

当たり前なのだが、戦闘行為は普通「戦闘部隊」の仕事である。戦闘部隊ではない補給部隊というのは、現実の戦争でも狙われやすい部隊だ。兵站を破壊することによって、前線の部隊は戦闘行為を維持することができなくなるからだ。しかしシャーロットたちが所属する「二○二試験補給中隊」は違う。前線へと物資を届ける為、防衛戦闘が可能な軍事列車“ラーヴィック”を所持し、あらゆる戦場に物資を運んでいくうちにやがて列車が走る路線は、「女王陛下の補給線」と呼ばれるようになっていく。

「二○二」の最大の武器。それは軍事列車ではなく、特殊な一人の兵士にあった。彼は「全死呼ぶ一兵(オールデッドワン)」と呼ばれる、伝説の英雄であった。特注された手持ち式45mm対戦車砲を自在に操り、あらゆる敵を撃破する。まさに死神のような存在だ。「二○二」は補給という任務を持ちながら、最強の兵士を擁する試験部隊でもあったのだ。


戦争で戦っているのは前線の兵士だけではない。
補給部門に着目した漫画は珍しい。命を懸けて戦う兵士の為に、あらゆる戦場にあらゆる物資を運ぶ「二○二」の活躍を読んでみてほしい。

関連ガイド

ランキング

もっとみる

ピックアップ

『装甲騎兵ボトムズ』秀逸な次回予告集!!むせる!!

『装甲騎兵ボトムズ』秀逸な次回予告集!!むせる!!

「月下の棋士」、モデルとなった棋士たち1

「月下の棋士」、モデルとなった棋士たち1

思わずベタ惚れ! ツンデレ美少女アニメ7選

思わずベタ惚れ! ツンデレ美少女アニメ7選

ハーレムアニメから学ぶモテ男の条件

ハーレムアニメから学ぶモテ男の条件

今だからこそおすすめしたい! 春に見たいアニメ5選!

今だからこそおすすめしたい! 春に見たいアニメ5選!

一度は並べてみたくなるコミックス表紙まとめ

一度は並べてみたくなるコミックス表紙まとめ

logo

いいね!・フォローしてマンガ・アニメのニュースを受け取ろう!