【漫画で学ぶ】ミステリアスな古代~飛鳥時代の歴史123 Pt.

漫画年表で辿る日本史、今回は「古代~飛鳥時代編」です。狩猟・採集を行い生活していた縄文時代から、農耕による定住によって国家が成立する弥生時代、ヤマト王権が確立し各地に古墳が作られるようになる古墳時代、飛鳥に王権が置かれ、中央集権制度が整えられた飛鳥時代。日本という国が最初の一歩を踏み出したこの時代を舞台にした漫画作品を紹介いたします。

作成日時:2015-12-22 19:35 執筆者:マンガペディア公式

『ぼおるぺん古事記』

独特の筆致で生き生きとした古事記の世界を描いた作品。

『ナムジ』

2世紀後半を舞台に、日本神話に登場する大国主(ナムジ)を実在の人物として捉えた作品。

『神武』

『ナムジ』の続編。賀茂建角身命(ツノミ)を主人公とし、神武天皇の東征にいたる道を描く。

『日出処の天子』

飛鳥時代、後の聖徳太子となる厩戸王子を主人公とした伝奇もの。

『天上の虹』

大化の改新を起こした中大兄皇子の娘として生まれた鸕野讃良皇女、後の女帝・持統天皇の生涯を描いた作品。

関連ガイド

ランキング

もっとみる

ピックアップ

『装甲騎兵ボトムズ』秀逸な次回予告集!!むせる!!

『装甲騎兵ボトムズ』秀逸な次回予告集!!むせる!!

「月下の棋士」、モデルとなった棋士たち1

「月下の棋士」、モデルとなった棋士たち1

思わずベタ惚れ! ツンデレ美少女アニメ7選

思わずベタ惚れ! ツンデレ美少女アニメ7選

ハーレムアニメから学ぶモテ男の条件

ハーレムアニメから学ぶモテ男の条件

今だからこそおすすめしたい! 春に見たいアニメ5選!

今だからこそおすすめしたい! 春に見たいアニメ5選!

一度は並べてみたくなるコミックス表紙まとめ

一度は並べてみたくなるコミックス表紙まとめ

logo

いいね!・フォローしてマンガ・アニメのニュースを受け取ろう!