福本伸行、『銀と金』の魅力2152 Pt.

カイジシリーズで知られる漫画家、福本伸行。
その作品の中でも、打ち切りぎみで終わったにも関わらず高い人気を誇るのが『銀と金』。

ここでは、カイジやアカギといった人気長期連載シリーズにも劣らない、ここでは、カイジやアカギといった人気長期連載シリーズにも劣らない、「銀と金」の魅力を紹介する。

作成日時:2016-06-03 16:00 執筆者:マンガペディア公式

福本伸行、『銀と金』の魅力2

出典:銀と金 (1)

『銀と金』とは

『銀と金』は1992年から1996年までアクションピザッツで連載されていた、裏社会に生きる男たちを描いた漫画。
株の仕手戦や政治家との裏取引といった、普通のニュースなどではなかなか見ることができない裏社会を舞台に、高度な心理戦が繰り広げられます。
福本作品ならではの独自のルールを用いた勝負から情報戦、時には刃物を使った肉弾戦など、ユニークな勝負がさまざまな形で登場する。

・数々の名言

・「お前にはまだ……
  この金の重みが分からないだろう………
  しかし、五千万という金は……
  野望を抱く男にとって後の人生を劇的に変えられる金額……!
  人生を買える金………!」

物語冒頭、銀二が森田を仲間に入れるために、テストを兼ねて話をしていた際に言ったセリフ。
銀二は森田に対し、人をひとり殺めることができたら5000万円を譲るという話を持ち掛ける。
しかも、これは人殺しではなく、ただの事故、お前はその場所に行ってただ何もせず傍観し、事故が起きるのを待つだけでいいと言うのだ。
一瞬魔が差しそうになる森田だが、罪に問われるとか問われないとか、そういった問題じゃないと言って結局は拒否するのだ。その時の銀二のことばはシンプルながら非常に強力な力を持っている。

・「お前は遅すぎる
  これ以上考える人間には……
  分け前を減らしていくしかない
  遅く決める者はただそれだけで道を誤る者だ……
  大成はない………!」

森田が5000万円を目の前にして思考がぐらついている時、銀二は森田の前で札束を500万円ずつ減らしていく。
その際に言ったことばだ。
これはおそらく実際の社会でもいえることで、耳が痛いという人も少なくないのではないだろうか。
よく考えることはたしかに必要なことですが、世の中には考えるばかりでそれを実際に行動に起こしたり、スパッと決断したりできる人間はそうは多くない。
森田は自分が決められないでいるうちに報酬を減らしていく銀二に対し、「やめろ!この金額を減らされるとまるで身を切られるよう」と言っている。

・「森田よ……
  考えるような事じゃないだろ……
  行きつく答えはひとつ……!
  とどのつまり、人はみな悪…!」

これも上の一連で銀二が放ったことばだ。
結局、人間はみな悪、そこを知るのが第一歩だと言う事なのだ。


心理描写が面白い福本作品らしい作品なので、未読の方はぜひ、読んでみてほしい。

関連ガイド

ランキング

もっとみる

ピックアップ

『装甲騎兵ボトムズ』秀逸な次回予告集!!むせる!!

『装甲騎兵ボトムズ』秀逸な次回予告集!!むせる!!

「月下の棋士」、モデルとなった棋士たち1

「月下の棋士」、モデルとなった棋士たち1

思わずベタ惚れ! ツンデレ美少女アニメ7選

思わずベタ惚れ! ツンデレ美少女アニメ7選

ハーレムアニメから学ぶモテ男の条件

ハーレムアニメから学ぶモテ男の条件

今だからこそおすすめしたい! 春に見たいアニメ5選!

今だからこそおすすめしたい! 春に見たいアニメ5選!

一度は並べてみたくなるコミックス表紙まとめ

一度は並べてみたくなるコミックス表紙まとめ

logo

いいね!・フォローしてマンガ・アニメのニュースを受け取ろう!