鉄道マニアもさまざまです!オススメ漫画5選72 Pt.

鉄道マニア、通称「鉄道オタク」。一口に鉄道マニアと言っても電車に乗るのが好きな人、写真を撮るのが好きな人、模型を組むのが好きな人と様々だ。今回は様々なジャンルから鉄道マニアのキャラが登場する作品を紹介する。

作成日時:2019-06-28 10:00 執筆者:マンガペディア公式

鉄道マニアもさまざまです!オススメ漫画5選

出典:小学館


『月館の殺人』

『月館の殺人』

出典:小学館

綾辻行人が原作を手掛け、佐々木倫子の作画で描かれる本格鉄道ミステリー漫画。沖縄に住む女子高生・雁ヶ谷空海(かりがや そらみ)は、唯一の肉親である母を亡くした。天涯孤独となったと思われた空海には、北海道に住む大富豪の祖父がいることが判明。祖父に会うために北海道へ向かった空海は、祖父からの招待客しか乗れない夜行列車「幻夜」に乗車することに。しかしその列車で殺人事件が起きてしまうのだった。

この作品に登場する鉄道マニアは、夜行列車「幻夜」に乗車している招待客たちだ。この列車の招待客は乗り鉄、撮り鉄、時刻表鉄など、それぞれの分野を極めたかなり重度な鉄道マニアたち。母親が徹底した鉄道嫌いで、一度も鉄道を使ったことがなかった空海は、彼らの常軌を逸した言動に心身が参ってしまう。早々に彼らの前から退席し、薬を飲んで眠りについた空海。目を覚ますと乗客の一人が殺されていた。おりしも世間では鉄道マニア連続殺人事件が起きていた。事件を知らせるために「幻夜」を降りた空海は、「幻夜」の謎や祖父と母の過去、そして犯人の動機を知ることになる。ミステリーと共に、濃すぎる鉄道マニアたちが語る蘊蓄も、作品の見どころだ。


『大魔法峠』

『大魔法峠』

出典:KADOKAWA

魔法の国のプリンセス・田中ぷにえが、人間界で過ごす日々を描いたコメディ漫画。魔法の国の女王になるため、人間界で修行することになったぷにえ。人間の学校へ編入したぷにえは、その可愛さで男子生徒を魅了。そんなぷにえを気に入らないスケバンがケンカを売る。しかしぷにえは魔法よりも関節技を重視する、武闘派魔法少女だった。2006年OVA化。

この作品に登場する鉄道マニアは、人間界でぷにえの親友となる同級生の国鉄子(こく てつこ)だ。強烈な個性を持ったキャラが多い本作の中では、比較的まともな性格である。鉄子には隠れファンが多く、立候補していないにも関わらず生徒会長に当選してしまう。そんな鉄子は父親譲りの重度の鉄道マニアで、自宅は鉄道関連のアイテムで埋め尽くされている。学校では鉄道研究会の部長を務めていて、授業にNゲージ(鉄道模型の一種)制作を取り入れたことも。ある時、ぷにえが魔法を使う際に使用する杖「プリンセスロッド」を手にした鉄子は、魔法の力で廃線寸前の鉄道を救う。鉄道愛に溢れているエピソードだが、鉄子はこのことがきっかけで次期女王候補に名前が挙がることになってしまう。


『海月姫』

『海月姫』

出典:講談社

クラゲマニアの主人公・月海(つきみ)と、女装男子の蔵之介が、男子禁制のアパート「天水館(あまみずかん)」の個性豊かな住人たちと描くファッション&ラブコメ漫画。「天水館」の住人たちは、筋金入りのヲタ女子、通称「尼(あま)~ず」。そんな「尼~ず」の月海は、ひょんなことから女装男子の蔵之介と知り合う。そんな時、天水館に地上げの危機が迫っていた。2010年TVアニメ化、2014年実写映画化、2018年TVドラマ化。

この作品に登場する鉄道マニアは、ばんばさんだ。物語の舞台となる天水館に住む住人は、妙齢の女性ばかり。しかし彼女たちは皆何かしらのヲタクであり、恋愛やファッションには興味がない。むしろ容姿にコンプレックスを持っていることから、オシャレな人は同性でも遠ざけ、自分たちを「尼~ず」と呼んでいる。そんな「尼~ず」の一人、ばんばさんは、普段は沈着冷静だが、大好きな電車のことや食べ物のこととなると人並外れた情熱と執着心を発揮する。また、何か理解しがたいことがあると電車や路線に例えて考察したり、アフロヘアーの中にプラレールを隠しているなど、ちょっと変わった特徴もある。ちなみに、ばんばさんが鉄道趣味に目覚めたきっかけは『廃線跡を歩く』という番組だった。


