漫画年表で辿る世界史、今回は「中世編」です。世界史の中でも西洋史における中世というのは、476年の西ローマ帝国の崩壊から、1453年の東ローマ帝国滅亡までを指すのが一般的。ゲルマン民族の大移動やノルマン・コンクエストを経て各地に封建社会が成立。暗黒の時代とも言われたこの時代ですが、実際はどのようなものだったのでしょうか。この時代を舞台にした漫画作品を、年代順に追ってみましょう。
日本が世界に誇るカワイイ文化。その最先端にいるのが大御所キティちゃん擁するサンリオだ。 サンリオと言えばキティちゃんと思いがちだが、実は密かに…いや、大っぴらにトップの座を目指しているもう一人の女の子がいる。 それが、去年40歳を迎えたうさぎの赤ずきん、マイメロディ。 そのマイメロディが大ブレイクするきっかけとなった伝説のアニメシリーズ『おねがいマイメロディ』が10年の時を経てついにBlu-...
仏陀とは、「お釈迦様」とも呼ばれる仏教の開祖ゴータマ・シッダールタのことであると同時に、仏教徒の目標である「仏としての悟りを開いた者」のことです。「仏様」はすべて仏陀であるとも言えるのですが、ここでは「仏陀」として漫画に登場している作品のみセレクトしています。
インド神話とは、主にバラモン教とヒンドゥー教に伝わる多神教的物語。仏教に取り込まれることでかなり早くから日本に伝わっている神々も多く、そのため漫画のモチーフとして使われる場合も、それぞれの神様のイメージをキャラクター化していることが多いようです。というわけで今回は、インド神話の神様たちが主役クラスのキャラクターとして登場する作品を探してみました。
中国の神話には一貫した体系がなく、古代の王や孔子・老荘といった思想家から架空の存在まで神とする道教思想が基本。『西遊記』や『封神演義』はそうした神々や仙人らを登場させた後の創作だが、もはやそれ自体も神話と呼べそうなほど歴史があり、漫画の題材にもよく使われています。
『漫画地図帳』シリーズの、奈良編です。「奈良時代」と呼ばれる8世紀の間、「平城京」が置かれ日本の首都だった奈良県。漫画にはそんな在りし日が描かれることも多いが、現代においても京都に並ぶ日本を代表する歴史ある古都として存在感を示し続けている。
「拳闘」とはボクシングを日本語に訳した言葉だが、その響きには単なる訳語を超えた趣がある。無骨さや情熱、拳で語らう男たちの生き様…今回は、そんな「拳闘」という表現がしっくりくる漫画作品をピックアップした。プロ・アマとも強さを増している日本人ボクサーの活躍と共に、漫画からもボクシングの魅力を感じて欲しい。
魔法使いといったとき、最初に思い浮かべるのはどんなキャラクターでしょうか。ローブを着て、長い木の杖を持った白いヒゲの老人? エキゾチックな衣装で水晶玉を持った女性? 様々なイメージがあると思いますが、魔術師キャラクターのマンガにおける最大の共通点は「強い」ということかもしれません。
物語の冒頭から、強すぎる主人公が活躍する漫画は意外と多い。圧倒的な戦闘能力持ち、他のキャラクターに比べ突出している主人公。今回はそんな主人公が登場する5作品を紹介する。
かつて「週刊ぼくらマガジン」という漫画雑誌が存在しました。大学生の読者が増えた「週刊少年マガジン」の読者層が高齢化し、低年齢層向けの漫画雑誌が必要となったことから、1969年に「週刊ぼくらマガジン」は創刊されました。低年齢層を向けということでヒーロー漫画やSF漫画を載せる編集方針でしたが、何故かベトナム戦争や原水爆の恐怖などの社会不安が反映される作品ばかりになってしまい、小学生に多大なトラウマを植...
「荻」と「萩」は似た漢字で間違いやすい。そんな判別しにくい「荻」か「萩」が名前に入っている漫画家の作品をピックアップして紹介。
神秘的な存在、「魔法使い」。現実世界だけでなく、漫画作品の中においても彼らのキャラクター性は抜群に優れている。本記事では、魔法使いが登場する漫画を紹介する。空想の産物であるはずの魔法が作中においては現実に起こりうる事象として描かれており、それら魔法を操る魔法使いは非常に魅力的だ。
ボクシングは元来危険な競技であるがゆえに、試合で万が一の事態を引き起こさないようさまざまなルールで縛っています。しかし、そんなルールがなかったらどうでしょう、常人のレベルを超える能力を持つボクサーがいたらどうなるのでしょうか。そんな疑問にも、漫画ならば答えることができます。
昔は劇場まで足を運んでみた。「金曜ロードショー」で何度も放映された。今でも見ると面白い名作アニメ映画を紹介する。
日本の中でも大物と呼ばれる歌手の方は多く存在するが、アニメソングを提供する方はそう多くはない。今回は大物歌手が楽曲を提供している名作アニメをご紹介していく。
1.『愛がなんだ』『街の上で』恋愛映画の妙手・今泉力哉の制作手法とは-ヒットコンテンツの裏側に迫る
1.ヒットコンテンツの裏側に迫る - 興行収入130億円突破「劇場版名探偵コナン」を支える音楽とは【菅野祐悟】
『ハイキュー!!』に登場するリベロ達!
『Fate』シリーズを時系列順で振り返ってみよう!
高身長女子と低身長男子の恋愛漫画!オススメ5選
『名探偵コナン』でも話題!「公安」が題材の漫画
「うずまきナルト」の使用忍術一覧‼
マンガペディア