【漫画で学ぶ】インドの神様アレコレ70 Pt.

インド神話とは、主にバラモン教とヒンドゥー教に伝わる多神教的物語。仏教に取り込まれることでかなり早くから日本に伝わっている神々も多く、そのため漫画のモチーフとして使われる場合も、それぞれの神様のイメージをキャラクター化していることが多いようです。というわけで今回は、インド神話の神様たちが主役クラスのキャラクターとして登場する作品を探してみました。

作成日時:2015-12-22 19:36 執筆者:マンガペディア公式

『聖伝-RG VEDA-』

古代インドをモチーフとした世界を舞台に、幼い阿修羅王と天帝・帝釈天との戦いを描く壮大な物語。CLAMPの商業デビュー作でもある。

『斎女伝説クラダルマ』

世紀末の日本に転生したヒンドゥー教の神々の戦いを描いた伝奇ロマン。成年漫画ではないが、性交が非常に重要な要素となっている。

『シャングラッド神紀』

ヒンドゥー教の神々が支配する異世界で、神に反旗を翻した者たちの絶望的な戦いを描いた作品。

『ポップコーンアバター』

現代に転生した神族(デーバ)と魔族(アスラ)が、それぞれの力を託したアバターと共に戦うバトルアクション。

『百億の昼と千億の夜』

世界に滅びをもたらすものとの果てしない戦いを描く壮大なSF作品。阿修羅王と帝釈天がメインキャラとして登場する。光瀬龍による同名小説のコミカライズ。

『孔子暗黒伝』

同作者による『暗黒神話』の前日譚的作品。インド神話における最高神の一柱であるブラフマンが、物語の根源に関わる存在として登場する。

関連ガイド

ランキング

もっとみる

ピックアップ

『装甲騎兵ボトムズ』秀逸な次回予告集!!むせる!!

『装甲騎兵ボトムズ』秀逸な次回予告集!!むせる!!

「月下の棋士」、モデルとなった棋士たち1

「月下の棋士」、モデルとなった棋士たち1

思わずベタ惚れ! ツンデレ美少女アニメ7選

思わずベタ惚れ! ツンデレ美少女アニメ7選

ハーレムアニメから学ぶモテ男の条件

ハーレムアニメから学ぶモテ男の条件

今だからこそおすすめしたい! 春に見たいアニメ5選!

今だからこそおすすめしたい! 春に見たいアニメ5選!

一度は並べてみたくなるコミックス表紙まとめ

一度は並べてみたくなるコミックス表紙まとめ

logo

いいね!・フォローしてマンガ・アニメのニュースを受け取ろう!