和食テーマのグルメ漫画紹介!29 Pt.

8月18日は「お米の日」! 日本人の魂「お米」を美味しく食べる和食漫画

作成日時:2018-08-18 10:00 執筆者:マンガペディア公式

和食テーマのグルメ漫画紹介!

出典:小学館

「米」という漢字を分解すると、八十八となることから8月18日は「お米の日」。お米と言えば和食の基本中の基本。ということで、和食をテーマにしたグルメ漫画を紹介していこう。


東京新宿に店を構える料亭「藤村」を舞台に、新人板前・伊橋悟の成長を描いた人情味溢れる和食料理漫画。第44回小学館漫画賞受賞作(青年一般向け部門)。原作者・あべ善太の急逝によりコミックス33巻で終了。その後、福田幸江をシナリオ協力に迎え『新 味いちもんめ』として連載を再開。スピンオフ企画として『味いちもんめ 食べて・描く! 漫画家食紀行』なども製作されている。1995年1月にテレビドラマ化。

料理学校を首席卒業した伊橋悟は、料亭「藤村」に「追い回し(雑用を主にこなす見習い)」として入店。ところが、首席卒業の自分に調理をさせない店に対して不満を抱き、仕事の姿勢は不真面目そのもの。そんな彼は、同い年ながら「追い回し」3年目である谷沢と、焼き物で対決して完敗。それをきっかけに心をい入れ替え、修行に精進することとなる。「藤村」だけでなく京都の料亭などでも修行を積んだ悟は、「焼き方」「煮方」と一歩ずつ階段を上り、料理人として成長していくこととなる。四季折々の趣を大切にする日本料理の数々を、厨房の裏側の風景と共に堪能できる本格派の日本料理漫画だ。


『ミスター味っ子』『喰いタン』などのグルメ漫画を多数手がけた、寺沢大介による寿司漫画。月刊誌「マガジンSPECIAL」での7話の連載を経て、設定をリニューアルした形で「週刊少年マガジン」で新規に連載。1996年、第20回講談社漫画賞受賞(少年部門)。その後、舞台をよりグレードアップした『将太の寿司~全国大会編~』、将太の息子らが活躍する『将太の寿司2 -World Stage-』などが描かれた。

中学三年生の関口将太は、小樽で「巴寿司」を営む寿司職人・源治の息子。巴寿司は、大手寿司チェーン「笹寿司」による執拗な嫌がらせを受け、深刻な経営難に直面していた。そんな状況を打破すべく、源治は「寿司握りコンテスト」への参加を決断する。ところが、笹寿司の策謀によって源治が負傷。将太は、父に代ってコンテストに出場する。このコンテストにおいて将太は、東京の名店「鳳寿司」で親方を務める鳳征五郎に才能を見出され、単身上京。寿司職人として修行の道を歩んでいくこととなる。ライバル職人たちとの寿司勝負をメインに、努力家で創意工夫の才に優れた将太の成長を描いた熱血系の寿司漫画だ。


文化元年から続く食の老舗「一升庵」を舞台に、看板女将「おせん」こと半田仙と、その周囲の人々の日常を人情味豊かに描いた和食グルメ漫画。2008年4月にテレビドラマ化。

旅館の跡取り息子である江崎ヨシ夫は、大学卒業後、修行を兼ねて老舗料亭「一升庵」の帳場係として、住み込みで働くこととなる。そこで彼が出会ったのは、花魁口調の若女将「おせん」こと半田仙。大酒飲みで天然ボケだが、その美貌と気っぷの良さから下町中の人々に好かれ、いざというときには頼りになる一升庵の大看板。物事の本質を見極める天性の審美眼を備え、陶芸や書に関する腕も玄人はだし。ときには自ら板場に立って包丁も振るう。あらゆる意味で、普通の尺度に収まりきらない傑物だ。彼女の下で、一升庵の面々は様々な客をもてなしていく。料理やお酒だけでなく、陶芸、骨董、下町の風情といった日本の美が随所に散りばめられた和食グルメ漫画。


新宿の路地裏にある一風変った飯屋「深夜食堂」。この店を一人で営むマスターと、店を訪れる人々の交流を描いた人情ドラマ。第55回小学館漫画賞(一般向け部門)、第39回日本漫画家協会賞大賞などを受賞。2009年10月にテレビドラマ化。

新宿の路地裏、マスターが一人で切り盛りする小さな飯屋。営業時間は夜12時から朝7時まで。メニューは豚汁定食とビール、酒、焼酎の四品のみ。ただし、客が注文すればマスターができるものなら作る。通称「深夜食堂」。出されるものは紅いタコウィンナーに甘い卵焼き、昨日のカレーライス、牛すじ大根玉子入りなど、本格的な和食と言うよりは、飾り気のない庶民の味がメイン。料理そのものよりも、それに関わる人々の心情をさりげなく綴ったヒューマンドラマだ。高級料亭も良いが、こういった慣れ親しんだ味を中心とした食事風景は、かなり胃袋に響くものがある。ある意味もっともお腹が空く漫画と言えるかも。


鉄道ファンの主人公が駅弁を食べながら日本全国を旅して回る、鉄道紀行グルメ漫画。鉄道愛好家で駅弁をこよなく愛するフォトジャーナリストの櫻井寛が監修を務め、劇中の随所に各種鉄道の豆知識や駅弁のおかずに対する考察が光る。2012年4月にテレビドラマ化。

特集のラストを飾るのは、駅弁をメインに描く鉄道紀行漫画。夫婦で弁当屋を営む中原大介は、結婚10周年のプレゼントとして、妻の優子から寝台特急のチケットと、特別休暇を与えられる。期限はなんと日本を一周するまで。鉄道ファンで駅弁好きの大介は、喜び勇んで周遊旅行に出発。九州を皮切りに、全国津々浦々の駅弁を心ゆくまで堪能していくこととなる。洋食系の弁当も数多いが、駅弁は立派な和食文化のひとつ。車窓を流れる風景を楽しみながら、その土地独特の味を楽しむのは格別! 長期連載作品であるため、廃線となった路線や、販売が終了された駅弁などもあるが、それも郷愁をそそる味わいだ。


関連ガイド

ピックアップ

1.『愛がなんだ』『街の上で』恋愛映画の妙手・今泉力哉の制作手法とは-ヒットコンテンツの裏側に迫る

1.『愛がなんだ』『街の上で』恋愛映画の妙手・今泉力哉の制作手法とは-ヒットコンテンツの裏側に迫る

1.ヒットコンテンツの裏側に迫る - 興行収入130億円突破「劇場版名探偵コナン」を支える音楽とは【菅野祐悟】

1.ヒットコンテンツの裏側に迫る - 興行収入130億円突破「劇場版名探偵コナン」を支える音楽とは【菅野祐悟】

『ハイキュー!!』に登場するリベロ達!

『ハイキュー!!』に登場するリベロ達!

『Fate』シリーズを時系列順で振り返ってみよう!

『Fate』シリーズを時系列順で振り返ってみよう!

高身長女子と低身長男子の恋愛漫画!オススメ5選

高身長女子と低身長男子の恋愛漫画!オススメ5選

『名探偵コナン』でも話題!「公安」が題材の漫画

『名探偵コナン』でも話題!「公安」が題材の漫画

「うずまきナルト」の使用忍術一覧‼

「うずまきナルト」の使用忍術一覧‼

logo

いいね!・フォローしてマンガ・アニメのニュースを受け取ろう!