2000年代少女漫画集。映像見たら次は原作も!37 Pt.

まだ連載が終わったばかりだけど、ちょっと懐かしめの少女漫画を集めてみました。2000年代の少女漫画といえば、90年代に比べると肩の力が抜けたというか、ふんわりゆるゆるした作風が多いのが特徴のように思われます。これも「癒し」を求める時代のニーズが求めたものでしょうか? その答えを出すにはまだ早い気もしますが、ともあれここに挙げたのは、いずれも映像化されたりして話題になった作品ばかり。映像は見たことあるけど、原作はまだ……というあなた、この機会に試してみてはいかが?

作成日時:2015-12-22 19:36 執筆者:マンガペディア公式

『のだめカンタービレ』

クラシック音大コメディ。指揮者を目指すエリート音大生・千秋真一はストレスから自暴自棄になって酔っ払い、気を失うが、明るく人懐っこくてズボラな音大生・野田恵(のだめ)に助けられる。真一はのだめに天性の才能を見るのだが……。

『ハチミツとクローバー』

美大を舞台にした青春群像劇。新進芸術家として注目を浴びる美大生・花本はぐみ(はぐ)の目を通して、友人・竹本祐太とその先輩たちの恋愛模様や、将来への不安、自らの才能といった問題に悩み、行き当たる姿を、ときにシリアス、ときにコミカルに描いていく。

『君に届け』

北海道・北幌高校。黒沼爽子は、陰気で暗い容姿から「貞子」とあだ名がつき、クラスのつまはじきにあっていた。しかし、自分のことを偏見なく相手にしてくれるクラスの人気者・風早翔太と出会ったことが、爽子の青春を変えていく。

『坂道のアポロン』

舞台は1966年。横須賀から佐世保東高校に転入したピアノ好きな男子高校生・西見薫は、バンカラな友人・川渕千太郎との出会いをきっかけにジャズの道にはまりだす。恋に音楽に、60年代の港町を舞台に疾走する、彼らの青春を描く。

『大奥』

江戸時代の大奥をモデルに、歴史上の男女を逆転させた、パラレル時代劇。疫病により男子の数が激減した世界で、婿をとれるのは裕福な家か権力者に限られていた。将軍職も女子が継ぐ時代。そんな世界での男子をめぐる大奥の騒動を描く。

関連ガイド

ランキング

国民的野球マンガ『MAJOR』の名言10選!!

国民的野球マンガ『MAJOR』の名言10選!!

  • 236 Pt.
  • 公開日時:2018.04.13 12:00
女の子が可愛いアニメ10選

女の子が可愛いアニメ10選

  • 88 Pt.
  • 公開日時:2018.02.11 12:00

もっとみる

ピックアップ

『装甲騎兵ボトムズ』秀逸な次回予告集!!むせる!!

『装甲騎兵ボトムズ』秀逸な次回予告集!!むせる!!

「月下の棋士」、モデルとなった棋士たち1

「月下の棋士」、モデルとなった棋士たち1

思わずベタ惚れ! ツンデレ美少女アニメ7選

思わずベタ惚れ! ツンデレ美少女アニメ7選

ハーレムアニメから学ぶモテ男の条件

ハーレムアニメから学ぶモテ男の条件

今だからこそおすすめしたい! 春に見たいアニメ5選!

今だからこそおすすめしたい! 春に見たいアニメ5選!

一度は並べてみたくなるコミックス表紙まとめ

一度は並べてみたくなるコミックス表紙まとめ

logo

いいね!・フォローしてマンガ・アニメのニュースを受け取ろう!