名作ギャグ漫画集結!FROM少年チャンピオン67 Pt.

「週刊少年チャンピオン」といえば、いついかなるときにも名作ギャグ漫画が載っている漫画誌というイメージが強い。そんな中から、これぞチャンピオンギャグ! とでも評すべき名作ギャグ漫画をチョイスしました。

作成日時:2015-12-22 19:36 執筆者:マンガペディア公式

『がきデカ』

こまわりくんを中心とする下ネタ中心の下品なギャグは良識派には不評を買ったが、今もなお「週刊少年チャンピオン」を代表するギャグ漫画として歴史に名を残している。

『マカロニほうれん荘』

ロックから戦争まで幅広いネタの数々と、トシちゃんやきんどーさんらが繰り広げるノンストップかつハイスパートなギャグは「週刊少年チャンピオン」が他誌を押さえてナンバーワンとなる黄金時代をもたらした。

『らんぽう』

らんぽう、カラ太郎、むつみ、角丸先生、そしてネズミのチュー太郎たちが織りなすギャグは、まさに80年代の「週刊少年チャンピオン」を支える一柱だった。

『浦安鉄筋家族』

タイトルをマイナーチェンジしつつ今もなお連載が続く、現在の「週刊少年チャンピオン」ギャグ漫画の代表。濃いキャラ、数々のギャグ、壮絶なリアクションはますます磨きがかかっている。

『クルクルくりん』

かわいいヒロインとシュールなギャグが光る作品。80年代ならではの、SFやアニメ、特撮といったパロディもたくさん見られた。ある意味、おたくギャグの先駆者と言えよう。

『サナギさん』

かわいらしい少女たちによる、一見あるあるギャグのようでどこか不思議かつシュールなやりとりが好評を博した。一度連載は完結したが、その後も新作が連載されている。

『いろはに呆作』

「週刊少年ジャンプ」を離れた小林よしのりが「週刊少年チャンピオン」で連載した怪作。アホな主人公がある日を境に天才として覚醒するという、のちの小林よしのり作品の原型となった作品でもある。

関連ガイド

ランキング

女の子が可愛いアニメ10選

女の子が可愛いアニメ10選

  • 88 Pt.
  • 公開日時:2018.02.11 12:00
国民的野球マンガ『MAJOR』の名言10選!!

国民的野球マンガ『MAJOR』の名言10選!!

  • 236 Pt.
  • 公開日時:2018.04.13 12:00

もっとみる

ピックアップ

『装甲騎兵ボトムズ』秀逸な次回予告集!!むせる!!

『装甲騎兵ボトムズ』秀逸な次回予告集!!むせる!!

「月下の棋士」、モデルとなった棋士たち1

「月下の棋士」、モデルとなった棋士たち1

思わずベタ惚れ! ツンデレ美少女アニメ7選

思わずベタ惚れ! ツンデレ美少女アニメ7選

ハーレムアニメから学ぶモテ男の条件

ハーレムアニメから学ぶモテ男の条件

今だからこそおすすめしたい! 春に見たいアニメ5選!

今だからこそおすすめしたい! 春に見たいアニメ5選!

一度は並べてみたくなるコミックス表紙まとめ

一度は並べてみたくなるコミックス表紙まとめ

logo

いいね!・フォローしてマンガ・アニメのニュースを受け取ろう!