『わびれもの』

『わびれもの』

出典:竹書房

筆者・小坂俊史が全国各地の「寂れた場所」に赴くエッセイ漫画。訪れる場所は休日ならば賑わっていても平日には静かな観光地、ローカル線の終点駅、都会であっても特定の時間にエアポケットになる場所、日本の極地など。人がいないことで生まれる独特の雰囲気、様々な「さびれ」と「わび」がきいた場所の良さを語っていく。

この作品に登場する鉄道マニアは、筆者・小坂俊史だ。本作は鉄道マニアである筆者の趣味を反映した作品である。好きな分野は「駅」という駅鉄で、特に何もない場所に佇む無人駅を好んでいる。本作の中でも「寂れた場所」としてもっとも好きな場所を「無人駅」と明言し、ローカル線の無人駅を「わびれもの」として度々取り上げている。そんな筆者のベスト・オブ無人駅として紹介されているのは、周囲に民家ひとつない岩泉線の押角(おしかど)駅。他にも立地の理由を知らなければ何故そこにあるのか不明な無人駅などが登場する。そして『鉄子の旅』(小学館)の案内人でもある鉄道マニアの横見浩彦と、飯田線の秘境駅を巡る回も登場。また続編『わびれものゴージャス』も発行されている。


『鉄子の旅』

『鉄子の旅』

出典:小学館

筆者が案内人の鉄道マニアと共に巡る、ディープな鉄道ルポ漫画。ある日、編集のイシカワからトラベルライターさんと旅する企画を持ちかけられた漫画家キクチ。優雅な旅とグルメを期待したキクチだったが、「全駅乗下車」など鉄道マニア(横見)と鉄道マニア(イシカワ)による鉄道マニア向けの過酷な旅だった。2007年にTVアニメ化。

本作に最初に登場する鉄道マニアは案内人となる横見浩彦と、本作の企画を立ち上げた初代担当編集・イシカワの両名だ。横見はJR全駅乗下車を成し遂げた筋金入りの鉄道マニア。そして編集者のイシカワも鉄道マニアだった。だが筆者のキクチは鉄道マニアではなかった。初めての旅は久留里線の全駅乗下車という、何もない駅で降りて次の電車が来るまでひたすら待つというもの。彼らの楽しみ方が理解できないキクチは困惑。だが、あまりにも濃厚な鉄道マニアたちを見ているうちに徐々に感化されていく。また、一般人の鉄道マニアから女優、お笑い芸人に至るまで、様々なゲストがこの旅に同行。筆者の代替わりを経て続編『新・鉄子の旅』(ほあしかのこ)、『鉄子の旅3代目』(霧丘晶)も発表されている。


関連ガイド

ピックアップ

1.『愛がなんだ』『街の上で』恋愛映画の妙手・今泉力哉の制作手法とは-ヒットコンテンツの裏側に迫る

1.『愛がなんだ』『街の上で』恋愛映画の妙手・今泉力哉の制作手法とは-ヒットコンテンツの裏側に迫る

1.ヒットコンテンツの裏側に迫る - 興行収入130億円突破「劇場版名探偵コナン」を支える音楽とは【菅野祐悟】

1.ヒットコンテンツの裏側に迫る - 興行収入130億円突破「劇場版名探偵コナン」を支える音楽とは【菅野祐悟】

『ハイキュー!!』に登場するリベロ達!

『ハイキュー!!』に登場するリベロ達!

『Fate』シリーズを時系列順で振り返ってみよう!

『Fate』シリーズを時系列順で振り返ってみよう!

高身長女子と低身長男子の恋愛漫画!オススメ5選

高身長女子と低身長男子の恋愛漫画!オススメ5選

『名探偵コナン』でも話題!「公安」が題材の漫画

『名探偵コナン』でも話題!「公安」が題材の漫画

「うずまきナルト」の使用忍術一覧‼

「うずまきナルト」の使用忍術一覧‼

logo

いいね!・フォローしてマンガ・アニメのニュースを受け取ろう!